• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Hongouのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

熱中症対策 水冷服🫠

毎日35℃を超える異常な暑さが続いています

私も夏バテ気味🥵

現場で作業する人も熱中症が続発!
会社で対策グッズが使用されていないことが分かり、週末に人体実験する事に

空調服は私も使ってます、しかし真夏は熱風しか身体に回らず、粉塵が舞う環境では使えません





新しく試すのは水冷服です✨️





背中に氷や凍ったペットボトルを入れ、水を注ぎ足し小型ポンプで循環する仕組み









小型バッテリーで電源です



これが小型のポンプです




ポンプは3段階で調節出来ますが、ほぼ変わらず

溶けて冷たい水がホースを循環し、身体を冷やすと言う仕組み





冷たい!気持ち良いです😊
これは良いです

ランニングでお試し、2時間くらい持ちました

次に専用の容器に水を入れ、テニスで使います



気温37℃では、2時間半で氷は溶けてしまった!

背中と、胸が冷やされます
これが1万〜1.5万円程度なので、コスパは良いですね☺

しかし、身体の表面を冷やすばかり

注文したいのは、頸動脈の首を冷やす方が効果的と思います、改善が必要ですね

最大のネックは、私の現場では多い日でMAX1000人規模の作業員さんが居ます、2時間毎の休憩で氷の入れ替えは現実的では無いな〜

さらなる進化をお願いします🙇

Posted at 2025/08/24 11:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

NHKスペシャル シミュレーション昭和16年夏の敗戦

猪瀬直樹のロングセラー「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマです

alt

8/23(土)までNHK+で視聴できるので、興味がある方はお急ぎください!

こちら

総力戦研究所の史実を伝えるドキュメンタリー。日米開戦前夜の1941年夏、首相直属の総力戦研究所で日本とアメリカが戦った場合のあらゆる可能性がシミュレートされた。官僚・軍人・民間から選抜された若きエリートたちが導き出した結論は日本の“圧倒的な敗北”だった―。戦後80年の夏に送るこん身のNHKスペシャル。

随分前に原作も読みました。
読み応えがあります

alt


ブログはこちら

前編/後編有るので、未だの方はお急ぎください!
Posted at 2025/08/22 06:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月19日 イイね!

民意とは

選挙で3連敗したこの方
alt

世論調査では止めないで良いとの意見も多く居座るつもりのようです

alt


票田を意識して、シルバー民主主義を進め自民党は当然のことで取寄りには人気あるが、若者からは不人気

alt


NHKの世論調査の半数以上は、リタイヤ組で選挙年齢分布とは乖離

alt


情報リテラシーがある人は、知らない電話は取りません
世論調査結果はリテラシーが無い人の集まりだから、この世論調査結果も納得(( ´艸`)

alt



それでも平気でこんなデータを出すのは、忖度したオールドメディアのなせる業

既に民意は選挙で出ているのにね~

選挙で負けたこの二人がタッグを組むことがさらに怖い、
増税にひた走ることは勘弁!

alt




Posted at 2025/08/19 05:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

MT-07で箱根ワインディングからのお巡りさん集団!

昨日、湯河原の滝巡りはMT-07を出動しました

ルートはこんな感じで、ますは湯河原の海岸線では無く、山道を通ります。
この道が絶妙な切り返しが続き、私の大好きな道です。

alt

朝6時ころは、車も少なくマイペースで走れます♪


滝巡りで4時間ほど汗をかき、リフレッシュ!

alt

alt

そのあとは、椿ラインです。

ここはもっとブラインド低速コーナー多いルートです

alt

イニシャルDにも登場した峠ですね

alt

10時は過ぎていましたが、車も少なくマイペースで走れます

MT-07で久しぶりに山を走りました。
この子のハンドリングは秀逸です!

alt

ビックリするくらい、素直なハンドリング。
そして、何より軽快!

MT-07の開発においての最重要項目が”徹底的に軽く作ること” いは頷けます
私の個体はMAPが弄ってあるので、パンチが少しだけあります

このコースは気持ち良いです

大観山付近で、サイレンが鳴り響きます!

alt


やっちまったか!!

alt



違いました、恐る恐る停めます
素敵なバイクがここにはいつも沢山いますね

alt



静岡、神奈川警による”二輪車交通事故防止キャンペーン!” でした


alt


白バイがズラリと並んでいます

alt


新旧パトカーもズラリと

alt


この子は1968年に日本で4台配属された  ポルシェ912
1600cc OHV 当時は最速だったのでしょうね、200Km/H は出たそうです

4台配属された中で唯一残った貴重な1台です

alt


続いて白バイです

CB1300です、またがってエンジンもかけさせてもらいました
初期型はヒュンヒュンというエンジンでしたが、この子はブオンブオンと良い音がします。

alt


続いてCB1300は販売終了となり、新型です
NT1100 2気筒になり、扱いやすそうですがパワーは少ないと仰ってました

新型CBが出るとこの先どうなるのか分からないそうです

alt


こんな素敵な女性白バイ隊員の多数、これなら捕まっても良いか・・・

alt


温泉に入りたかったけど、眠くなりそうなのであきらめて帰宅の途へ

皆様安全運転で!

Posted at 2025/08/17 06:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2025年08月16日 イイね!

湯河原 六方の滝へ

昨日、ヒグマに襲われた羅臼岳の登山者は死亡が確認されたと聞きました。ご冥福をお祈りいたします。
自分が数年登った山でこんな事故が起こるとは思ってもいませんでした。
26歳の若者とのことで、更に胸が痛くなりました。

土曜は登山と思っていましたが、家族に心配させられないので山では無く、滝にしました。

今日は少し早起きして、湯河原の六方の滝へ

そうだ、バイクで行くならナビがあった方が良いと、慌てて取り付けました💦
細かいことはこちらで

久しぶりに西湘バイパスの下りPA、新しくなりました

alt

ナビは問題なし!

alt

昔乗っていたガルアーム!
懐かしいバイクも沢山います

alt

気持ち良いワインディングを抜け、幕山の駐車場です

alt

殆ど案内が無く、分かり悪いです

alt


ここにもクマさんは居るの💦


alt



初めは広い道でしたが、いきなり藪漕ぎ

alt


しかも誰も通っていないので蜘蛛の巣だらけ
頭にネバッとした蜘蛛の巣を引きながら進みます
清々しくない道が続きます( ;∀;)

alt




1時間以上登った後、小さな川をいくつか渡ります
ここは涼しい~

alt


もうひと踏ん張り登ってたら、川とは明らかに違う音がします

alt

目当ての六方の滝

alt


あまり六角形では無いな~
電波が届かず、確かめることはできず
誰も登ってこないので、滝のしぶきは気持ち良いしこんなものと下山しました

登山口には、河原がありしばし休憩
気持ち良いです

alt



alt



alt





帰って、ネットで調べたら、こちらです
私が見た滝とは少し・・・随分違う・・・

alt


もっと上にお目当ての六方の滝は有ったのです(爆)

次は準備してリベンジます!


Posted at 2025/08/16 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | スポーツ

プロフィール

「[整備] #モコ ヘッドライト コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/121488/car/3782847/8389080/note.aspx
何シテル?   10/05 11:11
50代後半に差し掛かったおじさんです。 休日はテニス、ランニング多く、なかなか車バイクに乗る時間がありません。 アクセラ 2.2D 良い車です、もうこのサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 20:47:40
🚶‍♂️大船観音からの切通し散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 09:37:20
おおたけカキ水産まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:14:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
単身中に家族のために買ったアクセラ。 800Kmの新古車をディーラーから購入、ディーラ ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
いつものように個人売買で購入。 オイル漏れがあり、ちょこちょこ手を入れながら乗っています ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-09からMT-07に舞い戻りました💦 コンピューターをいじってあります。 ノー ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのシクロクロスバイク タイヤは700×32Cと太めです。 街乗りでは、段差を気にせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation