• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

左後輪外れに注意!

この時期は左後輪外れの事故が多いそうです。

なぜ??

スタッドレスに交換して、締めが不足したり緩んだりしたことが多いそうです。

alt

2017年の大型車の脱輪事故件数は67件。驚くべきは、そのうち56件が左後輪だったという点だ。全体の83%を占めており、あまりにも偏りすぎてます。

どうして左後輪??
右折が苦手な人がいて、左折を繰り返すから??
そんなことは無いですね。

(1)右折時は比較的高い速度のまま旋回し、遠心力で積み荷の荷重が左輪に大きく働く

(2)左折時は、低速度だが左後輪がほとんど回転しない状態で旋回し、回転方向に対して垂直にタイヤがよじれるように力が働く

(3)道路は中心部が高く作られている場合が多く、車両が左に傾き、左輪に大きな荷重がかかる

と推定しているそうです、なるほど。

個人的には、左折の方が、右折より半径が小さくなり、また左後輪は真っすぐ向いたままなので、力がかかり易いかと。

スタッドレスに交換の際は、トルク管理と増し締めをお忘れなく!

Posted at 2020/11/10 06:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年11月08日 イイね!

新小仏トンネル

関東の中央高速道路の渋滞の名所 ”小仏トンネル” は関東にお住いの方なら渋滞情報で、何度も聞く枕詞です。

日曜の夕方の渋滞状況はこちら、小仏トンネルを先頭に激しく渋滞しています。

alt


来春から、現在の小仏トンネルの隣には新たに2・3キロのトンネルを建設するそうです。
新・小仏トンネルの工事は6年後、2026年までの予定ですがネクスコ中日本は供用開始の時期についてはまだ未定のようです。

早くやってよ~と言いたくなりますが、頑張ってください。

詳細はこちら


Posted at 2020/11/08 18:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年10月09日 イイね!

マツダMX-30 デビュー

今日は所用で早上がりして用事を済ませたあと、マツダの近くだったので寄り道します。

MX-30がデビューし、たまたま昨日YouTubeで生で紹介していたので、気になって見てきました。

alt

先のモーターショーでは、EV専用だったと思います。すでに欧州はEVで発表されています。

alt

日本もてっきりEVと思ったら、日本では売れないからハイブリッドしかもマイルドタイプ、でも正しい選択と思います。
まだEVでは売れないし、儲からない。

お店は、台風対策で大変な状態、適当に一人で走って来てと放置プレ~

はい、はい~と一人で乗ってきました。
2Lガソリン e-skysctiveのマイルドハイブリッドは、普段の2.2Dと比べると可哀そうですが、トルク薄。我慢できないほどではありません。

特筆すべきは、クオリティーが随分良くなりました。自分対比(;^_^A

alt


センターのスピードメーターは液晶で、キレイです

alt


シフト部分が2階建てのように、1段高くなっています。電子式でカチッとして気持ち良いです。

操作ボタンも私の旧アクセラより、数段クオリティーが高い!

alt


スピードやナビ情報がフロントガラスに投影されます。これは目線が下がらず、安全で良いですね。

alt


センターコンソールの装飾がオシャレ。上下2段に分けられ、下にはコルクが貼られています。マツダの前身が東洋コルク工業だったそうですね。

alt


特徴的なのは、後ろのドアはRX-8のような観音開きです。

グレードはワングレードで分かりやすいのも良いです。

2WDが2,420,000円、4WDは2,656,500円

オプションで好きなものを選択できます。

なかなかの仕上がりで、CX-30とは随分違い、これは良いな~と私的には思いました。
エンジンは、1.8Dの方が良いけど、環境性能で落ちるのかな?

売れるといいですね

動画はこちら





Posted at 2020/10/09 18:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年08月01日 イイね!

Nissan pavilionへ

日産のHPを見ていたら、日産のパビリオンがみなとみらい本社から少し離れたとこころで開催と聞き、行ってきました~

途中本社をかすめます、アリアが展示されています。

alt

道中で、連結の横浜市バスを発見!

alt



横浜ベイエリアの新たな交通手段となる連節バス「BAYSIDE BLUE(ベイサイド・ブルー)」を7月23日から運行を開始していました。


水素のバスも走っていました

alt


alt


目的地に到着、アンパンマン??
のお隣です

こちら、Nissan pavilion  サッカー場だった??
ここで、電気自動車の講習を受けたような気がしますが、景色が変わってわか
りません。

alt


中に入ります。



alt




とっても素敵な雰囲気、天気もいいです♪

しっかりコロナ対策のアルコール消毒、対応を測定して入場します。(無料です)





中はこんな感じです。素敵なカフェのよう、快晴でさらに映えます!!


alt


建屋に入ると赤いアリアが壁に、モーターショーのようです

alt



リアはこんな直線的なLEDランプがはやりのようです

alt



目的のシアターのチケットをもらいます。準備も含めて、1時間程度。
11:30~なので2回目




映画館のシートに座って結構待つと、始まりました

シアターは広い角度でプロジェクション再生。
実車が入ってきます!

alt

モーターショーで見たことありますが、それに以上

でも、椅子がブルブル震えます~
すげ~


alt





alt




アリアの紹介ほかムービーが終わると

オオサカ ナオミさんとテニス対決が始まります。

alt



やってみたかったけど、選ばれば人だけ残念~

でも、なぜコロナこの時期??


オリンピックで沢山の海外のお客さんが来ているはずだったのですね。
それにアリアとパビリオンか。

でも、誰もコロナは想定できていませんでした。

頑張れ日産!

alt



みなとみらいから山下公園まで往復ランニングして帰りました。梅雨明けは流石に暑いです。

alt

熱中症にはご注意ください!
Posted at 2020/08/01 21:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年07月27日 イイね!

さよなら パジェロ

三菱自動車は、「パジェロ製造」の工場を閉鎖する方針を正式に発表しました。

国内販売向けパジェロの生産が、2019年8月をもって終了していましたが、生産までやめてしまうとはホント残念です

alt



私の学生時代、パジェロは全盛期でした。

スキーだけでなく、パリダカで世界を制覇しました。

学生時代は、J-Topにあこがれました。

alt

読売新聞では、篠塚さんの連載をやっていて毎日楽しみに読んでいました。そんな最中、こんな残念な知らせが届くとは。

篠塚さんは、サラリーマンレーサーだったことは有名です。
でも、レースに出ることを自ら企画し稟議しているとは知りませんでした。

厳しいオイルショックを乗り越え、パリダカでは何度も優勝しました。

苦労して作り上げたブランドの幕下すのは残念です。

パリダカの有志はこちら




こちらも参考になります

Posted at 2020/07/28 07:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation