• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

[フロントブレーキキャリパー] 国内のオーバーホールキット?

[フロントブレーキキャリパー] 国内のオーバーホールキット?前回のオーバーホールから走行10万km以上を経ているので,再オーバーホールを検討中です。海外のアフターパーツや日本車用の部品を徐々に備蓄しておき(最近のパーツレビュー参照),来年くらいにエンジン周りや足回りもリフレッシュするつもりでいます。

フィエスタmk6のプラットフォームは,開発当時にフォードグループの一員であったマツダとの共同開発です。キャリパーのシールやブーツ類はDYデミオ/ベリーサ用が流用できるので検索してみました。ミヤコ自動車工業(Miyaco)制研化学工業(Seiken)あたりがアフターパーツやOEM品を製造・販売していてもおかしくないのですが,情報不足で特定できず。日産車用だけでなくマツダ車用の部品も供給しているPITWORK製が見つかったりしたら面白かったんですけどね。

マツダ純正部品で調べ直してみると,画像のような構成になっていることが分かりました。2種類の部品(D3Y0-33-26ZD350-33-692)を組み合わせてもUKのアフターキットよりも点数が少なく,部品代もお高くなります。とはいえ,UKからの送料を加味すれば総合的には節約できそうです。

国内にマツダ純正部品の通販サイト(こことかここ)もあるようですが,メーカーが絡んでくるあって車両情報などの入力をしっかり求められます。MonotaROで取り扱いがあるようですが,国内の送料も発生するとなると何かのついでに部品屋さんかマツダディーラーに立ち寄って入手するのがベストなのかもしれません。
2017年07月16日 イイね!

[イベント] TOHM2017 ・ [ドライブ/散策] 倉敷~姫路~神戸

[イベント] TOHM2017 ・ [ドライブ/散策] 倉敷~姫路~神戸今年もYMワークスクラブミーティング枠でTOHMにギャラリー参加させていただきました。メインは前日の倉敷散策,TOHMを早退してのお買い物となってしまいましたが・・・(→ フォトアルバム)。


TOHMでは昨年も拝見させていただいたフォーカスRSよりも初代エスコートRSに目が向いてしまいました。実にキレイにレストアされた車両です。ヨーストさんとクラブミーティングルームで昼食後,退散際にお知り合いの方をご紹介いただいたのでもう少しお話させていただけば良かったかな・・・。せっかくの機会に申しわけありませんでしたm(__)m


前日の倉敷は久々の駅前~美観地区の散策。案の定,かつての味わいや情緒がすこし薄れてしまった印象を受けました。今回は守られたり再利用されなさそうな界隈や建物をスマホでスナップ撮影しておきました(→ フォトアルバム)。

  

TOHM早退後は下道で姫路~舞子方面へ。PCVバルブ周りのオイル流れの回復を意識して,道中ではリミットまでエンジンを回したり長い下りでエンブレをかけたりしてみました。連休中とあって神戸に近づくにつれなかなかの渋滞。途中の姫路では初めて手柄山に登ってみましたが,駐車場が確保できず早々に撤退しました。

 

舞子では前日の倉敷散策時と合わせてアウトレットモールをハシゴした格好になりました。アウトレットモールでは迷った末にイタリア製の靴を買いました。フィアットやアルファロメオのことではなく,ASOLOの軽登山靴です。同行の足に合った細めの型と,足袋のような自然な履き心地はこれまで味わったことがない感覚でした。

 

帰讃前には神戸西部が地元のSTSさんにお誘いいただき夕食をご一緒しました。連日の夜遅くまでのお仕事のなかお相手いただきありがとうございましたm(__)m

 

TOHMの前後にTOHMにご参加の予定orご参加なさっていたみん友さん方の車両トラブルが相次いだようで心が痛みました。大きな怪我などには至らなかったのが不幸中の幸いですが,自分の身も引き締まる思いです。
Posted at 2017/07/19 00:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年07月14日 イイね!

[車会] クロスオーバーなクーガ

[車会] クロスオーバーなクーガ通りすがりにクーガmk2を発見して激写。

あらためて眺めてみると,クール&クリーンでコンサバなエクステリア。似たクルマはあまりないのに,目立ちすぎず。

10年後に出会ったらどんな印象を受けるのか,興味深いデザインに思われました。
Posted at 2017/08/09 00:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車会 | クルマ
2017年07月02日 イイね!

[プチオフ] AFFC2017@鞆の浦

[プチオフ] AFFC2017@鞆の浦いつもの4人=ケイ3さん,naokichi-1.0Tさん,STSさん,同行(自称アジアンフォードファンクラブ,AFFC)を中心とした自然発生的不定期オフ会です。前回から1年半ぶり,今回はtame-kさんもご一緒くださいました(この5人で集まるのは5年ぶり?)。STS.さんのコルサVXRの中四国お披露目会ともなりました。


今回は広島県福山市の後山公園展望台に集合。ケイさんはパトカーに先導されてのご登場です。

だべりからの展望を楽しんだ後は,同行号とコルサに相乗りして鞆の浦へ移動。鞆の浦の古い町並みを散策しながらランチカフェタイム。カフェでは東洋一の絶景と呼ばれた風景を目前にしての濃いめの放言大会情報交換ができました。

暑さにヤられつつ展望台に戻り,海風に吹かれながらのだべり(再)とプチ試乗会を経ての散会となりました。naokichiさんお土産ありがとうございましたm(__)m


居残り組(兄弟ともいう)でプチ撮影会の後,帰り道すがら福山市内の味仙へ(→ フォトアルバム)。同行号の維持指南もいただきました。


梅雨の最中とあって天候が心配でしたが,前日から真夏のような暑さですっかり日焼けしてしまいました。居残り組でフト話題になったのが,このメンバーが知り合ってちょうど10年が経ったこと。だからといってとくに何かするわけではなく,秋ごろに地味に再び集まることになりそうです(問合せ&合流歓迎)。


今回もお疲れさまでした&ありがとうございました。次もまたよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/07/03 20:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月05日 イイね!

[FoEオフ] フィエスタに紡がれた4人

[FoEオフ] フィエスタに紡がれた4人この記事は、フィエスタが運んでくれたご縁・・プチオフ@市川について書いています。

フィエスタGHIA乗りの先輩だった鼻毛パンチさんとは,かれこれ10年以上のお付き合いになります。初めてのやりとりはたしかmixiでバッテリーの件でした。フィエスタに関する情報がまだ少なかった頃でした。

フィエスタmk6が日本に導入された際のフォード・ジャパンのターゲットは,20代後半から30代前半の女性。若い女性を意識した広報が展開されていました。鼻毛さんもまさにそのお一人だったことになります。



鼻毛さんのフィエスタに不具合が生じ,VWポロに乗り換えられてからもSNSでのやり取りは続きました。互いの仕事や生活に変化が生じても,その繋がりが絶えることはありませんでした。


あるとき同行号用の中古部品をウェブ上で探していると,なんとなく細部に見覚えのあるフレアメタリックのフィエスタの写真が。鼻毛さんとのやり取りから,鼻毛さんが手放したフィエスタであることが分かりました。その写真を掲載していた部品屋さんから,元鼻毛さん号から取り出された部品を購入しては,同行号に取り付けてきています。オプションパーツやフォードグッズを鼻毛さんから直接お譲りいただいたこともありました。


今回の上京でようやくタイミングが合い,鼻毛さんの地元近くでお会いすることになりました。同行号での遠征ではなかったので,電車で移動しての市川駅での待ち合わせです。電車に乗る同行と,ポロを操る鼻毛さんの双方でハイドラをONにしてまずは駅前でハイタッチ

鼻毛さんのポロに乗車させていただき,蕎麦屋さんとお寺にご案内いただきました。久しぶりの落ち着いた時間となりました。



そしてブルースな町並みを好む同行のために,お寺近くの下総中山駅の周辺の散策をご提案いただきました。のんびりとブラ同行(鼻毛さんは猫行脚)していると,同行のケータイが鳴ります。知らない番号からのものなのでいぶかしんでしまいましたが,タイミング的にロボ部長さんと思われました。そこはロボ部長さんの地元でもあるため,この3人でお会いする相談を数日前に持ちかけており,こちらの番号をお知らせしてあったのです。

再び鳴ったケータイに応答してみると,はやりロボ部長さんでした。所用の合間に合流できそうとのことで,駅前で待ち合わせることになりました。


ほどなく,アクエリアスブルーのロボ部長さん号が颯爽とご到着。久しぶりに出会うフィエスタGHIAの実車に鼻毛さんのテンションも上がります。


鼻毛さんとロボ部長さんはこれまでほとんど接点がなかったそうなのですが,間にフィエスタがいるだけですぐに話が弾み出します。駅前の小さなロータリーに居座るのもなんなので,場所を移すことに。


というか,3人とも初めからここに来るつもりでした。ロボ部長さんのブログで紹介されていたフィエスタのオーナーがマスターの珈琲店です。


フィエスタ好きの4人が集まったのですから,盛り上がらないわけがありません。マスターも交わっていただいてのフィエスタ談義。不思議な縁を感じながらの貴重で楽しいひとときとなりました。


辺りが薄暗くなってきた頃に散会となりましたが,ロボ部長さんに次の所用までの時間を縫って市川駅までお送りいただきました。道中にはロボ部長さんのブログに登場したフォーカスmk1フィエスタST150(旧take☆さん号)が。旧鼻毛さん号だけでなく,このST150の部品もかつてtake☆さんからお譲りいただいたことがあり,同行号に装着しています。さながら聖地巡りに明け暮れたような1日となりました。


鼻毛さん,ロボ部長さん,そしてマスターさん。今回は至れり尽くせりで歓迎していただき,ありがとうございました。いつか同行号で訪れたいと思いますので,そのときはまたどうぞよろしくお願いします。

Posted at 2017/05/07 02:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「同行号のテールゲートダンパーが弱ってしまったので2回目のDIY交換(12年・23万kmぶり)。

前回の社外品は純正より長持ちしました。今回も純正と同じ仕様の社外品(中国製)。

何年か前に欧州から取り寄せてあった部品はオーダー時の仕様の確認不足で3ドア用で適合せず💦」
何シテル?   07/20 14:55
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation