• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

[冷却系] クーラント漏れ点検

[冷却系] クーラント漏れ点検この記事は、ラジエター修理完了について書いています。


コ~ちゃんさんのラジエーター(ラジエター)破損の件で気になり,同行号のラジエーター周りを点検してみました。フィエスタのクーラントフルードは微減することが珍しくないと感じていますが,同行号での過去の主たる原因は自然減少(?)の他にホース類の劣化(膨張)によるホースバンド周りからのにじみや,ドレインボルトパッキンの劣化でした。

前回のホース交換から4ヶ月ほど,サブタンク内のクーラントフルードがやや減少しているように見えたので,コ~ちゃんさんのラジエーターの破損箇所と思われるあたりを入念にチェック。


すると,ラジエーター本体の運転席側の樹脂部に怪しい箇所を発見。





上の写真の円で囲ったあたり(のフロントバンパー裏側)にクーラントのにじみ跡がありました。どうやらドレインボルトからのわずかな漏れのようです。



ドレインボルトはラジエーターの助手席側下部のみと思っていましたが,運転席側上部にもあるのですね(追記: こちらはエア抜きのボルト=ラジエータブリードプラグでした)。


とりあえずボルトを10円玉で増し締めしようとしてみましたが,とくに緩んでいる様子はありませんでした。もしかすると高負荷がかかった際にここから漏れることで樹脂部の破損を防いでいるのかもしれないとも思いました。


漏れがひどくなりそうなら,ボルトを交換するかボルト周りをシリコンボンドかゴム接着剤で塞いでおこうかと思います。

プロフィール

「@エルチェ 表面の軽い粉吹きだけだったら、ラバープロテクタントで磨くだけでも綺麗になりますよ(なぜかクレのラバープロテクタントが相性良いです)。

炙る時はマスキングをしっかりやって、距離を保って均質に撫でる感じで、ガン型の火力が弱いターボライターが使いやすいです。」
何シテル?   08/30 15:09
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
11 121314 15 1617
18 192021222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation