• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

[イグニッションコイル] ACCEL Super Coil 取付 (+ バルクヘッド静穏処理)

[イグニッションコイル] ACCEL Super Coil 取付 (+ バルクヘッド静穏処理) トラブルが散見されるフィエスタGHIAのコイル(こちらこちら)。走行13万kmを前に社外品交換してみました。感触はすこしだけよくなりました。

ついでにワイパーアーム下部~エンジンルーム内バルクヘッド上部・ラジエータタンクまわりにフードライナーを追加し,静穏処理を強化しました。

足下(エキマニ辺り)からの騒音が目立つように・・・




画像: 外した純正コイル(軍手の糸くずつき)
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2009/07/27 20:32:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[整備] 点火プラグ入れ替え From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2010年5月28日 00:14
昨夜からエンジンの振動が大きくなる。停車時にATをDモードに入れたり,加速時にアクセルを踏むとエンスト前のような息継ぎに似た症状が出る。最初は症状が軽かったが,次第にひどくなる。それにともない,走行 ...
イグニッションコイル(型番メモ) From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2010年9月29日 01:09
フィエスタmk6 1.6L(2004年輸入型) ・純正 Motorcraft 988F-12029-AD (失火トラブル等が散見される) ・同型社外品(高効率) ACCEL SuperCoil# ...
[点火系] イグニッションコイル純正戻 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2013年1月28日 13:11
先日の遠山輪業さんからの帰り道で,エンジンの調子が悪いことに気づきました。走り出しのアクセルが重く,かったるい感じがします。代車のワゴンRに数日乗っていたため,最初はそれに慣れてしまったからかもしれ ...
ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年7月27日 20:47
事前作業、さすがですw

そうそう前期と後期ではコイル周りが全然違っているそうです。(メカニック氏談)
後期では殆ど壊れることがなくなったとか・・・(といいつつツグツグさんのは万が一?)
因みに前期型はエスケと同じ部品だそうです。
ところがエスケはあまり壊れないんだと(あれ?
コメントへの返答
2009年7月27日 23:53
しかしブレーキパッド,ATF,ボディ&ホイールコーティングは手遅れですw


後期のコイル周りが改善されているという話はそういえば聞いたことがあります。STはどうなんでしょうね?

今回のACCELのコイルはPumabuildで見つけたのですが,欧州では日本に発送してくれるサイトが見つからず,結局アメリカのサイト(Summit Racing)で購入しました(結果として安くすみました)。

どうやらこの形状のコイルはに90年代後半に開発されているようで,いくつかの米フォード系の車に適合するようです。日本では今後さらに入手しにくくなるかもしれませんね。純正より長持ちしてくれればいいのですが・・・

車種によってトラブルの出方が違うのであれば,コイルだけの問題ではないのかもしれませんね。
2009年7月27日 21:01
賢明な交換ですね!

それほど高価な部品ではないですが、壊れると本当に面倒な部品ですしね。
コメントへの返答
2009年7月27日 23:56
ありがとうございます。コ~ちゃんさんのご経験とご紹介いただいた海外の掲示板でのコメント,参考にさせていただきました。

今回の交換でエアコンをつけたときのエンジンフィールが安定した気がします。これで手放すまで保ってくれればいいのですが。

プラグコード同様に純正はストックしておくことにします。
2009年7月27日 22:06
壊れてからだと痛い出費になりかねませんよね(--;)
そして静穏処理をちゃっかりしている兄さんに脱帽です(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 23:58
旅先でエライ目にあったりするとホントにめげます。

静穏処理,いつ終わるんでしょうね(笑)今回の処理でますますエンジンルームに熱が籠もりやすくなったのではないかと心配してます・・・

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation