• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

ジムニーのタイヤを交換しました。次はA/Tタイヤに。

ジムニーですが、3万キロを走破しました。新車時から装着していたOPEN COUNTRY R/Tを交換しました。まだまだ溝もあるんですけど、少し濡れた路面などが苦手なのと、メーカーが言うほどのいいタイヤではないなと言う気持ちがありまして、まあ、オフロードもほとんど乗らないので次はA/Tタイヤにしようと決めていました。

選定したのはYOKOHAMA GEOLANDAR A/T G015 サイズは185/85R16とOPEN COUNTRYと同じサイズにしました。
選定の理由もこのタイヤサイズ。175だとタイヤ径が小さいので。185のA/TはYOKOHAMAしか無いのです。
ただ、YOKOHAMAにはAT4とG015、そしてX-ATの3種類のA/Tタイヤがあるのですが、その中で最もオンロード向けのもの、G015を選んだのです。

タイヤの購入はYahooショッピングで一番ポイント還元率が高いショップで購入。
タイヤの交換はいつものように友人に依頼しました。

最近のA/Tタイヤはサイドを少しゴツ目のデザインになっているので、R/Tから交換してもルックスに変更は無いですね。サイズも同じなので見た目には変化ない。

いいですね、見た目変化なしで走りがよくなることを期待しちゃいます。

儀式としてホワイトレターの保護膜を剥がします。

走行抵抗が低そうなパターンになりました。燃費も向上しそうで、これは楽しみです。

少しタイヤ周りのデザインがすっきりしたかもしれませんね。
長距離のドライブが本当に楽しみになりました。
Posted at 2025/10/25 08:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月19日 イイね!

ハスラーにアイドリングストップキャンセラーを取り付けました。

はい、いらない装備No,1であるアイドリングストップをキャンセルしてやりました。
購入した車屋であるカネコ曰く、ハイブリッド車だから、セルモーターではなく、駆動用のモーターを使っているから気にならないはず、と言われまして、一旦納得したんですが、実際に走ってみると、気になる。
走り出しの際のタイムラグとか、やっぱり無くていいなと思いまして、アイドリングストップをキャンセルすることに。
ジムニーの時は、ボンネットの開閉を感知する部分を誤魔化すことで簡単にキャンセルできたのですが、ハイブリットカーはそうもいかないみたい。

いろいろ調べると、このエンラージ商事のアイドリングストップキャンセラーが最も簡単っぽい。
スイッチの部分を反転させるイメージですね。
取り付け動画もYOUTUBEにあって、とても親切です。
いい時代になりました。

このスイッチにアクセスします。工具不要です。

すべてクリップ止めです。
カップラーを外し、指定のとおりに差し込むだけです。
作業時間は約5分。

動作確認。
エンジンをかけたと同時にアイドリングストップキャンセルのランプが点灯します。
これで鬱陶しい機能をキャンセルすることができました。
残すはあと1点です。
Posted at 2025/09/19 19:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月19日 イイね!

ハスラーを購入しました。

フィアットパンダが7年を超えまして、順調ではあったのですが、正直イタリア車はいつ壊れるかわからないので、買い替えを決意。
今は車が入手しづらい世の中なので車検のあるうちにと思いオーダーしたらあっという間に納車されました。計算外。

ハスラーのX ハイブリッドのターボ。全部盛りです。
パンダは7年乗った割には綺麗。まあ、ガレージ保管ですからね。

色はソフトベージュメタリックという新色です。
前のベージュは濃くてダンボールみたいな色でしたが、これは白に近い。
早速スマートフォンをリンク。
スズキコネクトという接続機能もあって、パンダとは対極の物凄いハイテク車。

ガレージが2台ともスズキになっちゃいました。
ターボ、よく走りますね。
何点か気になるところが出てきたので、少しずつ改善していく予定です。
Posted at 2025/09/19 16:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月02日 イイね!

ディスプレイオーディオを大画面に

純正の7インチから中華の10インチにしてみました。
機能的には問題ないのですが、なんだか画面が小さくて見難いなあと思っていました。
Apple Car Playが使えればいいので対応品というのを選んでみました。
配線は最小限。
電源、ACC、イルミ、フロントスピーカーのみ。

見た目は悪くない。
基本Android端末なので最初Car Playが認識せず困りましたが、アプリ経由で起動すれば良いだけでした。

起動しました。
これでロングドライブが楽しみになりました。
Posted at 2024/11/02 11:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

アルミホイールに交換した。

とうとうジムニーをアルミにしました。
スチールホイールも恰好は悪くないのですが、なんせ重いので、軽量化という名目です。

購入したのは、JB23の最終型に装着されていた、エンケイ製の5スポーク。
これが、歴代のジムニーのホイールの中では最軽量なのです。
スチールホイールと比べると1本あたり3kg以上軽くなるので、4本で12kgも軽量化されることになる。それってすごくね?
オークションで即決商品があったので、それをぽちり。
営業所で受け取りをして、早速取り付け開始です。

タイヤはそのまま、オープンカントリーを。
このタイヤ、ぜんぜん減らないです・・・。
オークションでは「やや傷あり」でしたが、めちゃくちゃ綺麗。
見るからに軽そうなデザイン。

純正ホイールなので、サイズもだし、見た目もばっちり。
色もスチールホイールと似ているので、雰囲気は変わらず、軽量化できたということに。

めっちゃかっこいい。自己満足。
早速走ってみているのですが、走り出しが軽くなった気がする。
そして、段差や路面のうねりに対して、車がばたつかなくなったような気がする。
まあ、カッコよくなったから良し!
Posted at 2024/10/04 10:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation