• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

[静穏処理] 排気音対策案

自分なりに調べたところでは,エキマニと触媒交換では排気音はあまり変化しない,という情報が多かったのだが,イザ交換してみるとすごく大きく低いサウンドになった(触媒以降のパイプとマフラーは純正のまま)。

甲高い純正の音と比べるとスポーティで「いい音」には違いないが,いかんせん常用域ではこもり音に閉口気味。


で,懲りずに静穏化を企ててみるわけだが・・・

1)コレをパイプに巻いたり


2)コレをフランジに投入したり


なんてことを妄想してみる。


手っ取り早いのは純正に戻すことである(そのときのためにこんなこともしてみたり)。

静穏処理として最強なのは純正に1)と2)を組み合わせることだろう。
しかし,社外エキマニ&触媒の低音と高速域でのパワーも捨てがたい。

うーむ。また泥沼?(笑)


追記: 2)はフィエスタには取付可能箇所がないことが分かりました(フランジがエキマニと触媒の間にしかないため)
ブログ一覧 | 静穏化 | クルマ
Posted at 2009/09/02 22:08:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[排気系] Piper Sport C ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月3日 18:38
大きな音を奏でているのは基本的に触媒まわりだけのようだ。 アイドリング~低回転域のみだが,サウンドを記録しておいた。 <span style='font-size:10p
[静穏処理] 排気管こもり音・振動対策 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月6日 00:31
まずは材料を揃えました。 効果如何で純正に戻すかの分かれ道。 ついで(?)にコレと同じモノ,ゲットしました。レールはワンオフ可能なショップを複数おさえましたが,海外純
[静穏処理] 排気管こもり音・振動対策 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年9月6日 20:01
エキマニとスポーツ触媒への交換で発生したこもり音と振動。 <a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/12
ブログ人気記事

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

朝から草むしり💦
mimori431さん

これも名作サマーウォーズ!^^
レガッテムさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 23:11
やはり突き詰めると終わりはないですね(;´・`)>

あえてフロア下の静音処理を強化して聞こえなくするなんてどうでしょう?
外はスポーティー、中はラクジュアリーなドリ車になりますよ(違)
コメントへの返答
2009年9月2日 23:19
ご提案ありがとうございます。フロアは先日のエキマニ~遮熱板周りの防音以上のことはもうできないと思うんですよ。

ぶっちゃけ,BMやMBの大型サルーンのフロア並(厚さ数センチ)にでもしなければスポーツマフラーの断音は不可能だと思います。

車重をこれ以上増やさないことも頭におくと,ボディ側の防音を強化するよりは音源を抑える方が効果的かと。
2009年9月3日 7:37
エキマニに巻いたりすると、熱が逃げなくなって、割れやすくなるって聞いたこともありますし、悩ましいですねぇ・・。ビックリするようなブレイクスルー、期待してます♪♪
コメントへの返答
2009年9月3日 18:41
割れる>よくそう言われてますが,実際どうなんでしょうね? レースシーンなどで軽量化されたエキマニを酷使していればありえそうな気もしますが。

現状品をブレイクして純正品に戻るとか・・・(汗
2009年9月3日 9:22
8月29日の同行さんのブログに書いた事が本当になるとは・・・
触媒以降も交換し、更に爆音を極めると言うのはどうでしょう?
コメントへの返答
2009年9月3日 18:43
今回,爆音系を極めるってのも面白そうだとは思いました。ブレーキとタイヤも強化すればサーキットもイケルかも~とか(笑)

しかし,実用車としてはうるさくて堪りません・・・スイッチひとつで排気系が切り替えられたらいいのにな,と思いました。
2009年9月3日 17:47
自分もですけど、リアのサイレンサーを変えたでけでこんなに大きくなるとは思わなかったし、純正の良さを思い知りました。(リアのみだと低速トルクが細くなった。)
しかし後戻りできないのでこのまま突き進むとかなと思ってます。

純正にも戻すとなると、すでに切断してますので溶接が必要になるのかな?
その場合は排気漏れ等が心配だったりします。
コメントへの返答
2009年9月3日 18:51
詰まる感じはとれましたが,同行号もトルクは細いままですね。リアが純正のままなのでうまい具合にトルクアップしないかな,と期待したんですが甘かったです。やっぱりヌケの改善・高速域のパワーアップと低速トルクの維持の両立は難しそうですね。

今回の切断部とその後の接続状態をフォトギャラリーにアップしました(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/883615/note.aspx)。Sさんいわく,これで漏れはないはずとのことでしたが,さらに排気管補修用のアルミテープで覆った方が良いのではないかと思っています。純正に戻すときにはそうしてみます。

たぶん溶接は要さないのではないかと思っています。溶接すると二度と交換できなくなるかもですね・・・

プロフィール

「@同行二人 しばらく休憩したらやる気が出たので調子に乗って右上と右フェンダーライナーの追加補修やっちゃました。

写真はないですが仕上げ前にヤスリかけてもう少し整形してます。」
何シテル?   08/02 17:59
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation