• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

[MUSIC] YouTubeに行った。Perfumeを見た。泣いた。

実際はジーンと来たところでガマンしましたが(笑&汗)


自分が初めてPerfumeの存在を知ったのはNHKのECOマークのCMだったと思う。一昔前ふうのアイドル風味なキャラと妙にしっかりしたサウンドが印象的だった。造られてはいるがナチュラルな彼女らの健全さと,70年代末~80年代初頭を想起させるテクノな「ポリリズム」は,広い世代にECOマークをアピールするのにとてもよく合っていると感じた。

そのとき,「ポリリズム」はヒットするかもしれないとも感じた(というかすでにしていたのだ)が,彼女らの経歴やプロデュースの過程を知らなかったこともあり,一過性のヒットで忘れられていくのだろうと思っていた。「一発屋」ってやつですね。

しかし,その後のメディアで触れる彼女たちの経歴と音造りから,「一発屋」で終わりそうにない&終わって欲しくない何かを感じた。自分が「コイツらタダモノではない」と感じたのは,スマスマでsmapと競演したときだ。


あのsmapとの競演とはいえ,Perfumeはゲストなのだからそれなりに立ててもらって当然である。しかし,それ以上にトークで空気を支配し,パフォーマンスでもsmapの存在感に埋もれていなかった。これだけの人数の中で,大本(のっち)はそのスタイルとキレのある実直な動きで最も目立っていたと思う。



彼女らはインターネットの世界で独特のサポートを受けていた。下は彼女らのファンが2年以上前にアップしていた動画である。



彼女らなりの苦労もあっただろうが,彼女らはここ10年の「アイドル」の中ではエリートだと思う。「人生のエリート」はもっと早くにアイドルに見切りを付け,他の道で成功しつつあるか,すでに成功してるのかもしれない。どちらが原因で結果かは分からないが,おそらく彼女らは打算や計算に無頓着で,周辺の人々に恵まれた。結果として,そのことが彼女たちを成功に導いた一方で,彼女たちに対する評価を様々なものにしているようだ。しかし,ファンの人たちにとってはそここそが応援のしがいがあるところだろう。


下はブレイク後に初めてPerfumeの名前だけで札止めにしたライブの様子。
このライブの位置づけと満員のできあがった観客の価値が上の動画を見ておくとよく理解できる。
幕が開いた途端に西脇(あ~ちゃん)が泣き出す理由も

かつて松田○子の涙には何となく白けてしまったけど,この西脇の涙には共感できる。
泣きながらもパフォーマンスをまったく乱さないあたりも彼女たちらしい
(ここでは間奏部の「ポリループ」が省かれているのが残念)





上のライブの成功の後,彼女らは日本武道館,国立代々木競技場第一体育館,横浜アリーナへと進出していく。ライブの進化の仕方にこれまた感心する。



この代々木での彼女らの表情からは,これまでのPerfumeのひとつのピークが感じられる




こちらはAi&安○奈美恵あたりよりもカッコイイと思った

むかし菊○桃子というアイドルな人がラ・ムーというユニットで自称ロックをしてましたが,比べものになりませんね・・・



「誰だっていつかは死んでしまうでしょ」「話きいてないのね」
なんてフォークでロックな世界をアイドルがこんなふうに表現する時代になったんですね

おぢさん的には「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」(鹿取洋子@1980)っぽいところがツボです




そして今年の11月はいよいよ東京ドームに進出するのだという。成功するかどうかは,団塊ジュニアより上の世代の隠れファンと20-30代の新しい女性ファンをどれだけ呼べるかにかかっているように思える。



というわけで,女性にもアピール?

めずらしくアドリブ風に踊ってますが,それぞれ個性が出ているし,きっちりカッコイイです



最新シングル曲の「VOICE」。
自分の世代だと「坂本龍一リスペクト」に聞こえます

ライブだけでなくPVからも彼女らを取り囲んでいる人たちのスゴさが感じられます




誰かがPerfumeの生きざまや成功の過程はロックだと表現していたが,自分は「プロレス」だと思った。どんな小さな会場でも彼女たちは手を抜かず,プロモーターや観客がジルバを望んできたらジルバで,ワルツを望んできたらワルツで,何かにおびえ何かに甘えつつ修羅場をくぐりぬいてきたトンパチな力で対応するのである。おそらくすべての人々からは正当な評価を受けられないまま,Perfumeという与えられたギミックを盛大に演じきり,それでもなおそこに滲み出す彼女らの人間性やこの世の本質を観客は読み取り,音楽やパフォーマンス以外のところにまで感動を求めるのだと思う。

もし自分が東京ドームに行くなら外野席の最上段に座ってみたい。そこはステージから最も遠く足下も窮屈だが,彼女らと彼女らを取り巻く人たちの全てを感じ取ることができるからだ。



最後に,ここはみんカラなのでクルマつながりの動画をひとつ
関連情報URL : http://www.perfume-web.jp/
ブログ一覧 | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/08/17 03:42:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2010年8月17日 18:19
私もそのスマスマ見ました。
確かに埋もれてないですね~
変に媚びてもないし。大物か?!
ってより最近smapもオーラがかげってきたような(汗)
コメントへの返答
2010年8月17日 19:38
ぶっちゃけ,妙に埋もれちゃうゲストさんいますよね・・・。媚びないのは教育されたり苦労してきた結果なんでしょうけど,バラエティなんかでのトークはスゴイですね。

smapも「夢がMORIORI」の頃に「コイツらタダモノじゃない」と感じたものでした。最近の疲れた感じ(?)は年齢考えると仕方ないのかなという気がしますが,末永く頑張って欲しいです。
2010年8月17日 21:51
売れる前から広島では結構流れてましたね~
上の動画を見た今でも名前が覚えられませんが(^^ゞ
コメントへの返答
2010年8月18日 0:04
3人の広島弁に親近感覚えます。自分が広島にいた時代に活動してたみたいなんですがニアミスでした。

アイドルの名前覚えられなくなるとそろそろヤバイですよ(笑)

プロフィール

「@エルチェ ありがとうございます。ネオクラ道まっしぐらです。ここは塗装しておかないと青空駐車だと樹脂にクラック入ります💦」
何シテル?   08/09 22:45
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation