• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black_Airのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

三浦半島 実釣の旅・・・野比海岸編

三浦半島 実釣の旅・・・野比海岸編天気も良く。三重県や福島県のみん友さんから、爆釣ブログが舞い込んでいる今日此の頃・・・

行って参りました野比海岸。

超近場(バイクで10分)ながら、駅から遠く、駐車スペースもほとんど無いためか、過去、ここで釣り人を見たことが無い「超穴場」の釣り場なのです。

右を見ても・・・このとおり


左を見ても・・・誰もいない


そして自分の釣り竿だけが・・・
非常に寂しい釣り場・・・
ここから2km程西へ行った海岸には、釣り人がわんさか居るのに、何故かここだけは誰もいない。夜には・・・出ると云う噂もあります・・・


釣り前の準備中に、一番先端の竿先が折れてしまいましたが、他の竿も持ってきていないため、まぁいいやと云うことで、適当に第一投を遠投したところ、来ました一投目から

海藻・・・

ただ重かったのは、そういう意味ね。


しばらくしてから、今度は、生物の当たりが・・・

カニ・・・

同じカニでも、ひめ蔵さんのカニの方が大きいし・・・


それから、約1時間・・・
ついに本命が来ました。が・・・ちょっと?


よぉーし!ここから爆釣モードへ・・・
のはずが、フグ多数、ベラ2匹、その他小物が数匹・・・
で結局、キスは3匹と云う結果に・・・(爆沈)


やはり、釣り人がいないところは、釣れない場所と云うことを知りました。
\(-o-)/
Posted at 2013/06/30 23:39:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣りの世界 | 趣味
2013年06月25日 イイね!

柴漁港でアナゴをゲット?

柴漁港でアナゴをゲット?横浜八景島と海の公園近くにある柴漁港は、知る人ぞ知る(最近はTV等で紹介されてますが:汗)、アナゴゲットの穴場です。
日曜日午前中に、梅雨の合間の洗車を終えて、「蒸し暑さを凌ぐにはアナゴ!?」と云うことで、出動しました(なぜかタイトル画像は風車ですが…)。

雰囲気は、この様な漁船(シャコとか獲るための底引き網を装備)が並んだ、変鉄もない小漁港です。ここが、日曜日の昼頃からだけ、魚介類の販売所を開くのです。


写真はカレイですが、この他にサバやアジなど東京湾でとれた地物の魚介類が並びます。…が、なんと言っても一番人気はアナゴです。
漁獲量によっても値段が違いますが、安い時には一本30cmぐらいのサイズを100円程度でゲット出来ます(最近は少し上がったかも)。


しかし、この日、港の販売所に着いたときには、既にこの列…!買ったアナゴを漁港の人が、全部捌いてくれるのを待っているんです。確かに、アナゴやウナギは、自分ではなかなか捌けないですからね。
どう見ても、一時間は並ぶようなので、断念しました(結構アッサリ)。


そして、向かった先は、横浜ベイサイドマリーナのアウトレットパークでした。はい、私はアウトレットではサイズが合わず運転手に徹しさせて頂きました。
f(^ー^;



Posted at 2013/06/25 08:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご近所の話題 | 旅行/地域
2013年06月19日 イイね!

只今、熱海駅を通過!

只今、熱海駅を通過!子供が小さい頃、私は「シュウチョウ怪獣」でした・・・いえいえ、毎週、出張に行き、土曜日か日曜日どちらかは、必ず出勤していた「出張怪獣」でした。

あの頃から、25年以上も経っている。四半世紀も過ぎて、平成の世になり、バブルはハジケ、リーマンショックに襲われ、そして・・・今日も出張だす。

食べ過ぎでしょうか?今日もまた、横浜崎陽軒のチャーハンとシュウマイを買って、新幹線の人となりました。

改革・・・21世紀になってから、常に追いかけて来たけど、変わらないことで、より心の奥に染み入る価値も有りますね。

シュウマイ食べてビールを飲んで・・・明日は出張先で、5個も会議が待っている。頑張ろう!
Posted at 2013/06/19 21:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの・・・ | 日記
2013年06月14日 イイね!

ピンクのクラウン

ピンクのクラウン地元の百貨店で、ピンクのクラウンが展示されていました。
こりゃぁ、ネタだす~♪と思いながら、スマフォで写真を撮っていたら、結構、周りに記念写真を撮ってる同年輩から60代の方々が居るじゃないですか☆

トヨタのセールスレディに、ピンクのクラウンとのツーショットを撮って貰っている方や、内装まで覗き込んでガン見してる方・・・私も、その一人となっていました(汗)

聞くと、今年の12月には、本当に発売するとのこと、業界の盟主トヨタが「日本の自動車史の中で、不動のブランドとなったクラウンを変えることで、トヨタ自身が変わらなければ・・・」と云う意思を持って動いていることを素直に感じました。

だけど、ピンクのクラウンを発売することも勇気がいると思いましたが、乗るのはもっと勇気が必要な気がしました。余程、自分に自信が無ければ乗れないでしょう。

( ̄ー ̄) ピンクノクラウン インパクト スゴカッタ
Posted at 2013/06/14 07:33:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのある世界 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

Rally Nippon がやって来た! in 三浦半島

Rally Nippon がやって来た! in 三浦半島ラリー日本のクラシックカー達が、5/26三浦半島にやって来ました。
ラリー日本は、2009年から観光庁などの協賛を得て行われてきた「クラシックカーをアイコンにしながら日本の自然や文化を再認識し、日本の美しさを発信する活動」とのことで・・・
今回は地元を走ると云うことを知り、早速、観音崎の走行コースへ見に行って来ました。
(サムネイルは、FORD COBRA 427)

沿道には、カメラを持った観戦者が三々五々と集まっています。
ラリーと言っても、実際にはWRCの様なスピード競技ではなくパレードに近いもので、様々なクラシックカーが、次から次へと約80台も走って来て、「ほぉー」といった感じで見入ったり撮影したりノンビリしたイベントでした。

同年輩の方々が、アルファロメオなど赤いスポーツカーを颯爽と乗りこなして行く姿は、なかなかカッコよくて羨ましい世界ですなぁ・・・なかなか維持費などを想像すると、自分にはちょっと無理だなぁ・・・と思いますが、見ている分にはタダですので、楽しめましたよ。
(´ω`)

1957 ALFA ROMEO GUILIETTA SPIDER


1958 ALFA ROMEO GUILIETTA SPIDER


1964 PORSCHE 356C


1965 RENAULT ANDINO


1972 FERRARI 365GTB/4


1973 FERRARI DINO 246GTB


1974 FERRARI DINO 246GTS
Posted at 2013/06/02 05:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのある世界 | クルマ

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation