• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

[B級グルメ] じゃこウニ丼@宇和島(愛媛)

[B級グルメ] じゃこウニ丼@宇和島(愛媛)高速道路の無料化領域を活用して宇和島まで行ってきました。

画像は道の駅・満足度ナンバー1に選ばれたきさいや広場で食した釜揚げしらす(じゃこ)とウニの合い盛り丼です。付け合わせの汁にもじゃこが入ってます。

他にも何カ所か寄り道してきましたが,愛媛の道の駅はグルメ満載なところが多くオススメです!




きさいや広場の駐車場にて異母兄弟車(シャシーを先代デミオとともに共有するベリーサ)と。クロームなヘッドランプユニットと飾りを着けた同行号は,外観もベリーサに似ている気がします。ベリーサのフロントブレーキをチラ見させていただくと,やはりフィエスタ1.6と同じ型に見えました。




きさいや広場での昼食後はすこし南下して三浦半島をドライブしてきました。佐田岬半島のように道の両側を海に挟まれる景色を楽しめます(半島内のごく一部の区間ですが)。波のない穏やかな海面には養魚用と思われる生けすがたくさん浮かぶといった,内海独特の風景も味わうことができます。

Posted at 2010/08/22 17:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理
2010年07月11日 イイね!

[B級グルメ] 餃子の美味しい中華食堂 大阪王将

[B級グルメ] 餃子の美味しい中華食堂 大阪王将宇都宮に遠征予定のケイ3さんにおいしい宇都宮餃子店についてお尋ねいただく。宇都宮を離れて久しい身としては微妙に自信がないのだが,間違いなく自己満足度は高いコチラをオススメさせていただく。

自分が気に入るさぬきうどんと同じく,行列店や必ずしも有名店ではないが,素の雰囲気と味が楽しめる店のはず・・・ と思いつつもやはりすこし不安になって近畿とその近辺で大衆餃子店としてメジャーな大阪王将の餃子をあらためて実食し,オススメさせていただいた店の餃子と比較レポートをしておくことに。その結果,残念ながらオススメ店の方が明らかに劣っている点は以下の通り。

まず,オススメ店にはメニューが少ない。ライスもビールもない。さぬきうどん店でいえば,麺と出汁のみのようなものである(例えばココのように)。でもまぁこれは想定内だった。

想定外だったのが,対応してくれた店員さんが美少女だったこと。ゼッタイに将来は美人になる,というかすでに美人な店員さんで,オーダーの際には同行の足下に跪き,上目遣いにまっすぐに目を見つめるのである(その後のサービスについては,ここには詳しく書けない)。こんなサービスはオススメした餃子店ではありえない。せいぜい(?)将来はト○になる,というかすでに○ドなオバ×ンに,吉野屋以上の手際の良さでカウンター内から捌かれるくらいだ。それはそれでキモチイイが。

ケイ3さん,気が回らなくてごめんなさい。オススメしたお店で満足できなかったときは,大阪王将○×店でリベンジしてください。
Posted at 2010/07/11 22:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理
2010年07月10日 イイね!

[B級グルメ] 博多水炊き 鳥善(宇多津) / [オフ会] 8・28(黒潮龍馬オフ) - 8・29(瀬戸内空海オフ) 案

[B級グルメ] 博多水炊き 鳥善(宇多津) / [オフ会] 8・28(黒潮龍馬オフ) - 8・29(瀬戸内空海オフ) 案8・29(=ヤきニクの日)オフの下見を兼ねて,メニューに骨付鳥がある鳥善へ。

駐車場も広く立地条件としてはオフ会向きなのだが,午後に中間閉店があること,肝心の骨付鳥が(自分的には)イマイチだったので,必ずしも今回のオフ向けではないと感じた。

ただし,お店そのものは良店で,水炊きや串焼きはとてもおいしく,店員さんたちの対応も丁寧だったことを付け加えておきたい。骨付鳥は自分のイメージや好みとは違っていただけである。


-----------------------


そろそろSPA!プロジェクトの詳細を決めてご参加いただける方々を募らせていただきたいと思います。ご意見やご希望がございましたらコメントやメッセージをお願いします。



SPA!プロジェクト2010


・SPA!とは?
Seto-Inland Sea (瀬戸内海) と Pacific Ocean (太平洋) の頭文字を配した造語。決して写真週刊誌のことではない。温泉とは関係があるかもしれない。

・SPA!プロジェクトのキーワード
8・29=ヤきニクの日
骨付鳥
カツオの塩タタキ

・SPA!プロジェクト2010の概案
瀬戸内海~太平洋縦断(実際に縦断するのは四国の陸面)の1泊2日かもしれないが,1日だけになるかもしれないオフ。

8・28(土)黒潮龍馬オフ@高知
1)道の駅 南国 参集(+昼食?)
2)自動車博物館
3)桂浜でまったり or 龍河洞散策・龍河洞スカイライン(+温泉?) or 横浪黒潮ライン
4)高知タウン(B級グルメナイト)

代替案・・・須崎に集合+昼食 → 横浪黒潮ライン経由で桂浜 → 高知タウン or 龍河温泉

8・29(日) 瀬戸内空海<(=骨付鳥食うかい?)オフ@香川
1)高知タウン(日曜市ひろめ市場散策)
2)祖谷渓経由 or 無難に高速で移動
3)西讃 or 中讃で骨付鳥 → 散会(オプションでうどん?)

Posted at 2010/07/11 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(2) | B級グルメ | グルメ/料理
2010年07月03日 イイね!

[B級グルメ] 日本蕎麦 まるせい (脇町) ~ 菓子工房 ローヴ ~ 活魚 小松 (高松)

カーターさん,ごめんなさい。

思いつくままに食べたくなったものを食べ歩いてきました・・・






詳しくはこちら

関連情報URL : http://lowe.co.jp/
Posted at 2010/07/04 00:52:30 | コメント(4) | トラックバック(1) | B級グルメ | グルメ/料理
2010年05月06日 イイね!

[B級グルメ] カフェ・ヨーク(高松)

[B級グルメ] カフェ・ヨーク(高松)しばしば前を通り,気になっていたお店に立ち寄ってみた。

ヘアサロンと隣接しており,緑の濃い庭に囲まれている。以前は池や小川もあったらしい。セミオープンのテラスがあり,この季節は空気も風景もとてもさわやかだ。BGMとして流れていたエンヤの曲が雰囲気に良く似合っていた。

カフェらしくドリンク+αのαとして料理やケーキなどをを注文するスタイルで,今回はドリンク代+315円のモーニング(画像)。モーニングは15時まで注文できるので,実質的にはランチメニューを兼ねている。ランチもドリンク代+525円と設定されており,手頃である。その代わり,ドリンク代は高め。とは言ってもカフェとしては至極妥当だ。

フードメニューは一見ありきたりのものばかりに見えるが,味は油や塩気の少ないヘルシー系。でもドレッシングは多すぎたかな。 ドリンクもカフェらしく丁寧に出されるので満足度は低くない。

全体的な印象としては,平日の昼や休日の午後にマダム同士でのんびりするのが合っている店のように思えた。実際の客層もそんな感じであった。駐車場は広くなく,店員たちがややブッキラボーであったが,そのぶん静かに過ごすことができる。

個人的には店に置いてある雑誌にAUTOCARがあったのがポイント高め。
Posted at 2010/05/06 20:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation