• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

前傾がきつい時にやること

覚悟はしていましたが、NSRの前傾はきついです。

大昔、FZR750に乗っていました。

あまりにも前傾が厳しいのでUPハンにしました。

まず、傾斜のあるトップブリッジにフライス盤でサポート
作りました。

今度はハンドルがカウルに当たります。

ここまで来たら、後戻りはできません。
カウルをゴキゴキ切って・・・







最高の一台になりました(爆)





マフラーはなぜかヨシムラです。ヨシムラはスズキって
知ってましたヨ。

シムラはプロジェクトXにも出てました(笑)
サイクロンの吹け上がり、音とも最高~

輸出仕様に自営で手直し、パワーはあるけど、
シビアになり・・・ 学業そっちのけで勉強しました。m(__)m

でも、この時代のNSR250に乗るなんて思ってもみません
でした。この時代から進歩していないのか??


一期一会です!!



お金は無かったけど、楽しい時代でしたネ♬
(朝定食って何だった?)

次はハンドルの改造を検討中です!


ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2014/01/07 21:24:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 21:31
こんばんは。
バイクの2サイクルエンジン・・・

知らない若者・・・  多いですよね。

自分も20年若返って2サイクルエンジン乗りたいです!
NSRは当時手が届かなかったマシンです!
自分は今でも昔のRZを買い戻したいって思いますが、無理ですよね~♪
コメントへの返答
2014年1月7日 21:52
LOVE@羽生 さん

こんばんは

2stは今しかないと思って、突入しました。

特殊な車体だけあり、有り得ない加速をします。

RZ250は厳しいかもしれませんが、RZ250Rならまだ大丈夫かも知れません。

ちょっと前まで乗っていました(笑)
2014年1月7日 23:25
こんばんは。
FZR、8耐のケニーと平、TECH21カラー、どうしてもこの流れになってしまいます・・・
私も基本的には30年前から時計が止まったままですが、モワパワー路線に走らなかったら、ずっと初期のVTに乗っていたと思います。
最近は手首と膝の衰えを感じます。ですがなんとか頑張って乗り続けます!
コメントへの返答
2014年1月8日 5:57
nyansu さん

こんにちは
8耐には、テントを持って何度も行きました。楽しかったな~

初期型VTに乗られていたのですか、一世を風靡しましたね。RZと張り合っていました。!(^^)!

色んな種類のバイクがあり、良い時代でしたね。
2014年1月8日 10:25
若いころ物足りなかった純正SDRのポジションが超前傾に感じる今日この頃です。
NSRの前傾だと、ヘルメット前縁で前方が見づらいとかないですか?
SDRでもすごく上目遣いになりますので心配?です^^;

2stのフィーリングと前傾姿勢の組み合わせって
『普通じゃない乗り物』に乗ってる高揚感があって好きですが、
どう料理されるかも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年1月8日 21:14
ぐらふー さん

こんばんは

SDRも前傾が厳しいですか。

NSRはサーキットを走るためのバイクなので、このようなポジションなのでしょうが、オジサンには厳しい!!

でも、過度のプレッシャーは・・・

追伸
例のカメラ・・・ ポチットやっちゃいました。後日UPします!(^^)!
2014年1月9日 20:27
車検、維持費が辛い為、にーはんにしました。4ストは超高回転の時代、モーターのように際限無く回る割りにトルクも感じれなく2ストにしました。時代はレプリカ!
TZRはバカ売れ、皆と同じはイヤなのと、ノンカウルと前傾の辛くない18インチ最後期のRZを選択…でもやはりモノ足りずセパハンバクステ仕様に(爆)その後R1-Z乗りに。

ワタシはヤマハ党でした。でもTZRの後方排気は残念な製品でしたねー

ヤマハのデルタBOXは事故に弱いアルミでしたねー

やはり天下はNSR! 89モデルはすごかったですね、まことしやかでノーマルでも60ps近くあったとかw

ムカシ懐かしいですが、もうそんな膝と手首が当たりそうな乗り物オッさんにはムリなシロモノですwwww〜

以上、勝手な独り言、長文スミマセン!お邪魔しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月9日 23:19
wooddie さん

初めましてこんばんは

2stの魅力は、有り余る力があっても、車検無し。
軽くて速い、良く曲がるし、良く止まる。

唯一の欠点が前傾が厳しい車体が多い(;一_一)

沢山2stに乗られていたのですね!
’89NSRは速かったですね。テラカラー 懐かしい!(^^)!

プロフィール

「[整備] #125Duke レギュレーター他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/3755449/8326167/note.aspx
何シテル?   08/10 07:07
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation