• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月01日

[車検] クルコン取付難航

[車検] クルコン取付難航 暑中お見舞い申し上げます。先月,同行号の3度目の車検(7年目)を済ませました。入庫は6月下旬で,この機会に

・エンジンシリンダーヘッドガスケット

・ラジエータサブタンク
・ラジエータアッパーホース
・ヒーターウオーターホース


・バッテリーケーブル(プラス)

・フロントホイールベアリング
・リアアクスルベアリング


・リアブレーキホイールシリンダ
・フロントブレーキキャリパシール


・フューエルフィルタ

・エアコンコントロールユニットバックランプバルブ

とそれに付随する小物類・関連するフルード類を交換しました。ディーラーにおける点検結果に基づいた交換推奨パーツ,およびパーツ持ち込みによる自主交換です。これで30万kmへの準備態勢がほぼ整いました。

この他,O2センサ交換,ヘッドランプスイッチユニット交換などを企てていましたが,見送り。

新たに,フロントスタビライザーリンクとタイロットエンドの交換(前者は二度目),ホイールアライメントの取り直しなどを次の課題に加えました。




同時に

リアアクスルスペーサー取付

・リアスタビライザー取外

・フロントスタビライザー純正戻し


を実施しました。スタビを前後ともに純正状態に戻したのは,常用域での乗り心地の改善のためです。パフォーマンス的にもST対応のダンパーでないと威力が発揮しきれないので。




車検整備自体は短期で済んだのですが,難航したのがクルーズコントローラー(クルコン)の取付。問題となったのは

CANbusユニットとの同期がとれない

ステアリングコラム用のコントロールレバーが装着できない


ことでした。コンソール/ダッシュボード用のコントロールユニットを再手配,配線についてドイツのメーカーに問い合わせなどをして,7月中旬に再入庫しました。

Dのメカさんと配線を試行錯誤,電装系に強いショップにアドバイスをもらいにいったり・・・いろいろやってみましたが,状況が変わらないので未完成のままとりあえずの帰還となりました(一段落してからブログをアップしようと考えていましたが,なかなか一段落できないままでいました)。



現時点で考えられる原因は

・配線の単純な間違い(配線図=上の画像を作成し,ドイツに問い合わせ中)
・CANbusユニットの初期不良(要交換?)

です。このブログをご覧になって思い当たる方にご助言いただけましたら幸いです。



整備中の代車は初代フォーカス(前期モデル)のエステート。車両の状態は良かったのですが,同行号のように遮熱フィルムがないので,この季節は車内が高温化ししんどかったです。

このほか,サブのマーチに同行号に使用した余りパーツで少しだけ弄りをしたりしてました。同行号より圧倒的に整備性が良く,意外と楽しめました。こちらは来年1月に車検。それに合わせてダンパーとエンジンマウントの交換を検討しています。



クルコンはどうなるか不安ですが,諸処の整備を受けて帰ってきた同行号はやはりとても調子がよくなっています。40万kmまではまだまだいろいろありありそうですが,これからも大事に乗っていきたいと思います。
ブログ一覧 | 整備/モディファイ/チューン | クルマ
Posted at 2012/08/01 22:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[トラブル] 高速道路走行中にエンジン ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2013年8月29日 18:35
みん友の方々が鉢巻で大雨に合っていた頃,北関東の帰省先へ向かう同行は第二神明でエンジントラブルを起こしたまままま手探りで走行していました・・・ EAC FAIL は同行号の持病となりつつあるアク ...
ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年8月2日 13:19
クルコンの件は残念ですけど、40万目指してまたリフレッシュしたというのは気持ちいいですよね~。愛されてて幸せですね、同行号は!
コメントへの返答
2012年8月2日 17:46
ありがとうございます。最初の方では30万kmと書いているのに,最後の方では40万kmとなっているのは内緒です。

ワタシは同行号に幸せにしてもらってます(自爆)
2012年8月2日 15:02
車検7年目おめでとうございます!
まだまだこれからですね!
我が家のフィエスタも7年目ですが、いろいろどうしようかと思いつつ思って終わってます(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月2日 17:48
ありがとうございます!

いろいろありますがこれからも一緒に走って行きましょう~^^
2012年8月2日 21:35
車検整備として、素晴らしい整備内容ですね。

クルーズコントローラーですが、整備手帳を見るとスロットルコントローラーでカプラーオンのタイプを取り付けされているようですが、これを外して試されてみてはどうでしょう。
コメントへの返答
2012年8月2日 21:58
ありがとうございます。維持を目的にがんばりました(笑)

ご助言をよく理解できていないのですが(汗),CANbusを経由せずアナログ接続も試したんですが,ダメでした・・・
2012年8月3日 0:01
説明不足ですみません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/2169010/parts.aspx
これを外してみたらどうでしょう?

既に試されているんでしたら、申し訳ないですが・・・
コメントへの返答
2012年8月3日 0:20
重ねてありがとうございますm(__)m

スプリントブースター(SB)は他の電子機器類に影響しないことも確認していましたが,今回はSBを取り外してクルコンの取付とセッティングを試みていました。

私の方もその辺の記述をすっとばしていて申しわけありませんでした。

2012年8月4日 1:39
遅米いつもスイマセン

ここまできっちり部品交換して維持してもらえるのは車も幸せですね。
ゴルフも9月に車検なのでそろそろ準備しようかなと思っています。

今月でメンテナンスパックが最後なので色々換えてもらいたいけど前回点検から3,000km位しか走っていないので困ったな(笑)

トラヴィックは期待と裏腹に?壊れずに半年1万キロ超ペースで快走中!
時々ヘンな音が聞こえたりしますが気にしないようにしています。。。でもホント良い車ですねオペル。
コメントへの返答
2012年8月4日 1:50
いえいえ,いつでもOKですよ^^

それほど距離が出ていないのであれば,経年劣化はひどくはないのではないでしょうか?でもメインテナンスパックが残っているのなら可能な範囲で整備してもらってくださいね。

トラヴィック当たり個体なんですかね~。あの時期のオペル,もういちど乗ってみたいです・・・


ベアリングとバッテリーケーブルの交換はやってよかったです。新車の頃ってこうだったんだろうなぁ~って感じです^^

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation