• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

燃料電池車は普及する?

先日、ホンダはGMと燃料電池車の基幹部品を共同開発すると発表しました。



莫大な開発費が掛かるのですね。それと、お役所様が作った
ロードマップでは2015年の一般普及開始を目指しており、
開発を加速させたいのでしょうね。

現在、水素の燃料タンクは35MPaの規格ですが、走行距離を
稼ぐために70MPaに上げるそうです。おっかないですね。

水素は、仕事で取り扱っていますが、漏れやすいです。それも、
燃焼・爆発しやすいです。

普及の一番のネックは、インフラの整備らしく、水素ステーションの
建設は億単位だそうです。

20年後、自分はどんな車に乗っているのかな?



ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2013/07/06 07:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年7月7日 20:40
はじめまして

水素は、危険ですよね

水素の燃料タンクはどうなんでしょう?
よほど頑丈にしないと衝突で爆発なんて事に、ならないのかな~と心配です!!

燃料パイプも衝突で曲がったり折れたりしたら・・・(爆)

コメントへの返答
2013年7月7日 20:58
渓山遊人 さん

はじめまして、ブログは良く覗かせて頂いております。(笑)
よろしくお願いします。

水素は危険です。メーカーでは色んな試験をしているよですが、屋内は1m以上のコンクリート壁の中でやっています。

容器は、アルミをカーボン繊維で覆っていますが、水素は金属も浸透します。

水素は直ぐに拡散しますが、地下室の車庫だったら?

圧力も半端無く高いですから、漏れ易いかと。

電池自動車と違って、相当な技術力が要求されます。

プロフィール

「[整備] #125Duke レギュレーター他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/3755449/8326167/note.aspx
何シテル?   08/10 07:07
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation