• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

ちょっとそこ(富士吉田)まで

ちょっとそこ(富士吉田)まで
城島「いままでちゃんと相手できなくてごめんね」

坐骨神経「・・・いいのよ。そのかわりこれからはアタシのことずっと忘れないでね」

城島「う・・・うん・・・。これ・・・受け止めてくれる?」

坐骨神経「・・・そんなの入れられたらマヒしちゃう」

城島「いくよ・・・」

坐骨神経「・・・ん・・・っ・・・。そ・・・そんなのに負けないもん・・・」




ブロック注射をしてもピカイチの存在感を発揮してくれる坐骨神経痛をパートナーに,片道約800km・9時間を往復。外せない所用のため,2泊3日の旅。電車や空路での移動も考えたが,今回に関しては重い荷物を抱えて公共交通機関を乗り継いでいくことの方がキケンと考えた。

このような限界域(?)でのドライブをするといろんなことに気づく。まず,ヘルニア発覚前に導入し坐骨神経へのやさしさはとくに感じていなかったレカロシート。限界域ではすばらしい働きをしてくれた。とくにシート深さ調整機能(サイサポート)。臀部から太ももへの荷重が分散できるとともに,運転中の様々な姿勢とその変更を可能にしてくれた。エアーランバーサポートはサイドドアとの干渉で調整しにくいものの,腰の負担の軽減に今回ほど重宝したことはない。電動リクライニングは手動式と違って操作中の身体への負担がほとんどないとともに,運転中の微調整が極めてしやすい。サイドサポートのおかげで身体は安定し,背面をかなり倒しても運転に支障がでることはなかった。シートヒーターはこの季節の身体への様々な負担を圧倒的に軽減してくれた。これまで,多くの不満も感じていたレカロシートだが,このシートがなかったら今回の強行軍は成功しなかっただろう。

そして「フットレストがある」。体重の分散,姿勢の安定に今回ほどありがたみを感じたことはない。自分の坐骨神経痛は身体の左側なので,これが悪化したときフットレストなしのMT車をまともに操ることはできないかもしれない。AT車ではシフトレバーの操作のみでエンジンブレーキを効かせることができるのはこんなとき本当にありがたい。

後付けのアームレスト。これもヘルニア発覚前の装着だが,乗り降りの際や運転中に体重を分散させるのに重宝する。いま思うと,このときのために装着しておいたかのようだ。

帰路は雨となったが,タイヤPremiumContact2のウェットでの信頼性は相変わらず抜群だった。クルマや乗員に負担をかける運転を導かないという性質も今回の状況にうってつけ。天井フェンダー下回りの静穏処理によって雨天時に発生する様々な騒音が抑えられていたことも長時間のドライブの負担を軽くしてくれた。

オーディオ環境のグレードアップも走行中の車内環境に大きな影響を及ぼしていた。こんなときこそ快適であるべきものである。


ストレスに感じたのは,排気系を純正に戻したことによるパワーダウン。強固な造りのためか,フロアからの路面情報を伝えすぎるシートフレーム。前者はECUチューンで,後者はブッシュ投入で改善を試みたいと思った。


道中,15.99 km/Lの燃費を記録。最近では最も良い数値だ。過去のモディファイは車重を増やす行為ばかりだったが,それをフォローするモディファイもちゃんと効いていると思いたい。


讃岐に戻り,坐骨神経痛と腰痛の悪化は今のところみられない。レカロシートに感謝。自分はまたクルマに乗って生活していくことができるようだ。


画像は新雪に覆われた富士山を目前にした同行号の車内から
ブログ一覧 | ドライブ/旅行 | クルマ
Posted at 2009/11/23 13:03:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[フォードグッズ] 初代KAのミニカー From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2009年12月25日 00:02
富士吉田の帰り道,刈谷PAの売店で購入。KiNSMARTというブランドで350円くらい。数種類(緑,青,紫など)のボディカラーがありました。 手前は2-3年前にトイザらスで購入した初代フォーカスの ...
[プチオフ] オコロさんに会いに行こう ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年12月12日 14:27
この記事は、同行さんに、会いに行こう!!について書いています。 所用で<a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/1586 ...
ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年11月23日 13:44
お疲れさまです。
坐骨神経痛無しでも、その距離は辛いかと・・・
でもレカロが効果を発揮してくれたようで、良かったですね。
お大事に!
コメントへの返答
2009年11月23日 15:02
ありがとうございます。

そこは小型車といえどフィエスタなら辛くない・・・と言える身体でいたかったと思います(汗)

おかげさまで今回はレカロ&アームレスト&フットレストに助けられました~。

次は前期型にはないアシストグリップを増設したくなりました。
2009年11月23日 14:36
ちょっとそこまで完走お疲れ様です☆
これなら29日も大丈夫ですね? と、プレッシャーをかけつつw

スコットスタイナーばりの筋肉を身につけて坐骨神経痛と闘って下さい。
コメントへの返答
2009年11月23日 15:06
坐骨神経や腰よりも眠気や渋滞との闘いの方がシビアでした・・・。こーしてみると四国ってホントに人が少ないし思いつくままに休めるところが多いですねぇ。

来週はまずは28日を乗り切ってみて,かつ29日まで仕事が伸びずにすむかどうかというところです(汗)

スコットといえばノートンもスゴイですね。密かにクレアチンを飲み始めた同行

2009年11月23日 15:32
お疲れさまでした(^^)
やはりRECAROは値段の価値があるのですね~
静穏処理によるストレス開放の恩恵も大かもですね♪
コメントへの返答
2009年11月23日 15:53
ありがとうございます。もっと余裕があれば幕張にも行きたかったです(笑)

値段のせいで不満も覚えやすいですが・・・それは贅沢というもののようです。

静穏性は体調が悪いときほどありがたみを感じます。かといって高級セダンには乗りたくない(乗れない)ので,まだまだ同行号と同行二人となりそうです。
2009年11月23日 19:01
長旅お疲れ様でした。
坐骨神経痛はこれからも長い付き合い?になるかもしれませんが、無理のないようカーライフ等を楽しんで下さい。
コメントへの返答
2009年11月23日 19:07
ありがとうございます。年取ると痛みを感じにくくなることもあるらしいのでそれを期待・・・しても何の解決にもなりませんね(汗)

まずは仕事中の姿勢を矯正したいと思っています。
2009年11月23日 20:36
神経痛がよゆ→に見えました(^_^;)
無理したらだめですよ♪
コメントへの返答
2009年11月23日 22:01
ありがとうございます。

世の中にはもっと辛い状況にある
人たちもいると思えばこのくらい・・・

壊れない程度にがんがりまつ♪
2009年11月23日 22:21
ブログタイトルの「ちょっとそこまで」では無いですね・・・笑

やっぱり「レカロ」は名前だけでは無いようですね。
金額も結構かかったと思いますが、少しでも快適になったのであれば満足でしょうか。

私はごく軽度のヘルニア持ちですが、カングーでのロングドライブでの腰が痛くなるのが無くなりました(驚)

ルノーのシートは良いと聞き、兄のメガーヌでの宮崎遠征で実感。
そしてカングーで治療?してもらってます。

まだ暫くは治療に時間がかかりそうですが、早く復活して同行号を気持ちよく走らせれると良いですね。
コメントへの返答
2009年11月23日 22:46
どこへ行くにも「ちょっとそこ」なのは今年の流行語大賞なんです・・・(局所的)

さすがレカロではありますが,寡占なイメージ(と実態?)はもっと変わっていてほしいです(もちろんいろんなシートブランドがありますが)。

欧州フォード乗りの間でもカングーのシートを高く評価される方々がいらっしゃいますよ。メガーヌのシートの世界を知ったときは目からウロコでした。ルノーのシートへのこだわりにはさらに注目していきたいと思っています。


ありがとうございます。この病気や症状とはおそらく一生付き合っていかねばならないものと覚悟してますが・・・なるべく強い症状が出ないようにしていきたいと思います。

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation