• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

[試乗] 懐かしくて新しい「アルト ターボRS」

[試乗] 懐かしくて新しい「アルト ターボRS」ノーマルおよびワークスと乗り比べてから感想をまとめようかと考えたりしていましたが,ワークスの仕様や他の方々のインプレなどを拝見し,自分で買うならRSかなと思ったので手短に記録しておくだけにすることにしました。

フォトアルバム



○と感じた点

・箱形の軽のように大きすぎず,ふた昔前の軽のように狭すぎないパッケージング

・価格相応のシートや装備

・往年のアルトの軽快なフィーリング

・固すぎないしっかりした足回り(ダンパーはカヤバ)

・右足(アクセルワーク)でダイレクト感あるコントロールができるトランスミッション(AGS)


×と感じた点

・単色ボディやデカール・デコレーションレスが選択できたら良い

・テールランプの位置が低く後続車からの視認性が心配

・経年経過後が危惧される内装・塗装品質


スズキはやはり小さい車を割りきりで手堅くまとめるのが巧い印象です。「あーアルトだ!」と思える味を残していますが,かつてのアルトより居住性・静寂性や剛性感などで大きく進化しています。

シングルクラッチのトランスミッション(セミAT/自動MT)は一昔前から欧州車によく見られましたが,スズキのそれは扱いやすく洗練されていると感じました。私にはまったく抵抗がなかったです。

ノーマルではシートやトルクに物足りなさを覚えそうだったり,ワークスでは乗り心地などが犠牲になっていそうなので,RSの存在意義も理解できました。




12月だというのに未だ紅葉が残る高知でした
Posted at 2016/01/13 18:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年12月10日 イイね!

[DST] フォード・クーガ vs アウディ・Q5

前半はコストの差を感じさせる内容ですが,終盤の「この両者の対決は・・・ 明らかにフォードの勝ち!」が気持ちいいレビューです。

Posted at 2016/03/19 20:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州フォード | クルマ

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation