• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

[プチトラブル] サイドバイザー留め具

[プチトラブル] サイドバイザー留め具 フィエスタの純正オプションには日本仕様のみに初めて作製されたかと思われるような洗練されていない品がいくつか見られる。定番のトラブルも少なくないようで,最近はフロアマット固定用の留め具の造りの悪さをColoradoさんやコ~ちゃんさんがご報告なさっている。


で,これまた以前から定番のサイドバイザー(サイドドア用の雨よけ。レインバイザー)の留め具がすぐにゆるんでしまうトラブル。

窓枠に引っかける金具部分がゆるんで窓枠から外れると,それを留める黒い樹脂製のリベットもゆるみ,ひどいときにはリベットも外れて走行中などに紛失してしまう。

新しいものに交換してもすぐにまた同じ症状が発生するあたりはBピラーカバーの不具合と同じお粗末さ。tsugutsugu☆さんによれば,マツダのMPV用の留め具が流用できるらしいが・・・


この留め具がゆるんでいると高速道路を走行中などに異音が発生する。これまでは「ゆるんだら留めなおす」をくり返していたが,全部で8箇所ある留め具のうち一部の部品は紛失してしまったし,何度なおしてもキリがないのでさすがに呆れて

全部とっちゃいました。


リベットの表側のみ残し,アロンアルファでバイザーに接着。金具がないとバイザーの安定はやや悪くなるが,とくに支障はないだろう。バイザーは留め具以外に両面テープでドアに固定されている。装着上はリベットはなくてもかまわないが,見た目のためにリベット用の穴を埋めておく(画像)。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2009/10/04 21:39:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

マリーナマリオエスプレッソ
こうた with プレッサさん

ハチマルミーティング2024 in ...
仁志さん

TEAM♦️MEISTER ♦️ ...
taka4348さん

麺屋上々⑥
RS_梅千代さん

武田神社⛩️夏越大祓式のお知らせ
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年10月4日 22:50
私のフィエスタのバイザー最前部(両側)は、いつもグラグラしており、時々金具を引っかけ直しますが、ここ1年半の間、かろうじて取れずに付いています。
これはこれでスゴイのですが・・・。

アロンアルファ施工は簡単そうだけど、ちょっと勇気がありません(^^;
コメントへの返答
2009年10月4日 23:06
最前部は強い風に当たるせいか,金具がないとかなりグラグラしますね。そのせいなのか,両面テープも前方から弱ってきます。

バイザーのドアへの接着をするのではなく,バイザーへのリベットの固定(または金具部のみのドアへの固定)なら,ボンドやアロンアルファで接着しても容易に剥がせるのではないかと楽観視してます。
2009年10月5日 0:37
私は安全パイでtsugutsugu☆さん情報のMPV用をアロンアルファで固定しようかな、と。

てかバイザー付きの車って私初めてなんですが、雨の日とかいいね(^^ゞ
風きり音の原因になるからって絶対付かなかったんですけどね、今までは。。
コメントへの返答
2009年10月5日 0:53
MPV用って安全パイなんですかね? 形状が同じ=生産地&品質が同じかと勝手に思っていたのですが・・・

同行号のバイザー留め具はほとんどが純正の一組目で,購入後間もない頃に一部の留め具のみ新品に交換してますが,その後はごまかしながら維持してきました。フロアマットの留め具と違ってバイザーとセットでなくても留め具だけ交換してもらえました。

レインバイザーは雨よけはもちろん駐車時の換気用にすこし窓を開けておいてもそれほど不用心感がなかったり,スモーカーにとってはまさに換気口のフードになったりといろいろ役目を果たしてくれます。一度着けると,ないと不便に感じますよ。でも風切り音や見た目の問題は確かにありますね。
2009年10月5日 1:20
昔乗ってたスカイラインはバイザー取ったり付けたりしてたんですが
クリップ面倒だし無くしやすいしで結局ネジとナットで止めてましたね
バイザーあれば便利なんですけど無ければ無いでどうとでもなるんで
気にしないようにしてます、換気放置の時は便利なんですけどね
コメントへの返答
2009年10月5日 1:28
一昔前(もう二昔かな・・・汗)の国産車のバイザーはしっかりしているし着脱をくり返しやすいイメージがあります。

同行号は静穏化のために(笑)バイザー外そうかと考えたことが何度もあるんですが,両面テープをきれいに剥がすことがかな~り面倒そうなので結局着けたままになっています・・・

プロフィール

「事故後のドナ子を自宅に帰す手続き。同行号のシン・ドナーとしてこの夏を過ごしてもらいます。」
何シテル?   06/10 21:21
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation