• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

iPhoneからデータを吸い出す。

お久しぶりです。
依然として、Covid-19がはびこっているため、海外出張はありません。
今回は、久々のAppleネタ。
実は数ヶ月前にHDDが突然死しまして、iTunes内の音楽ファイル等全てを失ってしまいました。
iPhone XSは無事に稼働していたのですが、バックアップを取るためにMacに接続すると、音楽ファイルが消えてしまう可能性があるため、それができないでいました。
著作権などの問題があるため、iPhoneなどの端末側から音楽ファイル等を取り出すことは基本的にできないことになっているのです。
しかし、CDやDVD音源から苦労して入れた音楽ファイルをみすみす失うのは嫌だったので、あるアイテムを購入してみました。

サンワダイレクトなどで販売されているQubiiというアイテムです。
細かい使い方はこちらのサイトへ。
https://jp.maktar.com/qubii
充電中にApple製品の中にあるデータをバックアップするという内容の製品です。
これのすごいことは、マイクロSDカードをPC、及びMacで読み取ると、普通のファイルとして扱えるのです。
使い方は簡単。まず、APPを入手する。

初期設定をする。

まいくろSDカードをQubiiに接続する。

ケーブルで接続。電源を供給するとバックアップ開始。

バックアップするものを選定できます。
今回は全てのファイルをバックアップしてみました。
1時間ほどでバックアップ完了。
マイクロSDカードを抜き取り、カードリーダーでMacで読み込むと

このように全てのファイルがフォルダの中に分類されてコピーされました。
この音楽ファイルを新しいNASへコピー。
Macのミュージックを開く→ライブラリに登録を選んでほしい音楽ファイルを選ぶ。
それで完了です。

自分が回収したかった、LIVE音源(ムービー)も見事に回収できました。
そして、iPhoneをMacに接続して、バックアップ。
同期も無事完了。

完璧です。
このアイテムさえあれば、iPhoneやiPadの中に取り残されたファイルを回収することができます。
久々にすごく感動したので記録として残しておく。
悪用することもできるので、ひょっとしたらそのうち売らなくなってしまったり、使えなくなってしまうかもしれませんね。
容量が不足している人などには便利アイテムとして使えると思います。
Posted at 2020/09/30 19:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-pod | 日記
2020年08月14日 イイね!

トゥバーサイクルキャリアを買い替えました。

お久しぶりです。
コロナ禍のため、海外出張は全て中止(当然ですね)のため、国内でのんびり過ごしています。出張がないのであまりお金も使いませんで、趣味を謳歌しています。
さて、前々から使い難いと感じていたサイクルキャリアを更新しました。

ヨーロッパ車に見られるトゥバーと呼ばれるトレーラーマウントに取り付くキャリアは国内では流通量がすくなく、Thuleなどの高級品になってしまいます。
今回は、海外の通販サイトhttps://www.tweekscycles.comからイタリア製のPeruzzoというキャリアを購入してみました。
購入したのは、3台積みができ、コンパクトな”Pure Instinct 3 Bike”を選びました。

・バイクを2台無理なく積載できること。
・取り外したキャリアがトランクに収納できること
この2つが最重要事項です。
キャリアの本体価格は約30,000円(安い!)、送料が16,000円(こちらは高い!)合計で46,000円の買い物です。Thuleの国内価格を考えればかなり安いと言えます。

海外のサイトでの購入は物流の不安があったのですけど、そこはもう賭けです。
復旧していることを信じるのみでした。
しかし、発注からわずか4日で無事荷物は届きました。すごい!

送料が高いわけです、かなりの重量でした。
キャリアそのものの造りはかなり頑丈そう。

キャリア本体と、部品箱が一つ。それほど難しい組み立ては無さそうです。

ヨーロッパ製のキャリアに必ず付いてくるランプユニット。おそらく欧州の法律によるものだと思います。これ、要らないので外します。
配線をしたいところですけど、今の車はCAN-BUSで回路を管理しているため、簡単に配線を分配することができません。
今までも、ランプユニットは付けてなかったので、外してしまいましょう。

とりあえず、付けてみる。
キャリアの固定には本体に備え付けのレバーを使う。このレバーには鍵が備え付けられていて、盗難防止にもなっているようだ。
重量は軽くは無いが、一人で作業できるレベル。
奥にあるのが、これまで使用していたThuleです。かなり華奢。

そして、とりあえずMTBを1台積んでみた。
最近のMTBはホイールベースが長かったり、ハンドル幅が広くなったりで積載が難しい傾向にある。
やはり、3台積載は難しそう。でも1台間隔を開けて2台積載と割り切ればバイクが擦れることなく積載ができそうです。

そうそう、最後にもう一つの課題であったトランクへの積載ですけど、無理なく収まります!
これでもうしばらく208でも楽しめそうだ!

ここのところ、New 208やら、Yaris Crossやら気になる車が出てきてしまったので落ち着かないですけど、今の208は絶好調なのでもう少し楽しみたいですね。
Posted at 2020/08/14 15:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月29日 イイね!

208 足回りの異音

ここ数日のことなんですけど。足回りから異音がします。
タイヤが回転する時に常に音が鳴るようになってきて、原因がわからず。
とっても気分が悪いので、
オートショップカネコに駆け込みました。
ハブやホイール周りのガタ、ドライブシャフトブーツなどをチェックしたけど問題が見当たらず。
何度も走って原因を予測して潰していきます。

ディルクブレーキローターに筋があるからディスクブレーキパッドの溝に石でも噛んでるのかな?とブレーキを疑ってみた。
しかし、DIXCELのパッドには溝がなかった(笑)。
でも分解したのでわかったことも。

実は2万キロぐらいの時にディスクブレーキのダストを嫌い、純正からDIXCELのパッドへ交換していて、ローターはまだ良いでしょ?ぐらいの感覚でそのままにしていたんです。
欧州車は日本車と異なり、ディスクブレーキローターも摩耗するんですけど、この摩耗が進んで座りが悪くなって、ローターにパッドが擦った状態になって音が出ていると推測。

パッドに面取りすればいいじゃん。ということで、ディスクパッドをディスクグラインダーで面取りしてやりました。
そうしたら、異音が解消しただけでなく、ブレーキペダルのフィーリングも大幅改善されました!
やはり、パッドの座りが悪くなっていたようです。
だから欧州車はパッドとローターを同時に変えなさいって言うんですよね。
他の駆動系などの不具合ではなかったようで安心しました。
快適になりました。
Posted at 2020/04/29 19:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月04日 イイね!

Yarisに試乗してきました。

お久しぶりです。
新コロのおかげで、海外出張がぱったりとなくなり、旅行記だったこのブログも、試乗記になりつつあります。
本日、試乗したのはTOYOTA Yaris

ラリー用ばかりが話題になっていますが、欧州仕様をそのまま持ってきたと言われています。

正直、顔つきを見ると先代のヴィッツと何が違うのか解らないのですが、内装はなかなかの仕立てになっています。
試乗したのはガソリンの1.5リットルCVT。グレードでGというモデル。
ガソリンモデルには6MTも選べるのだ。

内装はかなりの高級感で、カローラスポーツにも採用されていたT-conectも選べる。スマートフォンのミラーリングもできて、トヨタは急につながる車になりましたね。
乗ってみて更にびっくり。
まず、CVTです。
いままでCVTは毛嫌いしていたんですよ。原付きじゃねーぞって。
ここのところトヨタのCVTは良い!!
カローラスポーツでもそうだったけど、多段のATと大差ないですね。すごくプログラミングが良くなっていると思いました。
そして、凄くパワフル。
1.5リットルの120PSで車重1tですからね。そりゃ走りますよね。
乗り心地も合格レベル。カローラスポーツのときほどの感動はなかったですけど、悪くないです。タイヤだけ変えてやれば化けますね。

FITと比べると価格も良心的だし。
カローラスポーツ、ライズ(正確にはダイハツですが)そしてYarisとかなり期待を良いほうに裏切られています。
トヨタとCVTへの偏見を見直す時が来ていると思いました・・・。
Posted at 2020/04/04 16:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月23日 イイね!

FITを見てきた。

試乗ブログになりつつあります。
本来ならば、昨日からアメリカ出張の予定で、旅行記を書こうと思っていたのですが、コロナウイルスの問題で出張は取りやめです。

新型FITを見てきました。
見てきたというのは、非常に混み合っていまして、試乗ができませんでした。
ただ、車を見てきました。
カタログを見ると技術的なことはほとんど記載がなくて、Basic、HOME、NESS、CROSSTAR、LUXEという5種類の外観のことばかりでした。
見たのはHOMEかな?

運転席に座って感じたのはとにかく「広い」こと。
足元が凄く広いです。
あと、内装の仕上げもなかなか良くなっていました。

「広い」と思った前席のシート位置のまま後席に座ったのですけど、これまた「広い」。
しかも、リアシートのクッションがかなり厚くなって良くなりましたね。
このモニターはApple CAR PLAYに対応しているのでしょうか?それもカタログからは読み取れなかった。

リアシートは床下に入ってしまうので、これまた「広い」荷室。
革巻きハンドルが選べるのが、HOMEとLUXEだけという、相変わらず意味のわからないオプション設定にがっかりしつつ。買わないだろうなと店を後にしました。
トランスミッションもCVTだしなあ・・・。
運転していないから何も感じることできませんでした。
でも、広いのは良いなあ。
Posted at 2020/02/23 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation