• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

[フォード] 全地域で黒字(欧州のみ赤字?)

[フォード] 全地域で黒字(欧州のみ赤字?)[デトロイト 26日 ロイター]

米自動車大手フォード・モーターが26日発表した第3・四半期決算によると、純利益は17億ドル(1株当たり0.43ドル)となり、前年同期の9億9700万ドル(同0.29ドル)から増加した。

一時項目を除く利益は、1株当たり0.48ドル。トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた同ベースでのアナリスト予想は0.38ドルだった。

自動車部門の営業利益は13億ドル。地域別では欧州のみが営業赤字を計上、その他の地域の営業損益は黒字となった。

金融部門の税引き前利益は7億6600万ドルとなった。

第4・四半期と2011年の見通しについて、自動車部門はすべての地域で利益を計上すると予想。金融部門は11年も黒字を見込んでいるものの、黒字幅は10年より縮小するとの見通しを示した。

26日午前の取引で、フォードの株価は前日終値比約1.0%高の14.3ドル近辺で推移している。


copyright 2010 Thomson Reuters

-------

近年の業績不振と2008年の金融危機以降,倒産も免れない状況にあると報じられていた「ビック3」の中で,フォードのみは経営破綻を自浄努力,グループの再編成,積極的なグローバル展開などによって早期に回避してきました。

グローバル展開の基軸として,欧州フォードが開発した車種やパワートレインが極めて重要な役割を果たしている一方で,欧州フォード自体は欧州で「切り札」を出し尽くしていまい,欧州での数ヶ月前までの絶好調ぶりから急変して業績が急激に悪化しているようです(参照: AUTOCAR JAPAN 2010年11月号)。欧州フォードは今後の1-3年のうちに,主軸となるフォーカスをはじめとするいくつかの車種のモデルチェンジやハイブリッド車の導入など大幅なラインアップ変更を行うため,それまでは需要が落ち込んだりコスト回収がしにくくなる端境期にあるとも言えるのでしょう。

ともあれ,フォード本体の業績が向上していることは喜ばしいことです。本体が元気なほど,日本でのフォード車の販売も見直されるようになることが期待できます。マツダとの関係の変化が気になりますが,マツダ側が「フォード離れ」の報道を否定するなど,微妙な状況が続いていますね。
Posted at 2010/10/27 17:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォード | ニュース
2010年10月22日 イイね!

[フォード] ガソリン車のフィエスタが「グリーンカー・オブ・ジ・イヤー」の最終選考に

[フォード] ガソリン車のフィエスタが「グリーンカー・オブ・ジ・イヤー」の最終選考に米国の『グリーンカージャーナル』誌は21日、「2011グリーンカーオブザイヤー」のファイナリスト5台を発表した。日産の新型EV 『リーフ』が選考に残っている。

グリーンカーオブザイヤーは、米国の中でも最も環境意識が高いとされるカリフォルニア州のロサンゼルスモーターショーで発表するのが通例。グリーンカージャーナル誌が主催し、米国在住のジャーナリストが2009年秋から2010年秋までの1年間に米国で発表された新型車の中から、最もエコな1台を選出する。

最終選考に残った5台は、GMのシボレー『ボルト』、フォード『フィエスタ』、リンカーン『MKZハイブリッド』、ヒュンダイ『ソナタハイブリッド』、日産『リーフ』。国別では日本車が1台、韓国車が1台、米国車が3台となる。

2011 グリーンカーオブザイヤーは11月18日、ロサンゼルスモーターショーの会場で発表される。前回は、アウディ『A3』のクリーンディーゼル、『A3TDI』が、トヨタ『プリウス』とホンダ『インサイト』を抑えて、栄冠に輝いている。

レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/10/22 19:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年10月13日 イイね!

[フォード] KUGAの価格設定と国産SUVへの対抗

[フォード] KUGAの価格設定と国産SUVへの対抗フォード・ジャパン・リミテッドは5日より新型コンパクトSUV『クーガ』の販売を開始した。日本市場における主力であるSUVモデルの拡充を図るとともに、335万円からという戦略的な価格を設定し、国産SUVからの乗り換え需要の獲得をめざす。

現在フォード・ジャパンの主力モデルはSUVの『エスケープ』と『エクスプローラー』で、それぞれ年間700~1000台を販売している。価格帯でみると、エスケープが255万円から、エクスプローラーが398万円からとなっており、今回335万円からのクーガを追加することで、これまで獲得できていなかった顧客層を取込む考えだ。

想定するライバルは日産『ムラーノ』やトヨタ『ハリアー』といった国産プレミアムSUV。同社は、「これら国産プレミアムSUVも、販売当初は個性的なデザインが魅力だった。しかし今では街に溢れてしまっており、その魅力は薄らいでしまっている。クーガの個性的なデザインは、こうしたクルマを望むユーザーにとって大きなインパクトとなるのでは」と期待をこめる。

クーガの特徴はデザインだけでなく、欧州複合モードで9.7km/リットルを実現する新世代2.5リットルターボエンジン、インテリジェントAWDや横転を防止するARM、統合的に各乗員保護装置を機能させるインテリジェントプロテクションシステムなど高い安全技術を標準装備としている点にある。「まさに戦略的価格。インテリアの質感なども含め、装備内容を見ていただければ、高い満足感を感じてもらえるでしょう」と胸を張る。

販売目標台数は年間1000台。エスケープからのクラスアップや、エクスプローラーからのダウンサイズを望む顧客だけでなく、国産 SUVからの乗り換え層にアピールし、総販売台数の純増をねらう。


レスポンス 宮崎壮人
Posted at 2010/10/13 17:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年10月12日 イイね!

[フォード] 次世代車両情報管理システム・車載テレマティクス「SYNC」アピールへ

[フォード] 次世代車両情報管理システム・車載テレマティクス「SYNC」アピールへ毎年1月に米国ラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)。その基調講演に、フォードモーターとアウディのトップが登壇することが分かった。

同ショーは、世界中の家電、コンピューター、オーディオメーカーなどが出品。新製品や最新テクノロジーを披露する世界最大規模の見本市だ。自動車メーカーも車載テレマティクスを中心に、ブースを構えるケースが増えている。

恒例の基調講演には、フォードモーターのアラン・ムラリーCEOと、アウディのルパート・シュタートラー会長が登壇する。フォードは車載テレマティクスの「SYNC」に、次々と新サービスを導入。アウディは量産車としては世界初めて、「グーグルアース」を純正ナビゲーションに組み込むなど、両社は車載テレマティクスの推進に最も力を入れている自動車メーカーだ。

2011年のCESは、1月7日に開幕。フォードとアウディから、車載テレマティクスの新展開が発表されるか、注目される。


レスポンス 森脇稔


------------

フォードとマイクロソフトがタッグ結成となると,対抗できるのは・・・?
Posted at 2010/10/16 03:35:17 | コメント(0) | トラックバック(2) | フォード | ニュース
2010年10月12日 イイね!

[フォード] アジア&アフリカ販売が過去最高

[フォード] アジア&アフリカ販売が過去最高フォードモーターは11日、9月のアジアパシフィックとアフリカエリアの販売台数が、過去最高の7万8700台となり、前年同月比27%増を記録したと発表した。

最大市場は中国で、前年同月比26%増の5万0970台。インドでは、146%増の8380台をセールスした。中国では『フィエスタ』、インドでは『フィーゴ』が牽引役を果たす。

また、アジアパシフィック&アフリカエリアの今年1‐9月の累計販売台数は、65万1856台。前年同期比は40%増と大幅な伸びを達成した。最大市場はやはり中国で、前年同期比40%増の41万9073台。インドは 188%増の6万3056台だ。

同社のアジアパシフィック&アフリカ部門、ジョー・ハインリッチ社長は、「顧客は高品質で燃費が良く、運転して楽しいとフォード車を評価してくれている。我々は、工場や販売ネットワークを拡張し、顧客のニーズに応える」とコメントしている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/10/12 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation