• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

[ミニカー] オペル ヴィータ

[ミニカー] オペル ヴィータ同行号の前車であるヴィータ(コルサB)のミニカーがブルガリアから届きました。以前からeBayで時折見かけていたのですが,手頃な価格での出品物に出会い購入に至りました。

細かい造りはイマイチですが,車内装備もそこそこ再現されています。日本仕様と異なり左ハンドルだったりホイールのデザインが違っていたりもしますが,かつてのマイカーを十分に彷彿とさせてくれます。


Bの時代のオペル車はドイツの大衆車がコストダウンや電子化を進行させていた時期で,かつてのラテン車のようにいろんなところがあっさりと壊れたり不具合を起こしていました。ヴィータはTVドラマでヒロインの愛車として登場したりしてけっこうな売れ行きを示しましたが,自走もままならなくなるような不具合の頻出で一般ユーザーからの信頼を失っていきました。

そして本体のGMの経営難とともに日本から撤退。オペリスト(オペル車ユーザー)の間では当時から諸処の情報交換がオーナーズクラブや某巨大掲示板などでなされていましたが,輸入車ユーザーの間でも独特の世界が形成されておりマニアックでやや排他的なイメージもありました。

現在もヤナセその他の提携店でのサポートを受けることができ,中古車や並行車の販売も見受けられます。オペル車の整備を積極的に行っている専門店も残っていますが,その影は薄くなっているように思います。


私にとっては古き良きドイツ車の世界を味わう貴重な機会を与えてくれたほか,輸入車との付き合い方やトラブルへの対処の仕方を痛みとともに学ばせてくれたのがヴィータです。その経験があったからこそ,欧州フォード車の日本での位置付けや維持についても冷静でいることができます。同行号が多走行とはいえ,過剰整備気味にDIYに取り組むのもヴィータの多数のトラブルとオペルの撤退があったからこそです。

最近でも私が関心を抱くクルマのメーカーはオペル(ヴォグゾール),ヒュンダイ,シュコダあたりだったりするのですが,これらのメーカーが日本に再上陸または新規に上陸してくるとはとても考えにくく,その中で赤字続きの欧州フォードからフィエスタが輸入再開されていたのは奇跡のようにも思えます。
Posted at 2016/03/02 00:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オペル | クルマ
2009年11月07日 イイね!

[気になるクルマ] オペル アストラ

GMがオペル/ヴォクスホールの売却を踏みとどまり,オペルファンとしてはスプラッシュをめぐるスズキとの関係が続くであろうことが嬉しい。

自分が乗っていたヴィータ(コルサ)やBセグメント中随一のパッケージングを持つメリーバはいつも気になる存在。オペルらしからぬ(?)デザインと洗練をまとったベクトラ後継のインシグニアが欧州COTYを獲ったときも嬉しかった。

そして今回はNEWアストラである(オペルマニヤ的には「Iアス」とでも称すのだろうか?)。アクセラ(マツダ3)やオーリスあたりからいいとこどりをしたような,クリーンで無国籍的なエクステリアを見事にまとめている。





インテリアも洗練され,個人的にはフィエスタmk7のそれを彷彿とさせる。無愛想すぎた先代までと比べ,装備も充実しているようだ。


NEWアストラはすでに2010年の欧州COTYを勝ち抜いてきており,ここはインシグニアに続くオペル連覇を夢見てみたい。でもポロあたりが来るのかな・・・? 欧州フォードは第二次選考でKaが脱落してしまった。



追記(11/8): そこに清水さんがこんなブログを・・・「オペル・GM連合の逆襲ありか!」
Posted at 2009/11/07 12:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オペル | クルマ
2008年04月01日 イイね!

New メリーバ?


ちょいとコルトプラスっぽい。
最終輸入版もデザインやパッケージングは好きなクルマです。

三○には懲りてしまったけれどオペルにはなぜか懲りていないワタシ…
Posted at 2008/04/01 01:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オペル | クルマ

プロフィール

「同行号のフロントフェンダーライナーとフロントバンパーの接続部の補修(左右3箇所)

中古バンパーとして入手時にバンパー側がもげていて、補修していたものの強度不足で破損。タイラップで応急処置してました。

今回はPPシート、ステンレスホチキス、ファイバーパテでやや念入りに補強。」
何シテル?   08/02 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation