• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

山登りはしっかり準備が必要

北海道で登山を堪能しました
先日のブログでも書きましたが、怖い思いをしました。

alt

こんな景色を堪能する少し前、登山靴の左のソールの一部が剥がれました。
出発前に、横浜の暑い街を歩いて問題ないことは確認していたのですが・・・

こんなこともあろうかと、PPロープと十徳ナイフは準備していました。
ロープを切っていたところ、慌てていたのでナイフ歯の方を握ったようです。

握りを持てば、歯が反対でも手を切ることは無いのですが・・・

alt


しかも、2か所も切るというとんでもないことをやっちまった。
慌てると、何をやるかわからないと我ながら呆れ果てた。

血がボタボタと落ちます。

テーピングで止血、登るべきか、下るべきか・・・

10分待って血が止まらなければ、下山と決めて落ち着かせます。

幸い、血は止まり無事続行。
しばらくすると、ロープはズレてしまい、ついに完全にはがれてしまいました。
片方で何とか、登り終えました。

alt



下山の最中に、右のソールも完全に剥離。


alt


両方スポンジだけになります、つるつるの底になりました。


alt


火山の浮石ばかりの道なので、これが半端なく滑ります。

alt


と中から、木の根っこを頼りにして何とか下山。

帰って調べました。

石井スポーツのHPによるとひび割れ等が無いかしっかりチェックすること

alt

それでも分からない事はあり、剥がれたときのためタイラップを持参すると良いそうです



alt


強力なタフトテープも併せて持つと良いそうです

alt

確かにこの二つは何かと使えそうです。
メーカー曰く、登山靴の寿命は4-5年だそうです。10年くらい使っていたかな。

もし、羅臼岳でこんなことが起きていたらと思うとぞっとします。


靴はタイヤと一緒、ケチってはいけません!

そういえば、リュックのプラスチックも欠けがあるので、新調するか。



Posted at 2020/08/25 20:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | スポーツ
2020年08月22日 イイね!

北海道の夏休み4日目(屈斜路湖、摩周湖ほか)

今日は観光です。(つもりだった)
宿泊した網走の宿のそばのメルヘンの丘へ




美瑛、富良野が有名ですが、北海道には色んなところにこの様な風景が広がっています


斜里岳が見えます、今回は断念。次の楽しみです




斜里岳にも登ってみたかったけど、アラフィフのおじさんは自重しました。



道の駅で情報得て、予定変更、藻琴山に登ります。




また、こんな岩場を登るのか??
大丈夫でした、登山道は優しい道でした。





1時間ほどで山頂!

標高は丁度1000mです。
大したことないですよね、でも景色はGreat!



360°絶景!

ここからも斜里岳を望めます
次の機会に!




下って、硫黄山を観光。登れませんよ







伝説の?まりもこりガラナを飲みました(安かったので)

洗剤のおような匂いがする・・・





気持ちを切り替え、温泉卵をいただきます。割れてたので2個で100円、これは美味かった!





霧の摩周湖もバッチリ見えました!

写真右のカムイヌプリという山に登りたかったけど、遊びすぎて時間なし。次の機会に





バイクは9割以上程度は北海道ナンバー。通常なら、逆でしょうか?




続いて開陽台、ライダーの聖地です。地球が丸く見えます

今夜は中標津
ペンション フォルメン さん

夕食が、フランス料理のフルコース(写真は一部)
動けない















Posted at 2020/08/22 19:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2020年08月21日 イイね!

北海道の夏休み3日目(羅臼岳登山)

宿を4時半前に出発!
快晴です!国後島が目の前にあります。




知床峠の途中、これも美しい!





岩尾別温泉 登山口より登ります。




羅臼岳は初めてなので、ペースがわからず、参考で9時間程度らしいい。
とにかく早く出発、5時前から登山開始!

はじめは鬱蒼とした森の中、🐻さんに会いたくないので、スマホでMUSIC、熊鈴をジャリジャリしながら登ります

残念ながら朝食いただけなかったのですが、夜おにぎりを作ってくれました。知床サライさんありがとう!



端折りますが、羅臼平の手前から木がなくなります。







2千数百mからですが、北海道は違います。




山頂付近は岩だらけ、平らなところがなく、めちゃ危険!



ようやく頭登頂!絶景です。
知床連山が美しい!





この写真を見ると、北側(左)のウトロがわは雲が多く、南側(右)は晴れてるのがわかります。気候が随分違います




国後島も美しい





南の斜里岳は今度にします



途中小休憩して7時間半、なんとか🐻さんに会わなくて登山終了最新の🐻さん遭遇情報です





ウトロ温泉で汗を流しました

登山のあとの温泉は最高、更にビールがあれば・・・
車なので、諦め今日の宿の網走へ











おやすみなさい〜

Posted at 2020/08/21 19:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2020年08月19日 イイね!

2020年夏休み初日

今日から夏休みです



富士山がよく見えました




釧路は涼しい、鳥肌が立っているのをレンタカー屋さんで笑われました




相棒はこの子、ソリオ なかなか便利です

雌阿寒岳登山です




素晴らしい景色です。1500mくらいなのに、森林限界を超えています!
活火山で噴煙と匂いがすごい





靴の調子が変と思ったら、ソールが剥がれました。

横浜で試したのに、横浜の暑さでとどめを刺して、こちらで剥がれたようです

そんなこともあろうかと、ロープ、ナイフは準備済

しかし、慌てていたのですね、歯の面を間違えて握って、血だらけに





きれいですが、現場は血だらけに’・・・






ソールはツルツルで滑ります、何回かコケ慎重に下山





オンネトー湖に寄って、斜里のホテルへ

途中、モンベルの店舗を発見!





良いお値段ですが・・・

授業料ですね、気をつけます!
Posted at 2020/08/19 21:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2020年08月17日 イイね!

旅の準備は大変

Go to は結構難しい。

alt

最安値を調べて、チャチャッと35%OFFかと思ったら・・・・


飛行機を取るなら代理店経由、しかも宿とセット。
いくつか代理店を調べると、お店によって値段が違う~

大人の事情があるのでしょうね。
いくつか、調べてえい!!と決めました。

行き先は道東オンリー。自然、山、川、湖、温泉、美味しい料理🎵
道東なら間違いないという、大昔の経験です。

alt


今は便利です。ネットで調べて、グーグルマップにフラグを立てておけば、あとは行き当たりばったり。
YouTubeも調べて十分、行った気になりました!

行く前が一番楽しいのです。

alt



天気はまずまずの様です。




関東は35℃超えていますが、根室は14℃代

alt




風邪ひかないようにしよう。
Posted at 2020/08/17 21:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域

プロフィール

50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation