• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月11日

ルーカスミラーとタイヤ交換をJ&Bで

今日はJ&Bのクリスマスセールで、タイヤとルーカスミラーを予約しました。
取り付けをしにJ&Bまで出張です。
先日装着したETCの動作確認もかねて高速道路へ。
問題なく動作しました!
でも岡崎から渋滞してたので、音羽から1区間乗っただけで下りましたw。

いつものことですけど、J&Bは予約を入れておけば、まるでF1のピットのようにメカニックが飛んできて作業が始まります。いつも同じ人がやってくれるんですけど、笑顔が素敵です。

ハルキは大興奮です。
作業の間は展示場へ。

以前より在庫が増えています。
何時見ても程度の良い車両がそろってますな。

惹かれたのは、マークⅠとバン。かっこいいねえ。
モークのハードトップもいいですね。

teisuke氏にお勧めですが、コレに乗るひとは”変態”の部類にはいるそうな。
ドアが引き戸で、全席と後席は同時に乗り込めないという代物w。
生産台数は一桁らしいです。

タイヤ4本を交換。ドアミラーからルーカスミラーに変更という作業をわずか1時間でやっていただきました。
まずはミラー。

コレがノーマル。ドアミラーです。
ポールスミスはノーマルのほうがいいと言われますが、我慢できず。

ルーカスミラーワイドです。
セットで9000円ぐらいです。
なにわともあれ。カッコイイが一番だ。
しかし、世の中ドアミラーに進化したのは当然だと思うぐらいの視認性の悪さだ。

右側はまだいい。

左側はワイパーで隠れて殆ど見えん。
目視は必修だな。
MINIはピラーが細いので目視は凄くしやすいんだ。

タイヤはYOKOHAMAのA200 145/70/12です。
バランス、工賃、廃タイヤ代金込みで16,000円。安すぎ。
MINIは本当に消耗品にお金が掛からない。
タイヤを交換したら劇的にハンドルが軽くなった!
メカニックさんが何かをしてくれたのか?タイヤの外径が大きくなった?空気圧?
車高を下げてからハンドルが重かったのですが、車高は見た目で変化ありません。
うーむ。今度聞いてみよう。

でJ&Bの社長さんがお店を片付けしてて、ハルキにこれをあげるね!ってミニカーをプレゼントしてくれました!

安い上にこんなサービスまで。当然ハルキは大喜び。
本当に良いディーラーさんです。
僕はMINIから離れられそうにありません。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/12/11 16:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2010年12月12日 14:05
ワイパーを立てるとよく見えるよー^^
コメントへの返答
2010年12月12日 18:02
そのためのレーシングミラーだったのか!
でもやらないよ~。

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation