• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

欧州フォード全国オフ@箱根(EFM2016)から無事に帰讃しました

欧州フォード全国オフ@箱根(EFM2016)から無事に帰讃しました 現地でご一緒くださった皆さん,すら@さんをはじめスタッフの皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。先日の関西舞子サンデーもそうでしたが,フレンドリーなカーミーティングに参加するとクルマ熱を維持する良い刺激になります。今回は有志スタッフの方々の生真面目さに感動しました。皆さまの温かなご対応ときめ細かいご準備にこの場をお借りして御礼申し上げます。

スケジュール的に厳しい時期でしたが,なんとか会場を無事に往復することができました。ステアリングラック取付けの不具合のせいで,ステアリングを深く斬るとホイールとフレームが干渉する状態でしたが,そこは運転技術(ただの勘ともいう)でカヴァー。ステアリングフィールも一定せず,フロントタイヤも異常摩耗する状態でしたが,我ながら歳とともに図太くなる?ものですね(生命の危険がありますのでマネしないでください)。

箱根はいかにもな車もジモティの車もハイペースな車(バイク)が多く,ペースを上げても良い状況の判断が甘いというか,一部のドライバーを調子に乗らせやすい環境だなと感じました。あそこを速く走れる車(人)が偉いという雰囲気もしばしば感じるのですが,大事故が起こる背景に納得してしまいました。


tamapさんにご撮影いただいた同行号

まさき94さんにご撮影いただいた同行号


きちんとご挨拶そしてお話できなかった方々にお詫び申し上げるとともに,トンボ帰りの遠征をご心配いただいた方々にも重ねて御礼申し上げます。次の機会でもどうぞよろしくお願いします。

フォトアルバムはこちら
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2016/11/08 00:13:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 0:23
お疲れ様でした。

ターンパイク、ハッキリ言って「スピード出してナンボ」みたいな道で、そのくせ時々キツいコーナーがあるんで、まあ危ないっちゃ危ないですね。小田原側からの上りはまあいいけど下りはひたすらエンブレ利かせて下りるだけですし…。なので事故がなければいいなあ…とひそかに心配していたのですが、何も起こらなかったようなのでそれは良かったと思っています。
コメントへの返答
2016年11月8日 0:34
今回はスタッフとしてもお世話になりありがとうございました。

オフ会やその道中での事故や検挙はシャレになりませんよね。死角から攻めてくるバイクがいたり煽ってくるクルマもいたりで良いロケーションで観光客もいるのになんだかなぁって感じたりしました。

人の振り見て我が振り直せですが・・・
2016年11月8日 0:59
遠方からのご参加お疲れ様でした。
今回はスタッフ側の参加のためお話する機会がありませんでしたが同行二人さんのお車の実車が見れて嬉しかったです。
地元民として思うことですが、昔から箱根は「走り」の場所として各地からバイクに車といろんな方に訪れてもらってます。普段味わう事の出来ないワインディングに心躍る気持ちも十分分かるのですが、やはり観光地なので休日ともなれば遅い車もいるのでそこは一般道であることを理解してもらいたいなといつも思ってます。最終的にはドライバーのモラルの問題なのでしょうね。
コメントへの返答
2016年11月8日 1:37
こちらこそ影にわたりたいへんお世話になりました。

僕が関東にいた頃は東京都心より北が行動圏だったのですが,やはり各地に走りの名所っぽいところがありました。しかしマナーや事故の問題で道路環境を変えたり過疎化していったところもありました。

箱根は走りを楽しめる名地ということは自走してみてよく分かりましたが,いろいろ考えさせられました。
2016年11月8日 1:29
遠方からお越しいただき、お疲れさまでした。
ターンパイクは、関東の人にとっては身近な道路なので何とも思いませんが、自分が気持ちよく走れるスピードで走れば良いと思います。煽られたりしても無視すれば、勝手に追い越していきます。ただ、ラインを割るのはイケませんね。
どっちにしろ、1.6Lレベルのエンジンでは話にならないので、マイペースで走るのが一番w
ぼくは3速ホールドで、全開ですww(もちろん遅いクルマが居ればアレですが
コメントへの返答
2016年11月8日 1:49
私より遠方からの方や遠方過ぎて?参加できない方もいらっしゃったと思いますので驚かれると困ったりもするのですが,元関東人ですから四国はひどく遠いという感覚は理解できます(笑)

僕は前後の車間を計算しながら運転してますし,マイペースを拒む運転をされるのは無視できません。箱根に限らず安全を確保して道を譲る余裕もないくらい煽ってくるのはどうかと思います。同様に流れより遅く走るなら道を譲るべきだとも思っていますが,そうもいかない状況では煽るような運転は公道では無駄ですしクルマの寿命を縮めるだけです。

すべてを知り尽くしたわけではありませんが,あのくらいの道なら2~3速固定でテンロクでも十分だと思いました。実際,箱形の軽でも速いクルマは速かったです。パワーを上げればトレッドもグリップもストッピングパワーも上げなければいけないし,速さを上位概念にしてマシン依存になるよりシャシーのポテンシャルを味わいたいですね。
2016年11月9日 7:45
お疲れ様でした〜
あのタイヤの状態で、箱根まで遠征されたことにビックリでした。
フィエスタを楽しそうに相互試乗されていたのが、印象的でしたヨ(^-^)
コメントへの返答
2016年11月9日 19:41
お疲れさまでした。

「走れる不具合」には良くも悪くも慣れてしまっていて,高速主体の遠征は可能と判断してました。予想通りタイヤはダメになりましたが・・・。ふつーに振る舞っているとラックセンターがズレていることの危険性に気づいていただけないこともあって,伝わりやすそうなタイヤの状態でアピってみましたが,余計なご心配をおかけしてしまったなら申し訳ありませんm(__)m

前々回・前回のEFMはサーキットだったりスタッフ的な仕事をしたりで試乗がほとんどできなかったのですが,久々の相互試乗はとても楽しい&勉強になりました。ST150の中でいちばん状態が良いと感じていたふぃえす太くんがすこし遠い存在になってしまったのは残念ですが,いつかRSも試乗させてください~

プロフィール

「@同行二人 しばらく休憩したらやる気が出たので調子に乗って右上と右フェンダーライナーの追加補修やっちゃました。

写真はないですが仕上げ前にヤスリかけてもう少し整形してます。」
何シテル?   08/02 17:59
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation