• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

[イベント] 2011モーターフェスタ & 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング

[イベント] 2011モーターフェスタ & 瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング


・4/2~4/3 2011モーターフェスタ in NEWレオマワールド


・4/17 第12回瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング




とりあえず4/3午後にモーターフェスタにギャラリー参加の予定です~

Posted at 2011/03/28 19:24:13 | コメント(3) | トラックバック(3) | イベント | クルマ
2011年02月26日 イイね!

[イベント] 岡山輸入車フェア

[イベント] 岡山輸入車フェア岡山輸入車フェアに行ってきました。

前回行ったのは5年くらい前だった気がします。開催が中断したり参加ディーラーが減った時期もあったようですが,「輸入車ショー」の形から「輸入車フェア・販売会」に名を変え,以前と変わらず入場無料。

今回は参加ディーラーが多く,様々なメーカーのクルマに次々と試座できる貴重な機会となりました。近年になってフォードディーラーも倉敷にできたので,以前はなかったフォードのコーナーもありました。


印象に残ったこと


・各ディーラーの受付のおねーさんがキレイ

・お客さんの女性にもキレイな人が多数

・ディーラーマン以外にもスーツを着た人が多数


・BMW車の内装はやっぱり地味に感じられる

・プントはマイチェンでまさにエボ(進化)していた。内装の素材の問題は見事に解消

・500は女性に大人気。ディーゼル仕様はかなりイイ

・A1はやっぱりイイ。Bセグの新たなベンチマークか?

・Q7はデカイ

・ジャガーXJの後席は至福の空間

・VWがますますトヨタっぽくなった気がする

・この場ではアメ車は不人気

・身体が大きければアメ車もイイかも。カマロやキャデラックに感心

・アメ車と間違われていたクーガ

・クーガははやっぱりイイ。着座したときの視界と車両情報の伝達はルーテシアと並んで展示車中ベスト。でもトレンドはタイタニアムより安っぽい・・・

・で,ルーテシアもやっぱりイイ

・DS3がんばってる

・カングーはそこにあるだけで楽しい

・メルセデスのサルーンの遮音はスゴイ


・駐車場も無料なのがイイ

・以前も感じたが,会場の換気が悪い気がする

・もっと分煙もすすめて欲しい


・ここにフィエスタも並んで欲しい


活気があってとても楽しい空間でした。帰り道,海辺を走りながら「A1かクーガのどちらかを選ぶとしたら」の妄想も楽しめました。
Posted at 2011/02/26 23:38:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年12月05日 イイね!

[イベント] 讃岐スポーツカー倶楽部 カーミーティング 「おはせと」@五色台

[イベント] 讃岐スポーツカー倶楽部 カーミーティング 「おはせと」@五色台おはせと」に初めてギャラリー参加してきました。



F,L,Pなどのブランドの自分には縁のなさそうな(汗)「スーパーカー」で溢れていました。Rのファントムも来ていて驚きました。



天候に恵まれたこともあってか,予想以上に盛況でした。ピークは10時~11時くらいでしょうか。上の駐車場には入りきれないクルマも少なくありませんでした。

あちこちで濃いクルマ談義が展開されていました。また来てみたいと思いました。



周辺の施設を寄り道しながら下山し,道の駅うたづ臨海公園でご当地バーガー?として売り出し中の「宇多津浜バーガー」を食してみました(これほどではありませんが,混んでいてちょっと待たされました)。お味の方は・・・セットドリンクのグレープフルーツジュース(画像)の方が印象に残りました・・・
関連情報URL : http://www.ssc.t2.vg/
Posted at 2010/12/05 16:48:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2010年07月18日 イイね!

[イベント] TOHM 2010 (岡山 美作)

[イベント] TOHM 2010 (岡山 美作)ティーポ・オーバーヒート・ミーティング(Tipo Overheat Meeting, TOHM)に初めて参加してきました。

会場の岡山国際サーキットは今回が二度目です。前回無音(?)で走りまわるプリウスに異様な雰囲気を覚えましたが,今回は爆音発しまくりな正しい(?)雰囲気を味わってきました。サーキットのオフィシャルグッズ売り場に耳栓が売られていたのに納得でした。

実は直前(とういうか当日)までイベントスケジュールをほとんど把握しておらず,夕方前には会場を後にしようかと考えていました。今回ご一緒していただいたnaokichi-STさんにイベントの締めくくりにパレードランがあることを教えていただき,それまで居残ることにしました。

午前中は曇りがちだったのですが,昼前くらいからは晴れだして日差しが強くなり,夕方まで時間をやり過ごすのに苦労(そしてパレードランそのものに苦労)しましたが,レース形式のスポーツ走行やピットの様子も初めて現場で味わうことができたので,自分にとって貴重な経験となりました。その迫力はラリーだと増幅しそうだったので,いつかラリーを観てみたい!と強く思いました。

naokichiさん,参加者や関係者のみなさん,暑い中の長丁場,おつかれさまでした。そしてありがとうございました。

フォトギャラリー: , , 


エスコート 1968

ヒストリック・トロフィーにエントリーし,実際にコースに出ていました


フォーカスRS 2009カーターさんご一家号)

会場の駐車場で発見。残念ながらカーターさん旦那さまとお兄ちゃんには出会えませんでした



フィエスタ 2004/フィエスタST 2005
サーキット内をパレードラン中に同行号withわたなべくんから望むnaokichi-STさん号=後方

同じくnaokichi-STさん号から望む同行号=前方(naokichiさんご撮影)

パレードランで初めてサーキットのコース内を走行しました
・・・が,参加車数が500台近くにおよび大渋滞。2時間近くもハマりました(苦笑)。
naokichi-STさんによるより詳細なイベントレポートはこちら


フィエスタST 2005 take☆さん号疾走中!

午前中の走行会に参加されていました

ご無事に完走!(naokichiさんご撮影

take☆さんご自身のレポートはこちら


イベント終了後,知人に教えられていた津山の洋菓子屋さんアンジェへ。20時閉店なのですが,20:02くらいに入店。ギリギリ接客してもらえました。カフェでまったりするのは断念し,瓶入りプリンとショートケーキを購入しクルマの中で食べました。プリンが激ウマでした。ショートケーキはできたてをリベンジしてみたいところ。いつかまたゆっくり来たいと思います。

その後,ミスターバーグでラムの鉄板焼きで夕食(ケーキと順序が逆)。蒜山で食べたジンギスカンの方が美味しかったかな・・・

そのまま本州に居残って久々にAsa-Roc!に参加するか迷いながら,結局ゆるゆると帰讃しました。
Posted at 2010/07/19 23:57:12 | コメント(2) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2010年05月30日 イイね!

[イベント] 第14回 たまの港フェスティバル/モーターフェスタ in 宇野港 2010

[イベント] 第14回 たまの港フェスティバル/モーターフェスタ in 宇野港 2010時間が空いたので宇野港(岡山県玉野市)で開催されているお祭りへ行ってみる。

モーターフェスタi
が同時開催されており,今日はスーパーカー(← この表現ってもうちょっとどうにかできないですかね・・・)とハーレーが展示されていた。

賑やかな雰囲気を楽しみにしていたが,昨日と打って変わっての喧噪にすぐに疲れてしまい,早めに退散。展示されているスーパーカーはあのときとけっこうダブっていた(お祭りの様子はこちら ← 自分が行った時間帯よりかなり空いている)。

その後,数年ぶりに王子ヶ岳に上る。頂上にあるバブルの遺産を散策(?)している人たちがけっこういた。外装や配管・配線だけがほぼ完成しており,その後の内装の整備が放棄されたまま荒れ果てている姿が興味深い(その様子はこちら?)。

そこから見える瀬戸内海の景色は間違いなく美しいのだが・・・なんとなく心の中も荒れそうなので,これまたそこそこに撤退。

帰り道,瀬戸大橋を走りながら,済んだ夕焼けに染まる瀬戸内海と,そこに浮かぶ島々にようやくすこし気分が癒された。


画像: 高松自動車道の府中湖SAで休憩中に,宇野港に展示されていた車たちも何台かやってきた。そしてついに(?)その中の一台であり,あちこちでお見受けしてきたあの方のお車との2ショットが実現。
Posted at 2010/05/30 21:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「同行号のエンジンのサイドマウント(液封)から液漏れ。パワステポンプのベルトに垂れて盛大に飛び散ったので、ちまちまと洗浄。変速時の異音はこのマウントのへたりも一因か? 部品は備蓄してるのですが、入庫予定が未だ立たず。」
何シテル?   09/08 19:29
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation