• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

[フォード] タイで史上最高の新車販売 新型フィエスタ効果

[フォード] タイで史上最高の新車販売 新型フィエスタ効果フォードモーターは4日、9月のタイ新車販売が前年同月比114%増の1520台となり、2007年 12月以来、過去最高となったことを明らかにした。

これは、9月2日に発売した新型『フィエスタ』の効果。新型フィエスタは9月、838 台を販売。すでに累計受注台数は、3500台に達する好調ぶりだ。

新型フィエスタは、「ベストインクラス」を目標に開発。タイでは、 1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンを搭載する上級グレードが、全体の65%以上を占める人気となっている。

フォードタイランドの Saroj Kiatfuengfoo副社長は、「タイの顧客は、フィエスタのデザイン、安全性、品質、燃費、最新技術を評価してくれている」と述べた。

新型フィエスタ効果で、『フォーカス』も9月、前年同月比175%増を記録。フォードは年内に、タイ国内のディーラーネットワークを100拠点へ拡大し、さらに販売台数を上乗せする計画だ。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/10/09 02:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年09月18日 イイね!

[フォード] 新世代エアバッグ開発 次期フォーカスから採用

[フォード] 新世代エアバッグ開発 次期フォーカスから採用フォードモーターは16日、新世代エアバッグを開発したと発表した。2011年初頭、米国で発売される新型『フォーカス』から採用を開始する。

新しいエアバッグは、運転席正面、助手席正面、サイドエアバッグの3種類。いずれもエアバッグの展開によって、乗員が負傷するのを軽減するアイデアを導入している。

運転席正面のエアバッグには、中央のやや下付近にポケット状の窪みを設けた。「ドライバーの胸や肋骨への衝撃を和らげるのが狙い」というのがフォードの説明だ。

助手席正面のエアバッグには、エアバッグ展開時の圧力を緩和する「アダプティブ・ベンティング・テクノロジー」と呼ばれる技術を導入。これはフォード車としては初採用になるという。

サイドエアバッグは、乗員の体格を判断して、エアバッグに設けた空気孔からエア流出量を調整。子どもと判断すれば、エアバッグの空気孔からエアを少し抜いて、衝撃を和らげる。大人と判断すれば、空気孔を塞ぎ、エアバッグは高い圧力を維持するというものだ。

フォードはこの新世代エアバッグを、2011年初頭に米国で発売する新型フォーカスに導入。他のフォード車にも、順次拡大採用する計画である。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/09/20 02:44:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年09月11日 イイね!

[イベント] Ford Kuga Caravan 2010 with AUTOCAR JAPAN@江戸川


愛知での所用から脚を伸ばし西葛西にやってきました

お目当ては,KAではなく・・・

KUGAです

日本発表記者会見WRCラリージャパン サイン会&トークショーで展示されたものと同じ個体だそうです
(日本販売モデルと仕様は異なります)



展示会の様子。そこそこ盛況でした。
FJL,AUTOCAR誌,ラリー関係者の方々もいらっしゃいました(AUTOCAR誌による当日のレポートはこちら



AUTOCAR JAPAN誌の取材を受けるtsugutsugu☆さんご夫妻(仮)


北海道でWRCに参加中の選手のサインを含むイベント寄せ書き用のフォードフラグ。このあとも各地を廻ります




公式カタログの発行は10月になるとのことです



予定グレード構成,スペック・諸元表,概算見積もり例はこちら(正式決定ではないとのこと)


今回いただいた景品




ロボ部長さん,tsugutsugu☆さんご夫妻(仮)とプチオフ




tsugutsugu☆さんのご案内を受けて,ちょうど本州入り&週末だったということもあり,フォード江戸川にてKUGA実車と初対面してきました。何よりもtsugutsugu☆さんご夫妻(仮)とロボ部長さんとお会いできたことで楽しい時間を過ごすことができました。温かくご対応くださりありがとうございました。

フォード江戸川とその近辺は珍しいフォード車だらけで常にオフ会状態なのに驚き(呆れ)ました(苦笑)。フォード江戸川はディーラーの統廃合の影響なのか週末かつ本イベントのせいなのか,活況の割に手狭に見えました。

KUGAの詳細はフォトギャラリーにアップしましたが,アメリカのSUVとは明らかに雰囲気と造りが異なっており,今の日本市場向けだと思いました(tsugutsugu☆さんロボ部長さんのインプレもご参照ください)。バリバリのオフロード車は望まず,欧州フォード車の世界が好きな方ならまず好きになれるでしょう。ムダな(?)高級感や威圧感,装備はなく,コンパクトでシンプルでありながら,とても美しくスタイリッシュで使い込むほどに親しみが沸きそうな内外装になっています。個人的には,C-MAXよりパッケージングも優れていて,飽きもこなさそうに思われました(そのぶん値段も高いし使い方によってはオーバースペックですが)。試乗が楽しみです。


同行号で久々の遠征をしてみて,やはり4ATでの高速巡航は苦しいと思いました。エンジンを2000回転くらいで保つと極めて快適(というか不気味に静かでフラット)なのですが,時速は80kmに抑えられます。日程に余裕がないと高回転域を使って速度を上げることになり,車内もうるさくなるしタイヤからの入力も大きくなって疲れやすく感じます。この点以外は「ツアラー」として十分な内容にモディファイできたとも感じたので,次の遠征ではソコソコのスピードで郊外の道を流して楽しめるようなコースと日程を取り入れたい思いました。今回も日程に余裕があれば房総~北関東を廻りたかったのですが・・・

タイヤもPS3はやはり「スポーティ」タイヤであり,大きな入力をいなすよりは剛性やグリップの確保を重視しているタイヤだと感じました。グリップの高さが快適さにつながる場面は高速巡航のみではなかなか味わえないので,この点からもコースを工夫すればよかったなぁと思っています。



追記: 当日の様子がAUTOCAR JAPAN 2010年11月号(Vol. 090)に掲載されています



Posted at 2010/09/12 18:31:34 | コメント(8) | トラックバック(3) | フォード | クルマ
2010年09月07日 イイね!

[フィエスタ] フォード版SX4「フィエスタ・トレイル」

[フィエスタ] フォード版SX4「フィエスタ・トレイル」


開発中のフィエスタmk7のクロス版をご紹介のヨコモンさんのブログを拝見し,「そうえばこんなのもあったなぁ」と思いだしました。


ウェブであちこちのサイトを眺めなおしてみると,どうやら東欧,南米や南アフリカなどでコンセプト化 → 実際に販売されている様子です。各地のディーラーにラインアップしていたり,中古車が散見できます。



「Fiesta Trail」は,スズキのSX4が参考にしてそうなスタイルに見えますね。


こちらこちらを見ると黒のエクステリアはなかなかイイ感じがします。



欧州にはラフロード用というよりはフィエスタ版のステーションワゴンとも言える Fusion があります。クロスポロ対策もあるのか,Fusion とは別途に2006年ごろからチラホラと欧州の Fiesta Cross の情報が出てきます(下は mk6 版の Fiesta Cross の画像)。フィエスタmk7の発表前も早くからクロス版の予想図も出回ってました。


さぁ,どなたか並行いかがです?(ぇ


Posted at 2010/09/07 18:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年09月03日 イイね!

[フォード] 中国新車販売24%増 フォーカスとフィエスタが牽引

[フォード] 中国新車販売24%増 フォーカスとフィエスタが牽引フォードモーターは2日、8月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は4万4047台で、前年同月比は24%増を達成した。

フォードの中国合弁には、乗用車の長安フォードマツダと、商用車の江鈴汽車がある。

長安フォードマツダの8月販売のうち、フォードブランドは2万8475台。『フォーカス』が6度目の1万台超えとなる1万3039台を記録したほか、新型『フィエスタ』も4629台を売り上げた。

フォードブランドの今年1~8月実績は、前年同期比33%増の25万1046台。フィエスタは前年同期比75%増を記録している。

江鈴汽車は8月、『トランジット』を中心に、前年同月比89%増の1万5572台をセールス。今年1‐8月累計でも、前年同期比64%増の11万7057台と好調だ。

フォードの中国における1~8月総販売台数は、前年同期比 42%増の36万8103台。フォードモーターチャイナのロバート・グラジアーノ会長兼CEOは、「乗用車と商用車の両方で、優れた販売成績を残した。今後新たな投資を行い、商品と販売網をいっそう充実させる」と述べている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/09/04 13:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation