• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

[プチオフ] 山陰の小京都・津和野てくてく歩き

[プチオフ] 山陰の小京都・津和野てくてく歩きケイ3さんのご新居お披露目オフをおねだりしたところ,STS.さん(欧州フォードコミュニティ@mixi管理人)の「山を走りたい」ご希望で山陰の小京都・津和野への弾丸走行ツアーとなりました。

東讃からの総走行距離は往復700km以上となり,同行も同行号もヨレヨレ気味ですが(汗),おなじみのメンバーで楽しい一日となりました。津和野では天候にも恵まれ,秋晴れの気持ちよいお散歩日和でした。


フォトギャラリーはこちらから



山陽自動車道・宮島SA下り駐車場に参集。naokichiさんは相変わらずの一番乗りでした



瀬戸内海沿岸から中国山地を越えて島根県/山口県県境の津和野へ。
駅前から殿町まで歩いて散策し,町並みや史跡を堪能しました




そして沙羅の木にてランチ。郷土料理のうずめ飯です



津和野への道中は,深谷大橋から紅葉に染まる深谷渓谷の景観などを楽しみました。駐車場で記念撮影



広島に戻り,ケイさん宅へ。お部屋からは夜の瀬戸内海と広島市内を臨めます。
こちらはベランダから見下ろしたnaokichiさん号,STS.さん号,同行号



ご近所のイタリアンでサラダとピザをシェアし,散会となりました


下見を含めご準備をしてくださったケイ3さんにあらためて御礼申し上げます。STS.さん,遠いところお疲れさまでした。naokichi-STさん,いつもたくさんのお土産ありがとうございます。次のオフでもまたよろしくお願いしますm(__)m












今回の道中に,補修したばかりのマッドガードをいきなり擦ってしまいました・・・orz

Posted at 2013/11/10 15:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

[プチオフ] with エンジニアリングさん号@徳島 2013

[プチオフ] with エンジニアリングさん号@徳島 2013今年も徳島にご滞在中のエンジニアリングさんのお誘いをいただいていたこともあり,高知からの帰讃途中に急遽ナイトオフさせていただきました。

昨年と同じ場所で待ちあわせ,やまなみ珈琲の空港店に移動,軽い食事とコーヒーの後に同行号を試乗いただきました。空気の濃度を上げてのタイヤの空気圧調整など,相変わらず興味深いお話をたくさんお聞かせいただきました。

エンジニアリングさん,今回もお疲れさまでした&ありがとうございました。


高知から徳島までの移動中に立ち寄った安芸のしらす丼や室戸の写真はFBにアップしています。
Posted at 2013/05/19 12:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

[EFM2013] 欧州フォード全国オフ@鈴鹿

欧州フォードファン有志による「フォード・サーキット・エクスペリエンス2」(って同行が言ってるだけですが^^;)が,フォードSTファンクラブ全国オフ会(ヨーロッパフォードミーティング2013,EFM2013)としてモーターランドSUZUKA(三重県鈴鹿市)で開催されました。



朝8時半ごろに会場到着。カーターさんらはじめスタッフの方々は着々とご準備を


新旧のRSやSTモデル,KA,C-MAX,クーガはもちろん,エスコートやシエラも
モンデオがなかったのが残念・・・ → フォトギャラリー1





ワイエムワークスさんのブース。車はフォーカスmk2 RS,フィエスタmk7 S1600,
そしてヴォグゾール(オペル)アストラVXR


この日から開催される「The all new Focus special preview tour」に合わせて新型フォーカスも来場。
さっそくエンジンルームをチェックする妻と息子(嘘)


フォードジャパンさん,ワイエムワークスさん,オーナーさん方のご厚意で試走会。
プロドライバーが運転する車両への体験試乗もあり


ヘルメットとグローブを装着し,1番手(先を争ったのではなく,カーターさんのスケジューリングです^^;)
で試走させていただきました。洗練をまとった新型フォーカスにも欧州フォードの乗り味とハンドリングは健在でした
フォトギャラリー2




さらに,各オーナーのマイカーの試走会へ。
ペースカーに先導していただいてのノーヘルメットでの体験走行です


コースを欧州フォード車が埋め尽くす光景は圧巻でした
フォトギャラリー3





待機中はオーナー同士の交流だけでなく,Tipoさんやオートックワンさんの取材を受けたり。
森慶太さんにインタビューされるnaokichi-STさん


金子浩久さんと談笑するオーナーの皆さん。
金子さんは同行のブログをよく覚えてくださっていて光栄&恐縮の至り


将来のオーナー?の中学生の方々もご来場





最後にコース内に車を並べて撮影会です


AUTOCAR誌風味?


こうして並べてみると,コンサバな欧州フォード車も独特の世界を醸し出しますね
フォトギャラリー4





閉場後は昼食会(ざうお鈴鹿店)へ。
ショッピングモールにRSが続々と並ぶと違和感があったり


いけすに囲まれた中二階を貸切状態


お寿司御膳をいただきました → フォトギャラリー5
ここで散会となり,全日程が無事に終わりました




フォードジャパンさんから配布されたおみやげ。
新型フォーカスのカタログ,フォーカスのロゴ入りコンバージョンスコープ,エコバックです



終わってみれば内容は盛りだくさん,サーキットでの進行も滞りなく,花粉や突風にもめげない参加者のみなさんの楽しそうな表情が印象的でした。何よりも皆さんが協力的に参加してくださっていたのが要因だと思います。ご挨拶やお話ができなかった方々もたくさんいらっしゃいましたが,今後も皆さんとともに楽しい時間を過ごすことができれば幸いです。

フォードジャパン,ワイエムワークスさんをはじめとする関係者の皆さん,お疲れさまでした&ありがとうございました。最後になりましたが,幹事のカーターさんとそのご家族の皆さんにこの場を借りて万雷の拍手をお送りさせていただきます。


・この記事は、ありがとうございました。について書いています。

・この記事は、EFM(ヨーロッパフォードミーティング)見学してきた。について書いています。

・この記事は、Euro Ford Meeting! について書いています。

・この記事は、Europe Ford Meeting 2013について書いています。

・この記事は、EFM2013について書いています。

・この記事は、参加する事に意義がある…そして、家に着くまでが遠足。について書いています。

・この記事は、EUROPE FORD MEETING 2013に参加。について書いています。

・この記事は、「欧州フォードミーティング2013」について書いています。

・この記事は、運転しながら鼻をかむのはなかなか大変だについて書いています。

・この記事は、EFM行きました。について書いています。

・この記事は、EFM2013終了。について書いています。

・この記事は、EFM 2013 楽しんできました。について書いています。

・この記事は、EFM2013お疲れ様でしたについて書いています。

・この記事は、Euro Ford Meeting 2013について書いています。

・この記事は、Euro Ford Meeting 2013参加について書いています。

・この記事は、Euro Ford Meeting 2013について書いています。

・この記事は、EFM2013、家族で満喫してきました。について書いています。

・この記事は、EFM2013への旅2日目について書いています。

・この記事は、フォードミーティングでキャッキャウフフ♪♪♪について書いています。

・この記事は、フォードミーティングでキャッキャウフフ♪♪♪ その2について書いています。

・この記事は、フォードヨーロッパミーティングについて書いています。

・この記事は、欧州フォード全国オフ EFM2013 に参加して来ました!について書いています。

・この記事は、フォードミーティングでキャッキャウフフ♪♪♪ その3について書いています。

・この記事は、EFM(ヨーロッパフォードミーティング)2013に参加しました。について書いています。

・この記事は、EFM2013 サーキット体験走行&サーキットタクシーについて書いています。

・この記事は、フォードミーティングでキャッキャウフフ♪♪♪ その4について書いています。

・この記事は、EFM(EURO FORD MEETING)2013 お疲れさまでした~について書いています。

・この記事は、EFM2013について書いています。

・この記事は、遅ればせながら・・・Euro Ford Meeting 2013 ありがとうございました♪について書いています。

・この記事は、EFM2013を終えてについて書いています。



EUROPE FORD MEETING 2013 in SUZUKA REPORT(オートックワン)

第174回:ヨーロッパフォード車の魅力とは? 欧州フォードエンスーが集うオフ会に参加の記(web CG)
Posted at 2013/03/11 19:21:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月09日 イイね!

[オフ会] STS.さん@神戸 / EFM2013前夜祭@亀山

ヨーロッパフォードミーティング(EFM2013)の前夜祭後半に参加させていただきました。



・・・の前に神戸で寄り道してSTS.さんとプチオフ


つくはら湖南西岸の駐車場で待ちあわせの後, ヴィレッジハウス佳林へランチに


店内は二棟がつながっていて,川沿いの棟に案内いただきました


しのぶちゃんスペシャル定食。ステーキソースと温野菜がとてもおいしかったです。
ネーミングの由来を聞き忘れました・・・






ご予定のあるSTS.さんとお別れし,前夜祭参加指定宿(?)のカンデオホテル亀山


先に集合していた皆さんはすでにチェックイン済みのご様子。
何気にすごい隊列です


同行もチェックインして一息。窓から見えたお尻たち


PCを起動したらなぜか日本語入力ができなくなっており,復旧作業・・・






などとバタバタした後,焼肉長治郎さんで前夜祭にご参加の皆さんと合流


閑静な住宅街にひっそりと焼肉の香りが


皆さんはビール。同行だけがどんぶり飯2杯・・・。






夜のお伴はSTS.さん手作りのコレ


おなじみ(?)の方々,お久しぶりの方々,初めましての方々,今回もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/09 21:42:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2013年02月11日 イイね!

[オフ会] 愛媛スポーティーコンパクトクラブ 第1回オフ会 に参加してきました

[オフ会] 愛媛スポーティーコンパクトクラブ 第1回オフ会 に参加してきました




愛媛スポーティーコンパクトクラブ
第一回オフ会に参加させていただきました。






エミフルMASAKI内のスポーツクラブフィッタ駐車場に集合



主催のジャグジさんの音頭で自己紹介



ジャグジさん作成の名簿



ふたみシーサイド公園へ移動。途中,コンビニに立ち寄っていたらちょっと遅刻^^;



もちろんシーサイドです。道の駅ふたみと隣接しています



小春日和な陽射しの中,まったりクルマ談義&撮影会



最後にクルマを並べ直して撮影してから散会



初めてお会いする方ばかりで,HNとクルマを覚えきることができませんでしたが(汗),いろんなクルマを見ることができて&いろんなお話をお聞かせいただいて楽しかったです。参加者の皆さん,主催のジャグジさん,ありがとうございました&お疲れさまでした!

そういえばじゃこ天を食べ逃しました・・・。eigoさん,缶コーヒーありがとうございましたm(__)m




この記事は、愛媛スポーティーコンパクトクラブ 第一回オフ会 開催について書いています。

この記事は、愛媛スポーティーコンパクトクラブ 第一回オフ会に行ってきました♪について書いています。

この記事は、オープン&オフ会日和について書いています。

この記事は、愛媛スポーティーコンパクトクラブ 第一回オフ会!について書いています。
Posted at 2013/02/11 21:00:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation