• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

[冷却系] クーラント漏れ点検

フィエスタGHIA/GLX乗りの方々の共通の悩みのタネ(?)。ラジエターリザーブタンクの膨張とヒビ。


このタンクは単なるクーラント(冷却水)のリザーブタンクではなく,ラジエター(ラジエータ,ラジエーター)の一部として膨張&収縮(内圧を調節)しながら機能しています。樹脂製で使用後間もなくからヒビが入り,消耗品の一つと受けとめられます。

ヒビを発見した時点で交換した方は少なくないと思いますが,液漏れの事例は稀なようです。ちなみにヒビの発生する箇所は数カ所ありますが,タンクや車両にかかわらずほぼ同じ部位のようです。



同行号では過去に一度だけ有償交換し,その後は交換前よりも長い期間と走行距離を経てきました。今回の自己点検では,タンクの外側を指でなでると内部の亀裂が表面に達し,「溝」に成長していることが確認できました。今のところ,そこからの液漏れは見られません。




それでもクーラントの減少は生じ,定期的に補充をしてきています。今回の点検では,ラジエターホースとエンジンの接続部(イグニッションコイルの下)に液漏れの跡(ピンク色の箇所)が確認できました。




他のフィエスタ乗りの方々の現状はいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2011/05/25 20:14:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[点火プラグ] NOLOGY SILV ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年12月30日 19:32
エンジンヘッドの上に位置するエアフィルタボックスがエンジンの振動で異音を発生させるのが気になっていたため,静穏対策をすることに(整備手帳はこちら)。 この機会に点火プラグを点検しようとすると,プラ ...
[冷却系] クーラント漏れ点検 From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2014年5月28日 20:41
この記事は、ラジエター修理完了について書いています。 コ~ちゃんさんのラジエーター(ラジエター)破損の件で気になり,同行号のラジエーター周りを点検してみました。フィエスタのクーラントフルードは微 ...
ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

もも狩り
アコさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 21:57
クーラントが目に見えて減っているようなら処置が必要でしょうか・・・。

タンク自体の劣化は確かに目に見えて進むようですが、ホースや接続部の方が漏れる危険は高いかもしれませんね。
※タンクは思ったよりも分厚い?
コメントへの返答
2011年5月25日 22:12
クーラント,同行号では新車時から目に見えて減ります^^; どうして自然減するのかちゃんと理解できていないのですが・・・ Dのメカさんのお話ではとくに異常ではなく,定期的に追加するものだそうです(追加分は水道水でも問題ないとも言われました)。コ~ちゃんさんがDでうかがったお話と同様に,タンクはあえて膨張する仕様となっていると思われるとのことでした(ちなみに取り外された初代のタンクは全体がかなり膨らんでいました)。

過去のヒビはタンク表面の溝にまでは成長していなかったので気にしていなかったのですが,さすがにここまで来ると心配になってきました。次の冬に低音にさらされたときがコワイです。

ホースは昨年の事故後の修理時に新品に交換していたと思うのですが,もう漏れているとなると該当のホースは以前のままか,取付がやや甘かったのかもしれません。
2011年5月25日 22:02
おぉ~これはちょっと心配ですねぇ。ま、補充補充で根本的な解決ではなくても、ある程度入っていれば大丈夫だと思いますが。。夏前に解決するといいですね!
コメントへの返答
2011年5月25日 22:20
このまま夏を越すのはマヅイですかねぇ・・・(汗 タンクが破裂することがなければ補充&補修でしのげそうでもあるんですが。

接続部の漏れに関しては漏れ止め剤を注入するという手もありそうですが,あまり効かないかラジエター本体によくないという話もありますね。

そもそもこのタンク,2000円もしない安物(?)なんですよ。やはり消耗品と考えても良いのかもしれません。タンクを金属製の丈夫なものに替えるという手もあるんですが,膨張がラジエター機能に関与しているなら,やはり樹脂製が良いのかもしれません。
2011年5月25日 22:13
リザーバタンクは過去に一度交換しましたが、今回の車検の際タンクに若干のヒビと、ラジエータホースの接続部(詳細箇所不明)でクーラントの漏れ跡があり交換オススメ作業となっていました。

でもたちまち交換が必須ではないとのことで鬼嫁(確定)からは交換の許可が下りず、しばらくは様子見です(汗)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:23
やっぱりフィエスタには共通の症状なんですね。実害もなさそうなので,鬼嫁(確変中)さんのご判断に賛成です。

次に交換する時には,漏れの見られる箇所へのシーリングの追加と,タンクの断熱処理を施してみようかと考えてます。
2011年5月25日 23:59
マメな点検が必要ですね(^^ゞ
モンデオの時は冷却水漏れがありました
ポロでは現状ありませんが、どんなクルマでも起こりうるんでしょうねぇ・・・
コメントへの返答
2011年5月26日 0:20
このくらいのにじみなら気づかずに走っているクルマも多いでしょうね。ウォーターポンプからのにじみなら心配ですが,神経質に考えなくてもいいのかもしれません。

タンクは表面だけ断熱しても対策にならないか,むしろタンク内の熱が逃げにくくなってマズイ気もしてきました。

オフでは相互チェックしましょう(笑
2011年5月26日 0:36
>ラジエターホースとエンジンの接続部(イグニッションコイルの下)に液漏れの跡

ウチのフォーカスは、まさにこれと全く同じ症状で修理しています。
点検してもらった時に発覚し、放っておくとオーバーヒートの原因になるという事でした。
リザーブタンクはまだお漏らししてません(笑
コメントへの返答
2011年5月26日 0:47
私も発見したとき,漏れがひどくなるか接続部付近にクーラント循環の障害(析出物の蓄積など)が発生していたら,最悪オーバーヒートするな,と思いました。

次のD訪問時には指摘するつもりです。フォーカスの事例のご紹介ありがとうございます。

そうなんです,フィエスタSTやフォーカスでは似たような亀裂を見ないんですよね。もしかしたら,このフィエスタのタンクは基本設計がフィエスタ1.2L~1.4Lのエンジン向けで,1.6Lでは負荷がかかりすぎなのかもしれないと思ったりもしてます。
2011年5月26日 0:38
車検時にお決まりでタンクを交換したのが、また筋が出てきました…

フィエはDの点検だけで、冷却水を入れた事が無いんです。
手の掛からない車だと安心してるのですが、今度チェックをお願いします。。
コメントへの返答
2011年5月26日 0:53
筋は使用開始後すぐに出てくるので,鬼嫁(確定)さんのご指示を待ってから交換でも良さそうです。

タンクの横に「MIN」「MAX」の目盛りがついているので,ときどき目視してMINを下回っていなければ放置でも問題ないとは思いますよ。

Dで点検の際にクーラントが減っている時は,作業表になくても勝手に追加してくれていたり,車検時には全量交換(こちらは有償)してくれると思います。

プロフィール

「@オコロ せっかくなので岡山でプチオフりたかったですね~☺️」
何シテル?   08/13 15:26
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation