• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

[TEAM SHOW] 翔さん号とグロンホルム号

[TEAM SHOW] 翔さん号とグロンホルム号リキさんのレポート(Team Show Blog)より。

それぞれカコイイですね^^

影ながらご無事をお祈りしています。




Posted at 2009/07/17 20:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | TEAM FORD/TEAM SHOW | クルマ
2009年07月15日 イイね!

[フォードグッズ] Ford Fiesta Owners Workshop Manual

[フォードグッズ] Ford Fiesta Owners Workshop Manualtame-k さんもオススメの Haynes の点検・整備マニュアル本を手に入れました。

MK6用は2002-2005年版と2002-2008年版が発売されています。日本に輸入されているフィエスタ用としては前者でも問題ないと思いますが,2002-2005年製造のフィエスタについても情報が更新されている可能性があるため,今回は後者を購入しました。

写真が多くコレより分かりやすいです。もっと早く買っておけばよかった・・・
Posted at 2009/07/15 19:42:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォードグッズ | クルマ
2009年07月14日 イイね!

[欧州フォード] フォードのエコ仕様、英国燃費チャレンジをサポート

[欧州フォード] フォードのエコ仕様、英国燃費チャレンジをサポート英国フォードは9日、英国で開催されるエコラン大会「BPエフィシエントドライビングチャレンジ」に協賛すると発表した。『フォーカス』の「エコネティック」グレードが、競技のオフィシャル車両として使用される。

欧州フォードは、燃費や排出ガス性能に特化したモデルを「エコネティック」シリーズとして展開中。その中核ユニットは、1.6リットル直4ディーゼルの「TDCi」で、最大出力は90ps/4000rpm、最大トルクは20.4kgm/1750rpm。新型パーティキュレートフィルターを採用して、クリーンな排出ガス性能を実現する。

エコネティックは、徹底的に走行抵抗を減らしているのが特徴だ。車高をダウンさせ、スポイラーを追加。ホイールディフレクターも装備するなどして、空気抵抗を抑えた。さらに、低転がり抵抗タイヤ、シフトアップインジケーター、ファイナルギアレシオの変更なども行っている。

これらの改良により、フォーカスのエコネティックは、欧州複合モード燃費23.26km/リットル、CO2排出量114g/kmを達成。フィエスタのエコネティックは、さらにCO2排出量性能に優れ、98g/kmを実現した。両モデルはCO2排出量が120g/km以下のため、欧州の多くの国で、税制上のメリットが享受できる。英国フォードは2009年上半期(1 ‐ 6月)、CO2排出量120g/km以下のモデルの販売台数が、前年同期比71%も伸びたという。

BPエフィシエントドライビングチャレンジは28日にスタート。8月4日にノーサンプトンにゴールする。フォードのプロダクトマネージャー、デビッド・カルダー氏は、「フォーカス・エコネティックの優れた環境性能が、オフィシャル車両として高く評価された」とコメントしている。


レスポンス 森脇稔
Posted at 2009/07/14 17:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ
2009年07月12日 イイね!

[ドライブ] 明石海峡公園(淡路島)

[ドライブ] 明石海峡公園(淡路島)こちらのイベントにギャラリー参加・・・というよりはその会場であるこちらに行ってきました。

以前から行ってみたかったところだったのですが,いやー広い。満腹で(歩き回ってお腹は空きましたが)植物園(温室)探検は次の機会に譲ることにしました。また季節を変えて,のんびり行きたいと思います。






百段苑での一コマ。


フォトギャラリーはこちら
Posted at 2009/07/12 23:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2009年07月11日 イイね!

[試乗] Alfa Romeo MiTo

[試乗] Alfa Romeo MiTo先月末に超でか!のパーツレビューをアップしてみたところ,レビューへのページビュー(PV)がかなり多く,その意外さに驚いている同行です。おそるべし,超でか!・・・


さて,先週にようやく実車に meet して試乗予約をしてきた MiTo に乗ってきました。ディーラーのある市街地~郊外まで数十分の試乗です。

走り出してすぐ「お前は欧州フォードか?」と思ってしまいました。少なくとも MiTo がドイツ車的な世界を持っており,欧州フォードもアルファ的な世界を持っているのだと思います。とはいえ,この「ドイツ車的世界」はアルファの中でも MiTo に特有なものでしょうか。


同じく MiTo に乗ってすぐ分かるのが,ホットハッチ的なクルマとしては洗練度が高いこと。先週の時点での予想通り,サイドドアの遮音性は極めて高く,高級感や剛性感,そして包まれ感を演出してくれます(実際に剛性は高いのでしょう)。

インテリアのデザインは好みが別れそうですが,スイッチ類の配置は分かりやすく直感的に操作可能です。ハンドル周りの材質・カラーリング・手触り,シートの大きさ・堅さ・形状・ポジション調整・ホールド性と乗り降りのしやすさのバランスはこれまで出会ったコンパクトカーの中でベストと感じました。

運転席に着いたときのアイポイントは意外と高く,車両感覚はすぐにつかむことができます。時折指摘されている後方視界の狭さや見にくさは気にならず,むしろ左側前方の見切りが得にくいことが気になりました。しかし,これはとくに大きな問題ではありません。欧州コンパクトでは力不足に感じることの多いエアコン(クーラー)の効きは十分でした。


d.n.a.システムは走行中もいつでも変更できて面白いです。しかし通常は「なくてもいい」ギミックに感じられました。日常域ではdモードはステアリングが重すぎるとともに直進志向が強すぎ,aモードは小回りが効くというよりは過敏(オーバーステア)すぎるように思います。これは高速道路やアイスバーンを走ると印象が変わるかもしれません。dモードについては,自分は重めの操作系と直進安定性が好みなので意外な印象となった気もしました。

トルク重視のエンジンは重圧感ありますがとくにもっさりしているとは感じませんでした。踏み込んだときのふけ上がりと加速感は気持ちよく,反応が良く安定していて乗り心地もいい足回りとともに走る楽しさを存分に感じることができます。

しかし,これまた予想通り,踏み込むとエンジン音や排気音が盛大に進入してきます。「ん?こんなものかな?」と思って何かを期待してさらに踏み込んでみても,こもり音が大きくなるだけです。エンジンの特性だけでなく,サウンドまでもアルファのイメージとは良くも悪くも異なっていたのでした。さらに,停車時・低速時にはステアリングやフロアにエンジンの振動がかなり伝わってきます(ハンドルのエンブレムが震えているのが目で見て分かります)。


MINI CLUBMAN に試乗した際,デザインやパッケージはカジュアル,エンジンも洗練されているのに,操作系と走りが「重い」という矛盾を感じてしまったのですが,MiTo は操作系や走りが洗練されているのに,エンジンが・・・と感じてしまいました。なお,MINI が「重い」というのは動かしにくいとか遅いということではありません(むしろスポーティ)。また,MiTo のパワートレーンががさつだということでもありません(フィエスタはやっぱりちょっとがさつかも・・・)。

個人的には,MiTo はこの路線でくるならエンジン音もきっちりと遮音してプレミアムハンドリングコンパクトとしてまとめた方がよかったのでは?と思ってしまいました。今回,トランクルームも覗かせてもらい,密かに?容量だけでなく遮音対策をチェックしてみましたが,エンジンルーム~フロントフェンダー同様にほとんど何も処理されていませんでした。


純正スピーカーの配置と音質もよかったのですが,エンジン音や排気音に負けないように音量をあげるとビビリが盛大に発生します。この点からも,ある程度のデッドニングは必要なように感じられました。


最後に,ペダル配置とクラッチ操作のしやすさは◎です。MT はやはり楽しい・・・。日常域ではこのクルマの魅力は十分に発揮されないと思われるので,もっと走り込んでみたいクルマではあります。


試乗コースと同じ道を同行号で走りながら帰ると,またいろんなことに気づかされました。面白いものです。
Posted at 2009/07/12 00:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「同行号のテールゲートダンパーが弱ってしまったので2回目のDIY交換(12年・23万kmぶり)。

前回の社外品は純正より長持ちしました。今回も純正と同じ仕様の社外品(中国製)。

何年か前に欧州から取り寄せてあった部品はオーダー時の仕様の確認不足で3ドア用で適合せず💦」
何シテル?   07/20 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
56 78 910 11
1213 14 1516 17 18
19 20 212223 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation