• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

寒波襲来から一転 快晴

寒波襲来から一転 快晴
今週の岩国は寒かった!
北国の人には笑われますが、氷点下

alt



雪が降り、積もる一歩手前まで

alt



alt


今日は快晴だったので、錦帯橋までランニング

alt




江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m 幅5mの五連アーチがいつみても美しい!


奥に公園があります。
実験橋の案内があり、初めて観察!

今でも実験しているのですね


alt



alt


12kmほどランニング!


alt



広島風お好み焼きを頂きました!


alt


うんめ~😋

alt


2月の上旬に帰る予定が、出張がさらに伸びることに・・・・
ウィークリーマンションを検討中です

出遅れました、岩国近くは満室😭‎

alt




Posted at 2024/01/27 20:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 旅行/地域
2024年01月21日 イイね!

山口 周防大島へ

岩国の南にある周防大島に行ってきました。


alt

学生時代ツーリングでバイクで来た以来、35年以上??

南岩国駅から電車で行きます。
南岩国の駅前は、岩国の名物レンコン畑が広がっていて、収穫の時期のようです。
年季が入った列車に乗ります!

alt

車窓から、海が見え良い景色を堪能できます。

alt

周防大島の橋の下にあるJR大畠駅からランニングを開始します

alt

橋脚を上から眺めます、すごく流れが速いのがわかります。


alt



流れの速さだけではないでしょうが、去年1月、海上自衛隊の護衛艦いなづまが、山口県周防大島沖で自力航行できなくなった事故がありました。
完全復旧には数年かかり、修理費はおよそ40億円!!!

alt



橋を渡った大島側からの写真、順光です!

alt


アップダウンが多く、結構きついです💦

海岸線を少し走ることもできました。
キレイです

alt


お土産屋さんによります

島の周囲は本土や大島にはさまれた海峡となっており、潮の流れが早く好漁場となっています。
美味しそうでも、ホテル住まいなので諦めます


alt

alt

島は想像より大きく、往復で行けたのはこのくらい
次はバスの時間にあわせて、片道で行けるところまで挑戦!


alt



岩国は瀬戸内にしては、明らかに寒いです。
大島は明らかに暖かい!

人口わずか14000人余りのこの島です。

平均年収が突如として1100万円を超えたそうです。その理由は、高額納税者が複数人移住してきたため。

昨年、マツコ会議にも取り上げられ、税収は7倍にもなったそうです。

alt


岩国空港から車で50分程度です。
空港の飛行場は無料です!

alt



土地も安いので、リモートで働ける人、リタイヤの方には良いかも。
魚は美味しい、温暖、都会の様にごみごみしていない。
私は大分先ですが、検討するかな~








Posted at 2024/01/22 12:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 旅行/地域
2024年01月05日 イイね!

川崎大師、羽田空港、穴守稲荷へランニング

年末年始で食べすぎました。

少し体を絞るため、ランニングしてきました。
スタートは川崎駅です。川崎大師を目指します。

お正月の参拝客のランキング上位にいつも入っており、3が日は近寄れませんが、1/4はすんなりお参りできました。

alt

川崎大師は、「厄除けのお大師さま」として親しまれる、厄除け、自動車の交通安全祈願が多いです。うちの子は七五三もこちらにお世話になりました。

「献香所」(大香炉)で煙を浴びて心身を浄めます参拝します。

alt

やっぱり多いですね


alt


ダルマも正月にはピッタリ映えます!

alt


続いて、多摩川を下ります。
ここが川崎側の多摩川の河口です。初めて来ました。対岸は羽田空港です。

alt


多摩川スカイブリッジを渡ります。

富士山も良く見えます!

alt



羽田の滑走路が見えてきました。

alt


駐機している飛行機が多いです。
事故の影響でC滑走路は使えず、200便以上が欠航しています。
1/8に岩国戻る予定ですが、岩国便はこんな状況。飛行機は諦めるか・・・

alt

続いて、穴守稲荷へ。

alt




alt


以前、ブラタモリでやっていましたが、明治期には電車が開通し、鉱泉が湧いたことで、飲食店や旅館、遊郭などが集まる一大観光地だったのです。

競馬場もありました。

alt


夏は海水浴も賑わっていたそうです。

alt


ゴールは蒲田温泉です。

alt


黒い独特な温泉です。走ったあとはホントに~気持ちよい。

alt


足が痛いけど、また行こう!!

alt







Posted at 2024/01/05 04:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2023年12月31日 イイね!

2023年 走り納め

先週末は風邪を引き、ゴホゴホ咳が出てどうなることやらと思っていたところでした、思いのほか回復は良く、元気になりました。

大みそかは、朝のうち雨が降り片付け他しか出来ずそのお陰ではかどり、午後には雨があがり、お出かけすることに。

折角なので、走り納めにしましょう。バイクか、ランニングか?
どっちか??

どっちも出来る鎌倉へまずはバイクで出発!

alt

フェンダーはまだ交換できていません💦

alt

弓ヶ浜にバイクを止め、江の島までランニング。

alt

駐車場にバイクの集団。

alt

年末の走行会でしょうね。
珍しいバイクも居ました。

alt

シボレーですね、よいサウンドでした。
イタ車じゃないのがしぶい!

alt

体調回復して1年終えられました!

皆様良い年をお迎えください。

alt

Posted at 2023/12/31 17:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 趣味
2023年12月23日 イイね!

広島の街を久しぶりに散策

長期出張中の休日は、観光です。

先週、学生時代は広島でした、久しぶりに街並みを散策することにしました。
じっくり回るので、約30年ぶりになります。

JR横川駅です。
昔はこんなでなかったはずと思ったら、2003年に駅舎が新しくなったそうです。

alt


ランニングして、回ります。
1年半暮らしたアパートは、戸建てになっていました。
裏にはマンションも

alt


走っているうちに雪が酷くなってきました。
原爆ドームです。二度とこんなことが起きないように、我々一般人も肝に銘じることが大切。

alt

ひろしまゲートパークというクリスマスマーケット、新しく2023 年春オープンしたとありました。

alt



ここは何だったんだろう??
旧広島市民球場跡地は、市民公園に生まれ変わりました。

alt


学生時代、チケット切りをやっていました。
懐かしい!



alt


その奥に真新しい建物があり、これはサッカースタジアム。
サンフレッチェ広島のホームスタジアムは来年2月から開業するそうです。



ひろしまゲートパークの前に、おりづるタワーという名所ができていました。
びっくり、入場料が2200円!


alt


高いとの意見も多いようですが、これだけの施設の建設、運営にはコストは掛かります。
広島を観光する人は是非気持ち良く払ってください!

私ですか?
えーと、雪で天気が悪かったので入らなかったです💦




1Fは広島各地からお土産ほか物産があります。

alt



お好み焼きソースは一番有名なのはオタフクソースですが、ソース戦争というものがあり広島の家庭では好みが分かれます。

alt



広島風お好み焼き店で見かけるのはこれ、ソース入れ。
こんなのも売っているんだ~

alt


そしてこれが無いと、広島のお好み焼きは食べられません。

鉄板の上で自分でサクサクと小さく切って、食べるのです。
皿でなく、鉄板で食べるのが鉄則です。

鉄板で食べるとカリカリになって美味しいのです😋
これは今度買って帰ろう!

alt


昔の大学キャンパスです。
今は移転してしまい、公園になりました。

alt


校舎は一つだけ残っていました。
被爆建物として残っているようです。
食堂がいくつもあり、どこが安いとかまずいと言ってたころが懐かしい。

alt


ランニングを続けます。

路面電車も勿論カープです。雪が酷くなってきた寒い~

alt


連結した長いタイプもあるのですね。
料金は220円低額なのは嬉しいです

alt


宇品港でゴール!


alt


13Kmほど走り、いい汗をかきました。


alt



ここでもマーケットがあり、
お得なみかんを買って、ビタミン補給!

alt


めずらしい、干しイカをゲット!

alt


昔は小さくて古めかしいフェリー乗り場でしたが、新築されています。


alt


フェリーは今でも庶民の大事な移動手段。

alt


路面電車で横川に移動します。


alt


一番前の見晴らしの良い席をゲット。


alt

右折車は線路を跨いではいけません。

alt


一部の交差点では、右折車が線路を跨ぎます。
難しいです。レンタカーの方は注意が必要です。

私は学生時代、路面電車の線路バイクで転びました。
雨の日はとっても滑りやすく、線路はバイクの天敵です。
色々教えてもらいました。

alt


30年ぶりの広島散策は楽しかった!








Posted at 2023/12/24 08:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #MT-07 MT-07にカーナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/3720562/8335413/note.aspx
何シテル?   08/16 18:12
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation