• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

[シート] レカロへの換装の道

[シート] レカロへの換装の道 デキのよいフィエスタのシートだが,表面やクッションが痛むよりも先にこんな症状が出たりしていた。

その後,エンジンや足回りをチューンしたところ,シートのホールド性が物足りなくなってきたこともあり,レカロシートへの換装を企てる。


どうせなら自分にとって必需品となっているシートヒータ付きがいい。夏に背中が蒸れて皮膚炎になったりするので(汗),できればベントも欲しい。もちろん腰痛になりにくく,乗り降りにさほど支障が出ない形状の方がいい。同行号の内装色と合わせベージュ系にしたい。・・・となるとエルゴメドEスタイルJCおよびオルソペドあたりのアイボリー色が候補となってくる。ベージュ系のカラーは現在廃盤となっているため,自ずと中古品が狙い目となる。

SABなどで試座してみたところ,エルゴメドとその類似型シリーズは尻周りのホールド性があまりにも低いので却下。オルソペドは中古でも高価であるとともに,アイボリーの中古品そのものがほとんど見受けられない。

そこで目に付いたのが,アイボリー系のレザー&アルカンターラのスタイルJC(ロデオドライブ)である。スタイルJCはそもそも日本仕様のみの型らしいのだが,その中でもどうやらアイボリーのロデオドライブは100~200脚程度の限定品らしい。なーんとなく物欲が刺激されましたよ(笑) 欧州仕様と同じスタイルDCにはシート高の調節機構がありそれも捨てがたいのだが,ベージュ系がなく価格も高め。しかもスタイルJCより5kg以上も重いようなので断念。

予算との兼ね合いから他の安い型も再検討するが,サイドのへたり対策のひとつとして表皮にレザーが選べるなら選びたい・・・ということでロデオドライブなスタイルJCに決定。おそらく4~5年落ちくらいになるのだろうが,美品といえる個体が定価の半額以下で入手できたのでヨシとする。


次に問題なのはシートレール(ベースフレーム)だ。フィエスタmk6用のレカロレールは国内では販売されていない(なぜかmk1用は販売されている)。レカロジャパンに問い合わせると,海外からの取り寄せもできないとのこと。

そこで考えたのは,フォーカスmk1や先代デミオ・ベリーサとレールが共通していないか,ということ。しかし,調べてみると海外のフィエスタmk6用のレールの品番はフォーカスやデミオのそれと明らかに違っていた。


海外の通販サイトではシートレールを扱っているところが少なく,あっても日本に発送してくれそうにないか,レカロ以外のシート用のレールしか掲載していない。うーむ,国内でワンオフしかないか?ということでまずはウェブを介してワンオフしてくれるショップを探す。親切に対応してくれたショップはいくつか存在したが・・・やはりフィエスタ用にワンオフした経験のあるショップは見つからず,遠方(四国外)まで現車か純正シートを運ぶとともに寸取りその他のために預けなければならない(あるいは出張費を払って来てもらう)。

そこで,地元のショップに問い合わせをはじめる。すると,やはり県外の業者に外注になるとか,時間も手間も費用もだいぶかかるという反応だったりする。地元のクルマ好きが集まる某掲示板をツテに,ようやく1日だけ現車とシートを預ければレール作製&シート取付OKという店が見つかる。灯台もと暗しというか,同行宅からほど近いレーシングショップであった。

ここでひとつ気になったのが「ワンオフ品が車検対応かどうか」ということである。厳密には諸処の基準を満たしたレール(レカロの場合は検査証・シリアル番号入)でないと車検は通せないらしい。ワンオフ品で通るかどうかはケースバイケースのようだし,車検時のみシートとレールを純正に戻すというやり方も考えられるが,面倒だしなんとなくスッキリしない。


ここで朗報が。ダメ元で UK の Demon Tweeks に「フィエスタmk6用のレールを扱って&日本へ送ってくれないか?」と尋ねていたのだが,意外とあっさりと見積書と購入手順を案内するメイルが送られてきた。Demon Tweeks もレカロのシートレールは掲載していないのだが,数ある海外通販サイトの中で最もシート類の取り扱い品目が多かったので多少の希望は残していた。ありがたい。今回はレール探し疲れで問い合わせメールも初めて日本語のみで送ってしまったのだが,ウワサ通り日本語で返事が返ってきた。おぉ。

最後の心配は欧州仕様のスタイルシリーズと日本仕様のスタイルJCとで共通のレールが適合するのかどうかだが・・・UKのレカロサイトから情報を拾っていくと,状況証拠的には問題なさそう。車検時に厳密には個人輸入品も問題となる可能性は残されているが,ワンオフ品よりはおとがめは受けにくいはず(ANGEL-EYE然り)。


というわけでようやくレール探しも終結。Demon Tweeks の Steve と 木下さん に感謝。


画像: 購入したシート(ST-JC ロデオドライブ。梱包状態)。
関連情報URL : http://www.recaro.com/
ブログ一覧 | シート | クルマ
Posted at 2009/09/10 02:49:19

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

[レカロシート] レールの組み立て方? From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年10月7日 21:23
レカロなシートのレール(サブフレーム&ベースフレーム)が到着しました。しかし・・・ 組み立て方が 分かりません orz <a href='http://minkara.carview.co.jp ...
[レカロシート] 装着完了! From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年10月12日 03:28
構想・準備を開始してから約2ヶ月,ようやくDIY装着しました。 静穏処理と同じく「整備」としてではなく,フォトギャラリーに材料集めから取付作業までを載せておきました。 フォトギャラリー 運転席 ...
ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2009年9月10日 6:44
私が付けていたレカロの場合、ベースフレームのラベルはシートを外さないと見えない部分にありました。そのまま車検していましたが指摘されたことはありませんでした。
※昨今は改造にはうるさいみたいだから微妙かな?

なお、mk6対応フレームなら問題ないと思いますが、クルマによってシートベルトアンカーがフレーム側面に付いていたり、フロアに付いていたりするので、そのアンカーの取り付けと、取り付け部分のコンソールへの干渉有無が課題になるかもしれません。
コメントへの返答
2009年9月10日 17:52
ありがとうございます。実際に車検時に問題視されるとしたらフルバケ&ローポジのような場合に限られるのではないかと思います。

一応,軽く寸取りはしてみたのですが,大きな問題は生じないだろうとにらんでいます。アンカー以外にもサイドエアバックキャンセラーやボルトなどの対応に一抹の不安は残っていますが,何とかなるだろうと楽観視しています。ちなみにmk6対応のフレームはエルゴメドシリーズには非対応でした。
2009年9月10日 7:07
いや~レール探しだけで一冊の本が書けそうですね(滝汗)
そこまでして取り付けたシートは価格以上の満足感が得られそうです♪

シートって自分になじむのが見つからないとホント困りますよねぇ・・。すでにエスティマのシートは腰が痛い気がしてます(滝汗)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:29
それは伊藤さんのような文才がなければ無理というものです(汗)

満足感・・・得られるといいのですが,これまですでにいくつか妥協&無理している面もあるのでプチ不安です。


取り外したフィエスタのシートお譲りしましょうか?(笑)
2009年9月10日 7:45
Demon Tweeksにあったのですね。(あそこはリクエスト?ができるみたいだからHPやカタログ外商品も探してくれるのでしょうか。)
既製品なら送料込みでもワンオフ品より安くすむかもですね。

DemonはSteveがいろいろ段取りをして日本人スタッフが翻訳って形ですかね?
ちなみにMagnexの時は木内氏、ビル脚の時は飯田氏(女性)にお世話になりました。

そういえばカタログ請求していてまだ届いていないことを思い出しました・・・(忘れた頃にくるかな)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:54
これまでは European-Parts でしか HP 上に掲載のない商品の交渉に成功したことはなかったのですが,今回は Demon も難なく対応してくれました(過去には対応してもらえなかったことアリ)。送料考えるとワンオフより特に安くすむワケではなさそうなんですが,RECAROブランドを信頼して純正レールに決めました。

Demon 内での手順はおそらくそんな感じです。ウワサの女性とは今回も縁がありませんでした(笑)

そういえば米の Summit Racing でコイルを購入した際には商品よりかさばる分厚いカタログが一緒に届きました。マニアックな商品がたくさん掲載されていますが,米車用ばかりです。
2009年9月10日 8:12
これを機に日本フィエ乗りな方々がレカロ導入を検討すると面白そうですね(* ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:40
シートに不満を持っている方ってどのくらいいらっしゃるのかしら。通常の使い方なら純正で十分な気も・・・

ちなみに TEAM FORD のショップにレース用なレールならあるようです。
2009年9月10日 12:09
後輩のフィエSTの唯一の不満がシートなんですよね...なんだか小さい気がします。
私のST号は若干ブカブカ気味ですが、レカロ以外考えられません(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:45
フィエスタのシートは小ぶりですが,おそらくそのせいで車内が広く感じられるのだと思います。自分がシートが狭く感じたのは車内泊をしたときくらいです(笑)

フィエSTのシートはノーマルよりは断然イイと思いますが,大柄な方には狭いかもしれませんね。

フォーカスmk2のシートは大柄ですよね。とくにノーマルのシートはどう調整してもいまひとつ自分に合いませんでした。mk1のシートサイズで材質が良ければ理想的な気もするんですが。

シートベルトを4点式にするというのはどうでしょう?
2009年9月10日 13:07
やったー!同行さん、GJです♪

シートレールの件、いろいろご教授ください。
おいくらくらいでしたか?

っても私の場合、何だか面倒くさくて結局交換しないまま箱替しそうな悪寒・・・(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:49
ありがとうございます。触媒を探すときの方が暗中模索なかんぢでしんどかったです^^;

価格は150ポンド+送料60ポンド程度になるようです。

ヨコモンさんのお手元のシートなら左右ワンオフが手っ取り早いような気がします。で,そのお店にフィエスタ用を広く国内販売するようにしていただくとか(笑)

フィエスタの純正シート,外すのもちょっと惜しいこともあり面倒感漂うのは同感です。後期型の方が若干改善されていてデキがいいですし。
2009年9月10日 15:50
ウチもオレンジの時代旦那様がシートを交換したがってましたがシートレールはやはりネックでした。
YMさん曰く
「そんなもんすぐワンオフで作れる!」とのことだったのですが車検までは当時考えておらず聞きませんでした(汗)
結局シートの前に箱替だったのですが・・・。
さすがに今度の車ではシートは交換しなさそうです(爆)
コメントへの返答
2009年9月10日 17:52
上にも書きましたが,公道用として作製・装着ならとくに問題にはならないのではないかと思います。YMさんのようなショップなら細かい調整にも対応してくれそうですね。

RSにもチャイルドシートチューンは必須では?^^
2009年9月10日 19:09
すごい折衝・交渉記録ですね。
思わず、生唾を飲み込みながら読ませて頂きました。

ワールドワイドでの対応、素晴らしいっす!!

私は台湾パーツを探すのだけでも、ビビってます・・・www
コメントへの返答
2009年9月10日 19:26
ありがとうございます。自分的には粘着質でキモイ気もするのですが(汗)

アジアン製品はあたりはずれはありますが格安なところがステキです。格安感最も強いのはダイソー品ですが(笑)
2009年9月11日 13:53
相変わらずの濃さですね。同行さん。

私もSTのポジションに少しだけ不満を持っています。もう少し座面を低くしたいのですが、同行さんのレールとシートで解決できそうな気がしてきました。
今後の動向を見守りますので、がんばってください。
コメントへの返答
2009年9月11日 18:40
うどんの出汁は東北より薄味なはずなんですが(汗)

フィエスタのシートポジションはアップライトな姿勢を要求してくるので,元気に走らせたり長距離を移動するときはもう少し低くしたいときありますね。自分的にはシートポジションよりもステアリングのテレスコ調整が欲しくなります。
2009年9月11日 16:33
で、旗揚げ戦には間に合いそうですか?
試座させてつかあさい
コメントへの返答
2009年9月11日 18:40
レールの到着時期が読めないのでビミョーです。

でもシートだけ持っていくこともできますよ(笑)

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation