• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

[フィエスタ] 定番の(?)プチトラブルのメモ(その2)

[フィエスタ] 定番の(?)プチトラブルのメモ(その2)前回に引き続いてのメモ(追記: 同行号が経験してないものも含む)

ボンネットが開かない・閉まらない・・・ボンネットの留め具まわり,ワイヤーに潤滑剤を噴くとほぼ解消(閉め方にコツあり。ボンネットを上から手で押すとボンネットが変形することがあるので注意)

サイドミラーが開閉しない・開閉時のきしみ音・・・駆動部のグリスアップorアッセー交換

サイドドア内部水たまり(3ドア車=STで生じやすい。ウインドウ/ドア面積に対し水抜き穴が小さいため?)・・・ドア下部の水抜き穴を清掃する(穴を楊枝などでつつく)と解消(内部にゴミ・ドロが多量に蓄積している場合は内張・スピーカーを外しゴミを取り除く必要あり)。マメな洗車(?)

ウォッシャー液タンクキャップ(イエロー)破損・・・経年劣化による。対策品(ブルー)または汎用品に交換

エアコンガス漏れ(orガス充填されていない)・・・(定期的に)充填。コンプレッサー破損の場合は交換(高価!)

イグニッションコイル不具合(1~2気筒停止=エンジン警告灯点灯。GHIA/GLXのみ?)・・・コイル交換

アイドリング不安定・エンスト・・・プラグ交換。スロットルボディ清掃or交換。エアフィルタ交換。O2センサ交換 など

アンテナ塗装剥がれ・・・再塗装・塗装強化

足回り・下回りサビ・・・塗装

タッチアップペイントの硬化・・・ラッカーうすめ液などを注ぎ足すと解消

エンジンオフ後のファン回転(騒音以外無問題)・・・停止前に空ぶかしすると発生しない

各種異音・・・静穏処理(笑)


STいついてはこちら


画像はパン屋さん店内からのぞむ同行号(笑)
Posted at 2009/09/12 23:19:16 | コメント(6) | トラックバック(2) | トラブル | クルマ
2009年09月07日 イイね!

[フィエスタ] トラブルの情報共有

[フィエスタ] トラブルの情報共有なみなみST さんKahan さんが,ほぼ同時にフィエスタ(ST)のトラブル情報の収集と整理をはじめられた。

輸入車とくに欧州フォード車のような希少といえる範疇のクルマのトラブルとその対処に関する情報の集約と公開は,各オーナー・ユーザーにとって非常に重要なものになることは間違いない。

Kahan さんは集まった情報を国交省に伝えることもご検討されているようだが,そもそもディーラー間でこのような情報が共有されている様子がないので,ぜひフォードジャパンにもこのような活動を知って欲しいとともに,フォードジャパン内にこのようなシステムを設けて欲しいと個人的には強く思う。

STのトラブルに限らずGHIAやGLX,トラブルに限らず保守点検や消耗品類に関しても情報が整理できたら良いのだろう。残念ながら,自分は Kahan さんのようにマメに記録を残していないのがツライところ。STと共通の定番のBピラーカバーの剥がれ,ラジエータタンクのクラックなどはみんカラのフィエスタ乗りの方々の間で話題になる前(自分がブログを始める前)から経験してきたことだった。

なみなみST さんと Kahan さんの試みに敬意を表すとともに,今後は自分も少しずつでも情報共有に配慮していきたい。

ちなみに・・・

・Bピラーカバーの剥がれについて
 ほとんど全てのフィエスタで剥がれると思います。黒い樹脂の板が接着剤で固定されていますが,耐候性が低くある期間を経過するとパリンと剥がれます。走行中に剥がれて紛失することもあるようです(剥がれた状態で走行上の問題は生じません)。新品に交換しても同じ症状が発生するようなので,交換するよりは耐候性の高い接着剤と外装用の強化両面テープで再固定する方が長持ちすると思います(通常のボンド類では再び剥がれることが多いようです)。私の通うディーラーでは購入後まもなく剥がれかかった際に,保証期間ながら交換はあえてすることなく両面テープによる補強をしてくれていました。使用・保管状況によって症状の程度や発生する前の期間は異なるようです。初期症状としては,カバーの一部が浮いてきたり手で引っ張ると容易に剥がれます。
 サイドバイザー(雨よけ)を装着していると,ピラーカバーの上辺がバイザーで押さえつけられますので,剥がれても脱落する心配はほぼありません。ただし,バイザーそのものが両面テープでしっかり固定されてることが前提です。バイザーの固定方式にも欠陥があって,付属の樹脂製・金属製の留め具はすぐ緩み交換しても同じ症状が出ます。こちらも定期的に交換するよりは両面テープの強化の方が効果的です。

・ラジエータタンクのクラックについて
 この症状も発生していないフィエスタを見たことがありません。しかし,クラックの発生によって液漏れが生じたという話は全く見聞きしたことがありません(ただし,液量は自然減少します)。どうやらタンク自体がエンジンルームの熱によって膨張し,変形することが原因のようです。
 Bピラー同様に日本の気候に材質等が合っていない可能性がありますが,わざと変形するような造りになっている可能性があるとのこと(Dのメカさん談)。漏れがなければ交換は不要ですが,保証期間内なら新品へ交換をオススメします。日常点検で液量のチェックと自然減少時の追加に気を配る必要はあると思います。追加時はエンジンルームが冷め切った状態で栓を開けないと熱くなった液があふれ出すので注意です。

その他の多くについてはブログ等に書いてきていますが,追々整理していきたいと思います。


リンク(その他のトラブル等の情報):

フォードSTファンクラブ

[欧州FORD]部品互換

club Fiesta
Posted at 2009/09/07 20:23:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | トラブル | クルマ
2009年08月22日 イイね!

[プチトラブル] A/Cスイッチ

[プチトラブル] A/Cスイッチどーも具合が悪いと思っていたら・・・

とれちゃいました。

外気導入/内気循環切り替えボタンももうすぐとれそうです。

どうもスイッチ周縁の薄い樹脂が経年劣化&暑さで割れてくるようです。ボタンだけ交換ですむのかなぁ・・・?(汗) 保証期間内の皆さん,ぜひお早めに点検を・・・
Posted at 2009/08/22 13:15:44 | コメント(12) | トラックバック(1) | トラブル | クルマ
2009年08月19日 イイね!

[プチトラブル] またあて逃げ?

[プチトラブル] またあて逃げ?ドア周縁部の防音処理をプジョー車のそれを参考に強化していたら,またドアに小傷が増えていることに気づく。

しょっちゅう小傷消しをしていて「自分,また何かぶつけたっけ?」といつも疑問を抱いていたのだが,今回は明らかに他車のドアが接触したと思われる部位を発見(画像)。ここは以前あてられた場所とほぼ同じ場所で,サイドモールにも前回とほぼ同じ位置に傷ができていた。サイドモールがなかったらもっとひどいことになっていたんでしょうねぇ。

今回の件で,「傷をつけているのは自分ではない」と確信し,買い物先その他ではこれまで以上に駐車位置に気をつけることにする。とはいえ,アパートの駐車場の両隣で小さな子供が乗り降りしているのでそれじゃ対策にならないかも・・・

スライドドア,マンセー。
Posted at 2009/08/19 17:53:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年08月16日 イイね!

[サイドミラー] カバー吹っ飛び未遂?

[サイドミラー] カバー吹っ飛び未遂? Bピラーカバーだけじゃなくてココも剥がれることあるんですね。

所用で赴いた明石某所の駐車場にて,助手席側のドアを開け閉めしていたら,サイドミラーから異音がするので「?」と思って触れてみたら,意外とあっさり外れました(ポロリ)。高速道路の走行中に外れなくてよかった・・・

カバーの固定はハメ込み式なので,ハメなおしてそのまま帰讃しました。その後のゆるみなどはないですが,後でしっかり補強しておきたいと思います。


このほか,エアコンスイッチのボタンの座りと動作させたときの感触がヘンになりました。あちこちいろいろ劣化が・・・

その後の寄り道で遭遇したフレアなフィエとのショットはこちら
Posted at 2009/08/16 23:01:08 | コメント(11) | トラックバック(2) | トラブル | クルマ

プロフィール

「同行号の残念に白化してたシートベルトのロックボタン。

過去の各種の対策はあまり効果なかったので、今回はアルミテープで周辺をマスキングしてからターボライターで炙り、ラバープロテクタントで拭きあげてみました。」
何シテル?   08/28 21:04
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation