• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

鎌倉ハイキングへ

この週末も良いお天気でした。
昨日は勤労感謝でせいたが、私はお仕事。

それよりも、土曜日が祝日になったら、振替えと
して欲しいですね~


今の法律では日曜日がだけが休日ですが、時代は
変わっています。
金曜日に設定するとか話もありましたが、何処へ??
選挙公約に入れたら、投票しちゃうかも!

でもって、今日はお休み。朝から天気が良かったので、
鎌倉へハイキング。

鎌倉は結構ハイキングコースがあります。



鶴岡八幡宮入口では白無垢の可愛いお嫁さんが
人力車に乗っていました、可愛かった♥お幸せに~

天気も良かったので、人も多い!



建長寺は山手の一部で紅葉が色付いていましたが
これからって感じです。



鎌倉の紅葉狩りは来月が良いようです。
Posted at 2013/11/24 18:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2013年09月23日 イイね!

栃木県 那須連山へ

三連休は、那須に行ってきました。

東北道を走るのは、初めてです。那須も勿論未経験!
土曜は早起きして、横浜の自宅をAM5時に出発!!

東北道は予想より車が多く、UP-Downで詰まったり
することが多く、疲れました。
それでも、大きな渋滞も無く、4時間ほどで那須山麓
に到着!

私の腰痛もあり、大人しくロープウェーを使って登山です。



那須岳(1915m)は活火山で、硫黄の臭いがプンプン
しています。このため、山肌には木が生えていません。ゴツゴツした
溶岩もあり、独特な雰囲気があります。



続いて朝日岳へ。断崖を見下ろしながら進む箇所や、
滑りやすい場所があり、鎖が設置されています。



下の娘が心配でしたが、
 『幼稚園の遊具の方が怖い~』 とのこと。

なる程! 古い遊具多かったもんな~




朝日岳山頂でお弁当を食べ、下山。
休憩を入れて、5時間ほどの行程でした。


山で汗をかいた後は、一路温泉へ! 那須で一番有名な鹿の湯へ!!

私の大好きな温泉臭い温泉でした。(これは後ほど)



Posted at 2013/09/23 17:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2013年08月11日 イイね!

久住登山です

先週、夏休みで実家の福岡に帰省していました。

何回かに分けて、ブログをUPします。
毎年行っている久住の山登りから。

久住山(くじゅう)は、標高は1786m 大分の九重連山と呼ばれている中の主峰です。

比較的楽な牧ノ戸峠から登山開始!


標高はそれほど高くは無いですが、下界が30℃でも気温は13℃程度。
涼しい~ 天国です。



残念ながらガスが出ていて、視界は不良ですが、草千里という原っぱは気持ち良いです。



山頂もガスっていましたが、この時期なので仕方ないですね。



お弁当、休憩も入れて往復6時間、頑張りました。


下山したら、やっぱり温泉に入ってから御宿へ。これは別途報告します。

麓の長者原(ちょうじゃばる)は標高1000mもあり、ここでもとっても涼しいです。
移動は、実家のプリウスです。2型の初期のため、10年選手ですが頑張っています。



宿は毎年お世話になっている”風の丘”でたらふく、バーベキューをいただきました。最高!!



親は寝るだけ、子供たちは食後の運動です。九州は、関東より1時間も日没が遅く、食後でも遊べます。
Posted at 2013/08/11 20:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2013年07月21日 イイね!

富士登山 大人気!

富士山は、世界遺産に登録されたことから、大人気。
登山者は、例年の5割増し程度とかなり増加しているようです。

日本一の標高であって、綺麗な富士山を見ると、誰もが?登ってみたいと思います。
新田次郎の小説も読み、私も2回アタックしました。

ご来光、影富士、お鉢周り、砂走り、今は無きレーダー・・・十分過ぎるほど堪能しました!




結論、富士山は違う山から眺めを楽しむ山と
悟りました。(私の場合ですヨ)

今現在、沢山の人が登られています。頑張ってください、怪我だけは
無いようご検討を祈ります。




Posted at 2013/07/21 00:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2013年07月15日 イイね!

7月の三連休は霧ヶ峰へ

3連休は寒かった!

いや、誤字では無く、寒かったのです!!



『蓼科』の地名は知れていませんが、『霧ヶ峰』は
ご存知の人は多いかと。一番暑い時間で、20℃程度。

登った車山は2000m近くもあり、小雨もあって、寒いくらいです。
宿では、窓は少し開けるだけで十分涼しいと言うか、寒いです。

今年は、ニッコウキスゲが沢山咲いていました。




トラヴィックは先日修理してからは、絶好調!



二日目は車山、八島ヶ原湿原を散策、かなり歩きました。

帰りは、山梨の子供科学館で遊んで、桃を買っていたら、
お昼でも中央高速は既に大渋滞。諦めて下道で帰路へ。



アベノミクスの影響でしょうか、これまでに無く混んでいました。
景気が上向きということで、良しとしましょう。


Posted at 2013/07/15 20:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation