• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

EV化は加速する?

日産リーフの新型の情報が出てきました

alt


SUV風にスタイルが大きく変わります



気になるスペックは?

「B5」グレード 55kWhバッテリー:航続距離 400km
「B7」グレード 75kWhバッテリー:航続距離 600km

実力は6~7割程度でしょうから、遠出がなければ気にならないレベルと思います

大きな進化は水冷却機能を備えた点で、これまでの高速走行時の発熱や充電の不安定さは大きく改善します

ただ、特筆する機能は???



一方で国策としてEV化を進める中国


ずいぶん昔からバッテリーの交換は聞いたことがありますが、乗用車でも実現したようです

alt

3分程度でバッテリーの交換ができるのです
マンションにあれば、良いですね~

これなら、全てカーシェアリングで良いのでとも思ってしまいます

alt


まるでテスラの様です

alt


一歩も二歩も中国は先を行っているようです


Posted at 2025/06/21 08:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2025年05月24日 イイね!

久しぶりにクリマいじり

部屋を掃除していたところ、昔購入したパーツを発見!

alt


アリさんで購入した際、私のアクセラにFinの位置が合わず、放置していました💦

最近、Tictocで高級車の事故車の再生の動画をよく見ます
再生のプロの手際は良いです

alt

このスーパーカーの再生に比べたら私の部品の加工は簡単なはず

ゴキゴキ 干渉する部分に切り込み入れ、取り付けました
パット見は分かりません

alt


この位の位置からは分からない

alt


決して1m以内には近づかないでください(爆)

alt


Posted at 2025/05/25 06:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2025年01月03日 イイね!

祝・みんカラ歴20年!

祝・みんカラ歴20年!12月24日でみんカラを始めて20年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

20年も経過していました。歳を取り子供も大きくなりました。

20年前(2005年)の車
スバル トラヴィック  2.2Sパケ
何度も紹介している車ですが、大変よくできている車でした。

alt

alt


alt

おむつ替えたり、自転車積んだり、大変便利で車体、足回りはしっかりしたミニバンでした。
腕利きのショップのお掛けで15年ほど乗りました。

8年前(2017年)の車
スバル インプレッサ STI
鹿島に単身赴任中の車です、トラヴィックでお世話になったオーナーから購入、恐ろしく速い車でした。
直線しか無い鹿島では走る楽しさは味わえず、予想に反してストレスが募る一方。

alt

精神衛生上良くない・・・

alt

6年前(2019年)の車
トヨタ ヴィッツ
会社の若手が下取りに出すと聞き、乗り換えました。
力は無いですが、楽しく走ることが出来ました。

alt


4年前(2020年春)からの車、現在まで
マツダ アクセラ 2.2D プロアクティブ
マツダのディーラーで、新古車を購入。80過ぎたお爺さんが、免許返納に伴い下取られたもので上質!

素晴らしいツアラーです。
ディーゼルには初めて乗りましたが、トルクフル!
低速でもブリブリ加速します。

alt


山道に連れて行くと、水を得た魚!

alt



子どもが大きくなり、お出かけする機会は減りましたが、ちょこちょこお出かけするのは楽しいです。

alt


純正シートは頂けなかったので、こちらに交換。
マイナーですが、国産のMu-Lenは素晴らしいの一言!

alt


バイクは変わりすぎたので、またの機会に!

これからもよろしくお願い致します。





Posted at 2025/01/03 08:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2024年12月22日 イイね!

新型プレリュード まもなく復活!

昨年のジャパンモビリティショーで披露されたプレリュードがまもなく、復活しそうです。

alt

alt


プレリュードと言えば、私が学生時代にデートカーとして人気した。走りはいまいちでした・・・

alt


先輩が買った、こちらは後ろに乗ってたら4WSでケツが滑ったよな動きに驚きました。エンジンを斜めに配置し、フロントを薄くするというデザインに拘った設計も素敵でした。

alt


そのプレリュードの新型がまもなく復活しそうです。
メディアにはプロトタイプの試乗会も始まっています。









ホンダでは、これに対応する新たなハイブリッド車の開発を問断なく進めており、次世代e:HEVを搭載するようです。

1.5リッターエンジンは、トルクと回転数のバランスにおいて、エンジン回転数が高効率となる領域を現行に対して40%以上拡大することで大幅な燃費向上を実現とのこと。

世界を制覇しようと中国の政策色が強いEVシフトに欧州ものり、一時期はEV化が進みましたが今の技術、CNの対策には?と 最近は停滞気味。

ホンダは2050年のカーボンニュートラル達成に向けて「2040年にEV・FCEVの販売比率100%」とする目標を掲げています。


alt

alt

ホンダはエンジンを辞めるのかと心配しましたが、しっかり新型を開発していました。
評価は高く、頑張ってって欲しいです








Posted at 2024/12/22 06:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2024年12月19日 イイね!

日産とホンダの統合

昨日、日産自動車とホンダによる経営統合という衝撃的なニュースが報道されました。

ホンダの三部社長は否定せず、三菱とも話をしていると踏み込んだ話をしていることから、間違いない様ですね。



日産は、EVに大きく舵を切って、結果としては外れ、またこの人の去ってもでコストカットを推し進め商品を減らし、お客さんが欲しい車が無くなったと思います。

欧州、米国、中国重視、路線がはまっているときは良かったけど、中華の格安EVが登場し・・・

日産の株価はストップ高、今回の統合は歓迎されたのでしょう

alt

同様に三菱自動車もストップ高!

alt



一方の本田の株価は下がっています
市場は負担になると判断したのか???

alt


鴻海が日産に手を出しそうになり、統合を急いだようです。

alt

この業界は100年ぶりの構造改革と言われ、それなりの規模も必要になるのでしょう。
目が離せません。



alt


Posted at 2024/12/20 07:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「経済アナリスト 森永卓郎さん死去 http://cvw.jp/b/121488/48230828/
何シテル?   01/29 07:00
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 78 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
MT-09は街乗りがあまりも熱く、チョイ乗り用にぽちっと行ってしまいました💦 軽くて、 ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation