• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

山形へ引越し(その3)

引越し三日目、最終日

早寝だったので、朝早く目が覚めます。
朝は特に寒いけどランニングします。

気温は昨日に続き、ゼロ℃でした。

alt

小雪が舞っています。今日は上の娘もランニングに加わりました。

大学に向かいます。専門キャンパスは分かれているので、比較的コンパクトな作りです。

alt


立派な人工芝のグランド、トラックもあります。
土の上は降った雪で薄っすら白くなっています。

alt


山形城へ

alt


昨日の秋田犬を発見!
ご挨拶しました。2歳の毛はふわふわです


alt

この日は8キロほどランニング

大物は片付いたので、私はすこしのんびりしてお店で合流。
図書館もあり、月曜も開店していて便利です。

alt


山形の本にはこんなものがあり、帰って手配しよう!

alt


天気予報の地名はさっぱり分かりませんでした。

江戸時代の幕藩体制のなごりから、方言や食べ物など、文化も少しずつ異なり、南から、置賜、村山、最上、庄内の4つの地域に大きく区分されていることが分かりました!


alt


街並みはこんな様子です。スキー場も近く、うらやましい!

alt


折角山形に来たので、牛肉を頂きます。
グーグルで探してお得なランチへ。

alt


うんめ~😋
お客さんも平日なのに満席でした!

alt


お家の土産はこれ??
山形のお米、つや姫は全国区です。どこに行っても山ほどありました。
でも、カミさんからは二人暮らしになり、減らないので不要との事。
そっか、4月から二人になるのね~😅

alt


夕方の都心の渋滞を避けるため、温泉でリラックス♨️
山形県内の全市町村に源泉が湧く「温泉王国」とは知りませんでした!



alt


八百防という車で5分くらいでした、肌もツルツルになり良かった~



alt


20時過ぎに都心到着で大正解、渋滞無し
娘が運転できるようになり、楽になりました。

alt

33,333Kmのキリ番もゲット! Freedはナビが教えてくれました。

alt


4/1は寒波で冬用タイヤ規制、1日違えば帰れなかった🫢
東北は4月上旬もスタッドレスタイヤは必須です(^^;

alt

引越し任務完了!


Posted at 2025/04/07 04:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山形 | 旅行/地域
2025年04月06日 イイね!

山形へ引越し(その2)

引越し二日目です。

移動の昨日は、朝4時起きだったので、9時前から爆睡!
当然早く目が覚めるのは分かっていたので、ランニングします。
外の気温はゼロ℃! 寒い🥶

alt

標高が高くない近くの山は雪化粧。景色が横浜とは全く違います🥶

alt


お城を見学、
山形城は、山形県山形市霞城町にあり、別名は霞城(かじょう)です。
江戸中期以降は城の維持が困難になり、建物は殆ど残っていません。

alt


朝の散歩のワンコと仲良くなりました。

alt


初めて秋田犬を触りました(^▽^)

alt


桜のつぼみは小さく、開花はまだ随分先ですね。

alt


9キロほど走り、街並みも分かってきました。
旅ランは楽しい♪

alt


チャンネル設定が出来なかったTVは横浜に持ち帰ります。
中古屋を探すのを面倒なので、昨日ジモティーで検索していたら、ピッタリの物件を発見!

レスポンスよく、朝10時に引き取りへ。
状態は問題なく、とても良い買い物が出来ました!!

alt


更に良かったのが、引き渡し場所が中古ショップ駐車場だったので、そのまま買い出し。

3段BOX、棚類をGet。
更にラッキーだったのは、引き取ったばかりのTV台を発見し、そのまま購入。
Freedでなければ入らない。

alt


続いてニトリへ。
中古ショップになかったプリンター他の棚を購入

一人暮らしの先輩の上の娘があれやこれや必要なものをガシガシとショッピングカートに入れていきます。
娘達よ、父は財布ではないぞ~

alt


帰って、アマゾンから届いていたベッドの組み立て、棚の設置・・・

alt


TVはばっちり✌

alt


二日目も頑張った、夜は爆睡
Posted at 2025/04/06 13:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山形 | 旅行/地域
2025年04月06日 イイね!

山形へ引越し(その1)

先週の3月末に下の娘が山形に引越ししました。

金曜はたまたま私の年休取得日数が足りず、急遽お休み。
まずは、家族で引越し荷物の梱包。

alt

カミさんの実家の車Freedを上の娘の引越しにつづき、4年ぶりに出動!

alt

上の娘が春休みで帰って来たので、手伝ってもらうので3人の席を確保し、荷物を積めるだけ入れます。

翌土曜の早朝に出発します。

alt


東北道はアップダウンが多く、急に詰まるので苦手です。今回は常磐道を経由し、いわき~郡山JCT経て山形へ

alt


早起きのお陰で、渋滞は無く順調でしたが・・・
阿武隈高原付近で雨が、白くなってきた、これは雪??

天気予報では雪は無かったのですが・・・
幸い雪は舞う程度で、道路は問題なし。
でも、オートクルーズがキャンセルされます。これって大丈夫??

郡山手前で雪は無くなりホッとしました。
SAで確認したらこんな感じ

alt


雪がセンサーをお覆ってしまい、作動しなくなったのです。初めての経験です。

alt


取り除くとオークルーズは復活、山形を目指します。

山形に着いたら、まずは不動産屋さんに向かい契約。

alt


続いてお借りする新居へ。鍵ではなく、デジタルキーです。
紛失の心配がなく安心です!

alt

 
大物をほどいて、疲れたので程々まで

alt


TVのアンテナの設定が出来ません。

alt


10年以上経過したTVはリモコンが壊れ、純正では無いリモコンではうまく操作出来ないようです。

alt


初日は終了、食事にいくぞ~

山形は蕎麦が美味いと聞いたので、グーグルで調べます。
近所に発見でき、突撃!

とても良い雰囲気♪
お疲れ様、乾杯🥂


alt


蕎麦はソバでも琉球そば屋さんでした💦
でも美味しかった!

alt


私はマグロ丼、どちらも美味しかった😋

alt

初日は終了!

続く
Posted at 2025/04/06 10:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山形 | 旅行/地域
2025年03月22日 イイね!

松山のお仕事も終わり

トラブルは対応は、目途が立ち横浜に戻ることになりました。
1か月程、松山に滞在しました。

仕事も忙しかったけど、美味しいものをたくさん食べました。

松山の名物 鯛めし

愛媛には鯛めしが2種類存在し、東予・中予地方で食べられる丸ごと一匹の鯛を土鍋や釜に入れて炊き込んだ郷土料理の鯛めしほくほくして美味しかった~

alt


南予地方流の鯛の刺身を特製のタレにつけ込み、薬味といっしょに混ぜたものをご飯の上にかけて食べる漁師料理の鯛めし。
私は、こちらが好みです。お酒と一緒に頂くと格別です!

alt

ステーキ屋さんにも2回は行きました!

alt

日本三大焼き鳥とは、北海道の室蘭焼き鳥、愛媛県今治市の今治焼き鳥、福島県須賀川市の須賀川焼き鳥を指すそうですが、松山の焼き鳥も美味しかった😋

愛媛のいいとこ鶏『媛っこ地鶏』は4種類の鶏の長所を凝縮させた美味しさが特徴で、全国でも珍しい四元交配の地鶏です

脂の乗りがよく、ぷりぷりとした適度な噛みごたえ、コクのある肉の旨味、クセのない深い味わいっを実現しているのです

alt


駿河台の焼き鳥が美味しかったです。

alt


10本のお任せがリーズナブルでいろんな鳥を楽しめます。
家族で経営されていて、親父さんと息子さんは明大の元野球部、だから駿河台なのです。
(お茶の水の駿河台に明治大学のキャンパスがあります)

alt

alt


仕事は大変でしたが、また行きたい!

alt


Posted at 2025/03/22 18:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年03月22日 イイね!

山形へ

下の娘が、大学入試で前期は駄目で落胆していましたが、後期で何とか合格が分かったのは3/20の夕方。
4月に入学式、今週末には引越し必要ですが、当然その前に家を決める必要があります。
不動産に電話しても繋がらないのでMAILして、早起きして山形まで行ってきました。

横浜から、440Kmほど予想以上に遠いです。

alt

東北道を北上します。那須塩原より北は初めてです。
福島を過ぎると、山には沢山の雪が残っています。

alt



5時間かけて、山形に到着!
不動産屋さんに駆け込み、お目当ての部屋を案内してもらいました。

たまたま休暇を取っていたのはラッキーでした。
こちらはデザインが素敵なリフォーム済の物件。

alt


キッチンにもおしゃれなタイルを張っています。

alt



ロフト付きの物件もありました。

alt



家電付きの物件もありました。

alt



大学近く、比較的街に近い物件に決まり。

次は、家電です。
冷蔵庫に

alt


洗濯機に電子レンジにトースター、自転車 ・・・

alt


alt


お金が勢いよく一斉に飛んでいきます( ;∀;)

alt


専門課程のキャンパスも見学、1年後の2年生から移ります。
こちらは雪が多い!

alt




スキー場か?



alt


新しい校舎が多い様です

alt

帰りの東北道は結構な渋滞、東北道の埼玉エリアは車が多く、アップダウンが多くて突然渋滞が始まりヒヤリとすることも。次は少し遠回りになるけど、常磐道を経由しようと思います。

alt


来週引越しです

Posted at 2025/03/23 11:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「経済アナリスト 森永卓郎さん死去 http://cvw.jp/b/121488/48230828/
何シテル?   01/29 07:00
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 78 9 10 11 12
1314 15 1617 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation