• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

[フォード] 欧州フォード版DSG=「パワーシフト」 グローバル展開を開始

[フォード] 欧州フォード版DSG=「パワーシフト」 グローバル展開を開始フォードは、ツインクラッチ式のトランスミッションのグローバル展開を開始。このたびイギリスにおいて、6モデルへの搭載が発表された。

 フォードが新たに展開するのは、“パワーシフト”と呼ばれる2ペダル式のツインクラッチ式トランスミッションだ。奇数ギア用と偶数ギア用の2種類のギアセットを持ち、それらを交互に繋いでいく構造だ。この種のトランスミッションは、ギアチェンジ時のタイムラグ解消によるドライブフィールの向上や、燃費改善の効果があり、欧州ではフォルクスワーゲングループ傘下の各ブランドをはじめ、BMWにも採用されており、すでに高い評価を得ている。

 フォードはこれをモンデオ、フォーカス、C-MAX、S-MAX、ギャラクシー、クーガといった乗用車およびミニバン系モデルに採用する。

 新しいトランスミッションは、高効率を追求した新世代の2リッターガソリンターボエンジンや2リッターディーゼルターボエンジンと組み合わされる。その結果、2リッターディーゼルターボとパワーシフトが組み合わされたクーガ、フォード、 C-MAXの3モデルでは、CO2排出量149g/kmを実現するという。

 ツインクラッチ式トランスミッションは、オートマチック車同様のイージードライブと、マニュアル車の操る楽しさの両方の魅力を兼ね備えているのが人気の秘訣。搭載モデルは、それだけでクルマの魅力が一気にアップすることが期待できる、しかしながら、あいにく日本市場においては、今回発表された6モデルは導入されていないのが残念なところだ。
Posted at 2010/08/13 10:58:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | フォード | クルマ
2010年08月04日 イイね!

[フォード] 米フォード フィエスタの販売順調

[フォード] 米フォード フィエスタの販売順調フォードモーターは3日、7月の米国新車販売の結果を公表した。ボルボを除いた総販売台数は16万6092台で、前年同月比は5%増。10 か月連続で前年実績をクリアした。

ブランド別では、フォードが前年同月比8.1%増の15万3603台、リンカーンが16.3%減の 5586台、廃止が決まったマーキュリーが31.2%減の6903台だった。

フォードブランドの乗用車系では、主力セダンの『フュージョン』が前年同月比1.2%減の1万7406台と2か月連続で減少。2011年初頭に新型を投入する『フォーカス』も29.4%減の1万5417台と後退した。

しかし、2011年モデルでエンジンを一新した『マスタング』が前年同月比12%増の7489台、『トーラス』が 186.7%増の5046台、新発売のコンパクトカー、『フィエスタ』が3349台と人気を集める。

フォードブランドのライトトラック(ピックアップトラック/SUV/ミニバン)系では、ベストセラートラックの『Fシリーズ』が、前年同月比38.9%増の5万0449台を販売。『エッジ』は18.9%増の9342台、『エクスプローラー』は53.2%増の4763台を売り上げた。

マーキュリーブランドでは、SUVの『マウンテナー』が、前年同月比18.1%増の476台、リンカーンブランドでは『MKZ』が3.8%増の1590台、大型SUVの『ナビゲーター』が、25.8%増の566台と好調だった。

フォードの今年1‐7月米国新車セールスは、前年同期比23.9%増の112万0837台。同社のケン・クズベイ副社長は、「6月から販売を開始した新型フィエスタが、とくにカリフォルニア州で好評」とコメントしている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2010/08/04 17:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年08月01日 イイね!

[フォード] フォードジャパンからの手紙(Kuga, Coming Soon !)

[フォード] フォードジャパンからの手紙(Kuga, Coming Soon !)「Make Every Day Exciting」バッジ付き♪
Posted at 2010/08/01 15:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォード | クルマ
2010年07月26日 イイね!

[フォード] 純利益2275億円…2010年4-6月実績 / ヨーロッパの最新鋭クロスオーバーを今秋に日本導入

[フォード] 純利益2275億円…2010年4-6月実績 / ヨーロッパの最新鋭クロスオーバーを今秋に日本導入フォードモーターは23日、今年第2四半期(4~6月)の決算を公表した。

売上高は、前年同期比16.8%増の313億ドル(約2兆7400億円)。純利益は、14.9%増の25億9900万ドル(約2275億円)だった。黒字計上は、2009年の第2四半期(4~6月)から、5四半期連続だ。

米国での販売好調が、増収増益に大きく貢献。今年上半期の米国新車セールス(ボルボを除く)は、前年同期比28%増の95万4745台と大きく伸びた。ピックアップトラックの『Fシリーズ』が33.8%増の24万0345台、中型セダンの『フュージョン』が30.6%増の11万1175台と牽引役を果たす。

また、中国では今年上半期、『フィエスタ』や『フォーカス』の人気により、過去最高の30万1524台を販売。前年同期比は53%増を達成している。インドでも、3月に発売した新型コンパクトカー、『フィーゴ』効果により3万2755台を売り上げ、前年同期比 235%増と記録的な伸び率を示した。

フォードのアラン・ムラリー社長兼CEOは「経営環境が厳しいことには変わりないが、今年第2四半期は当初の予測を上回る決算となった」と述べている。


レスポンス 森脇稔

-------------------------------

フォード・ジャパン・リミテッドは、コンパクトSUVのフォード『KUGA(クーガ)』を、今秋に発売すると発表した。
 
『KUGA』は、2008年のジュネーブショーで発表された、欧州フォード製のコンパクトSUVである。フォード製SUVが持つオフロードでの高い走破性能に加え、同社が提唱する『キネティックデザイン』コンセプトを取り入れた、モダンで洗練された美しいデザイン、オンロードでの優れたドライビングダイナミクスを高次元で融合させたクロスオーバーモデルとなっている。
 
ボディサイズは 4443×1842×1710mm(参考値・欧州仕様車)とコンパクトながら、パワートレインには最高出力200ps、最大トルク32.6kg-mの、パワフルな2.5L直5ターボエンジンを搭載。トランスミッションにはマニュアルモード付5ATを採用する。
 また、先進のインテリジェントAWDシステムは、多角的に車両情報をモニタリングし、自動的に前後にエンジントルクを配分。ラフロード、オンロードとわず、様々なシーンでストレスなく快適なドライブを楽しむことが出来る。
 
安全性においても、最新の技術をふんだんに投入。6つのエアバッグやシートベルトプリテンショナー&ロードリミッター、さらにアンチサブマリンシート機能を統合的に働かせ、最大限の乗員保護を発揮するIPS(インテリジェントプロテクションシステム)を採用。また車両制御装置には横転の危険性を抑制するARM(アンチロールオーバーミティゲーション)を採用。緊急時のエンジントルクを操作することで、車体のロールを低下させ、横転の可能性を最小限に抑える。

フォード・ジャパンでは、ブランド・コアコンセプト「Make Every Day Exciting」のもと、日々にエキサイトメントを与えてくれるような商品やサービスの提供により、ブランド・ポジションの強化を目指している。
 
今回の『KUGA』についても、新たなユーザーの獲得とともに、『エクスプローラー』、『エスケープ』とともに「Adventure Spirit(冒険心あふれる)」を具現化したモデルとして訴求。SUV市場でのフォード・ブランドの存在感をさらに高めていくとしている。



==========================

やはり日本ではSUVに特化していくしかないんでしょうかねぇ・・・。個人的には日本市場でのフォード車の売り方についてTEAM SHOWのような活動をしている方々の意見も聞いてみたいですところです。
Posted at 2010/07/26 17:54:40 | コメント(4) | トラックバック(1) | フォード | クルマ
2010年07月23日 イイね!

[フォード] 欧州フォードのSUV クーガ今秋発売

[フォード] 欧州フォードのSUV クーガ今秋発売FORD MAIL NEWS [ 号外 ] 新型 SUV 、 Ford Kuga を日本導入! (フォードジャパン)

この秋、フォードのSUVに新たにラインアップされるKuga。キネティック・デザインと呼ばれる先進的なエクステリアを備え、優れたオンロード性能と、フォードが磨き上げたオフロード性能を併せ持つ新時代のSUVです。その魅力の一部を先行してご紹介しています。

Kugaのデビューに先立ち、フォードのSUVシリーズの魅力を凝縮したサイト「Ford Adventure Field」がオープンしました!

なぜフォードのSUVが「本物」と評価されるのか。その理由、実力、さらにデザインへのこだわりを紐解いていきます。

各モデルの魅力をたっぷりご堪能いただけるギャラリーでは、PC・携帯用待ち受け画像、iPhone・iPad用壁紙など、ファンアイテムもご用意しております。ぜひご利用ください!

SUVにこだわり続けるフォードが、SUVにこだわる皆様にお届けするサイトです。ぜひフォードのSUVの真価に触れてください!

Ford Adventure Field http://ford.jp/mailnews/t/adventure_field.htm

-----------------------

フォードから久しぶりの欧州モデル「FORD KUGA(フォード クーガ)」今秋登場 (CORISM)

フォードジャパンリミテッドは7月23日、欧州フォードの『KUGA(クーガ)』を今秋導入することを同日行われた記者会見で明らかにした。

「フォーカス」などのコンパクトカーやミニバンといった欧州製モデルの輸入を取りやめ、近年はアメリカンSUVとスペシャリティクーペに特化した「"フォードらしい"ラインナップ」(フォードジャパン ティム・タッカー 代表取締役 社長 兼 CEO)で展開していたフォードジャパンだが、「エスケープ」「エクスプローラー」に続くSUVの新ラインナップとして新たなマーケットを開拓し、SUV メーカーとしての地位をさらに高めると判断し導入を決めた。

なお会見では、今後2012年までにフルモデルチェンジを含め5車種の新モデルを導入することもあわせて発表された。


新型「フォード クーガ」は、世界で販売されるコンパクトカー「フォーカス」用C-carプラットホームを利用したSUV。パワフルな直列5気筒 2.5リッターターボエンジンと5速AT、インテリジェント4WDを組み合わせる。オフロードのみならずオンロードでの走りに力を入れたという。また ESP(横滑り防止装置)に横転を抑制する「ARM(アンチロールオーバーミティゲーション)」を搭載し、背の高いSUVながら安全性にも配慮した。

エクステリアは、欧州フォードが近年展開するキネティックデザインコンセプトを取り入れ、エッジを効かせたスタイリッシュなデザインを採用した。

フォード ジャパンではフォード クーガのライバルを「VW ティグアン」などの欧州のSUVに見据え、価格帯もエクスプローラーより安い400万円以下のプライスでの導入を目指す。この300万円から400万円の価格帯は輸入車のボリュームゾーンであり人気も高く、また近年の市場の主流である乗用車ライクな都会派SUVだけに、今秋の導入に向け大いに注目が集まりそうな1台だ。

-----------------------

フォード、KUGAを今秋に日本投入 (カービュー)

フォード・ジャパン・リミテッドは、SUVモデルの“フォード KUGA”(クーガ)を、今秋より日本に導入すると発表した。

クーガは、海外で販売されている“フォーカス”や“C-MAX”といった、Cセグメント車に使用されているC1プラットフォームをベースにつくられたクロスオーバーSUVだ。ボディサイズは、全長4443mm×全幅1842mm×全高1710mm。メーカーは“コンパクトSUV”を謳っているが、日本の尺度ではミドルサイズSUVといった方がしっくりくるかもしれない。

パワートレインは、直列5気筒2.5Lターボエンジンに、5速オートマチックが組み合わされる。スペックは、最高出力200ps/6000rpm、最大トルク 32.6kg-m/4000rpmで、SUVとしてはかなり高出力な部類だ。

駆動方式は4WDで、インテリジェントAWDシステムによって駆動力配分を行う。同システムに採用されるアクティブ オンデマンド カップリングは、エンジン、ABS、ESP、TCSなど、さまざまなセンサーから送られてくる情報を瞬時に演算し、加速時、減速時に最適なトルクを車輪に配分する。発進時から最大10%のトルクを後輪に伝達し発進時のホイールスピンを防止するなど、効率のよいトルク伝達が追求されている。

サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット、リアがマルチリンク式を採用する。安全面については、横転リスクを減少させるARM(アンチ ロールオーバー ミティゲーション)をはじめ、エアバッグやシートベルトなどの乗員保護装置を統合制御するIPS(インテリジェントプロテクションシステム)など、予防安全性と衝突安全性の向上が図られている。

欧州生産モデルの日本導入を打ち切りにするなど一時はラインアップを大幅に絞り込んだフォードジャパン。国内ラインアップは、大排気量・ビッグサイズのアメ車らしいモデルばかりとなったが、久々のニューモデルとなるKUGAは、比較的日本にも馴染みやすそうなボディサイズとエンジンを特徴とする。今秋の日本導入に期待だ。

-----------------------

フォードジャパン、クーガ を投入…国内立て直しへ (レスポンス)

フォード・ジャパン・リミテッドは、コンパクトSUV、フォード『KUGA』を今秋に発売する。

KUGAはコンパクトなボディサイズながら、パワートレインに直列5気筒2.5リットルターボエンジン、5速オートマチックトランスミッション(マニュアルモード付)を搭載してパワフルな走行性能を発揮する。4WDシステムは先進のインテリジェントAWDシステムを採用、多角的に車両情報をモニタリングし、自動的に前後にエンジントルクを配分する。

また、安全性でも、横転の危険性を抑制するARM(アンチロールオーバーミティゲーション)エアバッグやシートベルトなど、パッシブセーフティの機能を統合して最大限の乗員保護を発揮するIPS(インテリジェントプロテクションシステム)をはじめ数多くの先進技術を投入する。

フォード・ジャパンはここ最近、新型車の投入がほとんどなく、系列ディーラーが相次いで撤退している。日本市場での販売を再構築するため、まずコンパクトSUVを投入する。

-----------------------

フォード、新型SUV「クーガ」を今秋投入 (webCG)

フォード・ジャパン・リミテッドは、2010年7月23日に都内で記者会見を開き、日本市場における今後の見通しを発表した。

1999年7月の設立から、今年で12年目を迎えるフォードの日本法人。この6月にはトップが交代、新社長にティム・タッカー氏を迎えた。米国での管理職を経て、ベトナム、マレーシア、インドなど海外を渡り歩いたという同氏は、53歳。フォードは今後、アジアおよびアフリカ市場での発展に向けて力を注ぐ方針で、今回の人事もその流れに沿ったものだという。

冒頭あいさつにたった同氏の口からも、社のこれからについては、「今まで地域ごとに個別の生産・開発を行ってきたが、これからは商品の統一を図っていく」としつつ、日本市場に対しては「“力強さ”や“ホンモノ感”をキーワードに、『フォード=アメリカのシンボル』というブランドイメージをいっそう深めてもらうよう努める」といったコメントが聞かれた。

現在同社は、「エクスプローラー」「エクスプローラースポーツトラック」「エスケープ」「マスタング」に加え、リンカーンブランドも擁しており、 2010~2012年にかけては、さらに(フルモデルチェンジを含め)5種類の新商品を投入する計画だ。

この日会場に飾られた「KUGA(クーガ)」は、その先鋒となる比較的コンパクトなSUVモデルで、今秋には発売される見通し。“背の高い「フォーカス」”ともいうべきボディのサイズは、全長×全幅×全高=4443×1842×1710mm。フォードがライバルとして名を挙げる「フォルクスワーゲン・ティグアン」とほぼ重なり合う数値である。エンジンは2.5リッターの直列5気筒で、5段ATを介して四輪を駆動。電子制御による最新のトルク伝達システムや安全技術が自慢だ。

自らSUVモデルのパイオニアと自負するフォード。ハイブリッドモデルの導入は未定なようだが、ブランドの幅を広げるニューモデルが導入されることで、今後の展開が注目される。


========================================

「2012年までに導入されるニューモデル5車種」の(希望的)予想 (同行編)

・フィエスタ
・モンデオ
・S-MAX
・KA
・新型フォーカス
・新型C-MAX


・・・あ,6車種になっちゃった(笑)

実際に入ってくるのは新型エスケープあたりでしょうねぇ・・・ 日本では『SUVのパイオニア』『フォード=アメリカ』(プラスその後の『フォード=マツダ』)ってイメージで首を絞めてきたと思うんですが。
Posted at 2010/07/23 20:17:17 | コメント(6) | トラックバック(3) | フォード | クルマ

プロフィール

「同行号の社外リアワイパー(アーム&ブレード)の補修塗装」
何シテル?   08/24 12:50
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation