• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2010年7月15日

TRD車高調ダンパー交換 リア  分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ジャッキアップしてしまう前に、必ずセンターのナットを緩めます。
スペースが厳しいですが、ソケットとスピンナハンドルで緩めることが出来ました。

アッパーマウントのナットを取り外しタワーバーを外します。
3本で止まっている内の手前の一本は落下防止にもう一度軽く付け、他のナットは取ってしまいます。
2
最も重症だった方は、オイル漏れが進行しすぎて、もはやオイルすら出てこなくなるほど。

走行中にガタゴトと異音を発し、限界を超えている物と思われます。
3
反対側は症状は軽い物の、オイルが出始めているようです。

取り外す前にスプリングシートのセット位置を測定しておき、プリロードを緩めます。

スタビリンクやブレーキホースのクランプなども外し、ストラットとナックルを止めている太いボルト・ナットを緩めて取り外し。

このときナックルは自重で落ちるので、ローターをジャッキで軽く支えておきます。
4
取り外されたリアストラット。

実は片側のスプリングロワシートが回転させられず、プリロードがかかったままです。

恐る恐るセンターのナットを緩めると、少しだけビョンと伸びただけで済みました。
5
やはりというか何と言うか・・・・
フロント同様、カートリッジショックを固定するリングナットが緩みませんでした。

まぁ、想定された範囲です。
浸透性潤滑スプレーをタップリ吹付けて一晩放置!
6
パイプレンチに1メートルの単管パイプという最強の組み合わせがあれば無敵だろうと考えていましたが、甘かった・・・・

全く緩む気配もなく、リングナットのレンチかけ部は虚しく変形するばかり。
7
こうなったら最終手段?
バーナーで固着部外側を加熱し、熱膨張を利用して緩めやすくしようという作戦です。

これを使えば一撃でしょ!と
・・・・甘かった(涙)
8
結局バーナーで炙っても取れず。

諦めムード満点の中、固着部外周をカンカンと叩きました。
だんだんやることが過激になっていきます。

ナットはテーパーネジなので、シェルの入口を潰してしまっては逆効果。
フロントで取り外したナットを観察し、そのナットの先端部分があるであろう、シェルケースの入口から5~10㎜くらいの範囲を全周に渡って満遍なく、潰さない程度に激しく叩きます。

結局これが決定打になり、レンチをパイプで延長しなくても緩めることが出来ました。
少しでも回ってくれればもう大丈夫。
それまでの苦労が嘘のようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

超詳細マクファーソンストラット化 その6

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その4

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その7

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その3

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その5

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカが帰ってきた http://cvw.jp/b/121373/47794662/
何シテル?   06/21 22:23
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation