• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

ひつじのショーンファームガーデンに行ってきました。

どうもご無沙汰です。
ここのところ、海外出張に行ってませんし、車も何ら問題がなく、ブログは放置していました。
夏休みもこの週末で終了。
さいごに少しは出掛けようということで、以前から興味のあったところへ誘ってみたところ、OK出ましたのででかけてきました。

ローザンベリー多和田というイギリス庭園を模したパークがあるのですが、その中に「ひつじのショーン」の世界が再現されているのです。
まあ、どんなもんだか解らないけど、他に行くところもないしということで、はるばる滋賀県米原市までパンダでドライブです。

そもそもローザンベリー多和田という公園すら知らなかったです。
英国貴族の庭園のような公園です。
中にはバーベキューができるエリアや、小さい蒸気機関車、本物の羊が飼われてたりします。

駐車場の入口すら解りにくかったのですが、その入口近くのショップがある建物の裏に券売機があり、園は有料です。

園の中は可愛らしく、以前、ドイツで貴族のお屋敷を散歩したときがあるのですけど、それに似た感じ。

ひつじのショーンファームガーデンを目指す。
これが結構遠かった。

何故か、通路がぶどうのハウスを通るルートになっていました。
地味に低くて腰が痛い。

巨峰なのかな?美味しそうです。
ぶどう狩りができるそうですけど、このサイズのぶどうは1房しか食べれないような気がしますので、今回は遠慮。

丘を越えていかないとひつじのショーンガーデンにはたどり着きません。
そして、結構暑い。

来ました。メインは「牧場主の家」です。
ほんとうにTVの世界と同じなんです。

建物も本当にしっかり作り込まれています。
塀なんて、ちゃんと石を積んでできてますしね!

羊たちの寝床です。

ここで驚いたのが、小物が完璧なんです。ステッキ、本、サーフボードはTVの話の中で話題になったものです。

よく「作戦」を練るときに使用する黒板まで再現されてて、計算が間違っているあたりもリアルだ。

おなじみのキャラクター、3匹の豚もいる。
その向こうには牧場主の車である「ランドローバー」が!

このローバーは実車でした!
タイヤがジオランダーだったのは少し残念でしたけど、よくこの個体を見つけてきたなと思いました。

劇中では、更にレアなピックアップでしたけど、これは幌車。
雨ざらしになってしまうからこうなっているのかな?
コンパクトでかっこよかった。

さて、本命の「牧場主の家」へ。
外から見た間取りも全く同じですね。

そうだったね。玄関入ったら階段でしたね。
壁掛けのトナカイ(?)もリアルに再現されています。

台所ではなにやら、ビッツァーとショーンが料理をしています。
食器なども忠実に再現されてて可愛い。

居間では牧場主がソファーに座ってTVを観ています。

こういう小物が完璧なんですよ。
本当に好きなひとが関わったのか、しっかりTVを観ている人にはたまらないです。

2階は寝室とバスルームがあるんですけど、バスルームはアヒルのおもちゃまで再現されてる(笑)

英国風庭園だけあって、至るところにイギリスが。
ミニも何台か展示してありました。懐かしいなあ。また乗りたいなあ。

お昼は牧場主の家のそばにあるカフェでスモークサーモンのサンドイッチ。

そして、フィッシュ&チップス。
どちらも美味しかったので、英国風ではないのかも(笑)

他にも小人の家なんかもありましたよ。

家の中に入れたりして楽しかったです。
暑かったけど。
13時ごろにはやることが無くなって、帰路につきました。
家から高速道路で2時間ほどで行けるので手軽でした。
ひつじのショーン。行く前の想像よりもずっと楽しかった。おすすめです。
Posted at 2019/08/31 15:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年11月28日 イイね!

ディズニーランドへ行ってきました。

ご無沙汰しております。元気でやっております。
さて、週末にディズニーランドに行ってきました。
私、超久しぶりです。以前行ったのは記憶が無いレベルです。

朝の7時に新幹線で東京へ向かいます。いつもは出張です。家族と行くのは初めてです。

車内で朝食を取りながら。
実はこの週末の天気予報は芳しくなく、午後から雨予報でした。

富士山は傘被ってます。雨かなあ。
できるだけ天気がもって欲しいと思いながら東京に到着。

ホテルに先にチェックインをし、荷物をクロークに預けて正門へ。
ホテルからはバスが出ていて便利ですね。

さあ、ディスニーを楽しもう。
天気は大丈夫そう。

天気予報がイマイチだったので、お客さんは少なめだったかもね。
それにしても、何をするにも渋滞です。
ポップコーンを買うにも並ばないといけないなんて。

次男はポップコーンが大好きで、こればっかり食べています。

長男はポップコーンに興味がなく、待っている間はおっさんのような姿勢でw。

ウエスタンリバー鉄道にミッキーが乗ってきた。
これ、珍しいらしく、皆が大騒ぎです。乗ってる人も園内の観ている人も。
自分達に手を振っているのかと思いましたが、ミッキーに手を振っているんですな。

とりあえず、沢山乗り物にのりました。
楽しいですね。子供たちも2人で一緒に乗ると、乗り物に乗っている間はケンカもしないで仲いいので良い。

夕方4時には早めの夕食にしました。
まあご存知だと思いますが、食事時の混雑を避けるためです。
しかし、食事高い!旨いけど。

食事を終えたら雨がとうとう降り出してしまいました。
まあ、日が出ている間晴れていただけでもラッキーですよね。
折りたたみ傘と合羽でなんとか過ごしました。子供たちはそれでも楽しそうに乗り物に乗っていました。

雨だとライトアップされると逆にきれいかもね。

バザールも凄い人。
もうすぐクリスマスですね。

19時ごろに遊ぶのは辞めて、ホテルへ戻りました。
次の日は帰るだけのスケジュール。
たまに出かけるにはいいですね。疲れますがw。
子供たちが楽しんだみたいなので、よかったです。
Posted at 2016/11/28 19:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年11月06日 イイね!

たまには動物園など。

ご無沙汰しております。
ここのところ、土曜日出勤だったり、海外出張だったり、MTBイベントで一日開けてしまったりして、子供たちとしっかり遊べていなかったので、なんとなく、動物園に行ってみようか?と思い立って地元の動物園へ。
いつも正門から出入りしていたのですが、今日は東門から入ってみました。

入ってすぐに植物園が。
僕は好きなんですけどねえ、植物園。
子供たちにとっては退屈かもしれない。

でも、ジャングルみたいで楽しいよね。
子供たちが遊園地行きたいというので、本日は遊園地メインで。
乗り物1日券は子供500円。これは便利。

こどもが成長しているなあと思うのは、子供たちだけで列に並んで、子供たちだけで乗り物に乗ることができるようになったことですね。

しかもいつも喧嘩している二人が、乗り物の時は本当に仲が良い。

こんな笑顔で戻ってくるので可愛いですよね。

ゴーカートも子供たちだけで。見てるこっちはヒヤヒヤしますがw。

ハルキは初めてゴーカート乗りました。真剣な眼差しがいいね!

ヨシトも助手席で大人しく乗っているのも成長の証。
昼食は売店で購入して食べました。もう少し昼食が充実しているといいのにね。

最後に電車に乗りました。
これが終わった後に、ハルキがお腹痛いといいだして、わずか2時間ほどで終了。
動物を見ることができなかった。
豊橋動物園、面白いので、次は動物メインで行きたいね。
Posted at 2016/11/06 16:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年05月21日 イイね!

出張からの運動会

毎年この時期はある展示会と小学校の運動会がブッキングしてしまうのです。
土曜日まで展示会は開催されているのですが、同僚に土曜日だけお願いして、水曜日から土曜の朝まで沼津にいました。
仕事はともかく、沼津はおいしいものが多いですね。

新東名の沼津サービスエリアで食べた「あさりラーメン」
あさりが沢山入っています。おいしかった。貝塚作れそう。
初日の晩は、他の協賛メーカーの社長さん達が、沼津港へ行こうということになって、一路沼津港まで脚を伸ばしてみました。
しかし、その日は水曜日で市場周辺の店が殆どお休み。
幸いお目当ての店はやってました。

こちら。
名物はかき揚げです。

これは4人ぐらいで食べるのが吉。
でかい。

もちろん、海の幸も。

マグロのステーキです。
これはしっぽの部分を輪切りにした感じ。
味はハンバーグのような感じ。満腹です。
2日目の晩は大人しく(?)ラーメン屋へ。道中見かけた混ぜそば屋が気になり開拓しました。

台湾混ぜそばと揚げ餃子。
喉が渇きそうだけど、この混ぜそばは絶品でしたね。
最終日は懇親会で本格中華。

日本語が殆ど通じないお店の料理はその昔、中国で食べたものに似ている。
かなり似ている。

驚いたのが、このジャスミン茶。
「つぼみ」みたいなものが浮いています。

しばらくするとコレが花開いてくるんですよ。
飲みにくいんですけど、味は良かった。
さて、最終日を無事終えて、運動会に間に合うように朝の4時半に起床。
5時に出発しようとホテルのロビーへ。

なんじゃそりゃ~!
チェックアウトできないじゃない!
ここで15分ロス。
2時間半を費やし帰宅。

来ました学校へ。
快晴です。ここまで快晴だと苦痛ですね。

流石に沼津からだと大した場所も取れません。
聞けば夜から場所取りしている人もいるとか。そこまでしなくてもねえ。

長男は最後の運動会。
一生懸命頑張っていました。

もちろん次男も。
まだ短距離走は、コースからはみ出ないように気をつけてるらしいw。
おもいっきり走ってねw。

まあ、楽しそうだからいいか。
今週はハードでした・・・。
Posted at 2016/05/21 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年05月05日 イイね!

GWなので鳥羽水族館へ

せっかくのGWなので、家族で鳥羽水族館へ行きました。
普通に行くと、渋滞とかあって大変なので、伊勢湾フェリーを使いました。
フェリー乗り場まで車で行き、駐車場に車を置いてフェリーで伊勢に向かうのです。

車2台分安くなりますし。

伊勢湾フェリーに久々に乗りました。室内は大きく変わっていた気がします。
対面式になっていました。

子供たちはフェリーがとても楽しいみたい。
今日は風が強くて、揺れも大きかったのですが、デッキに出て凄く楽しそう。

ご機嫌じゃないと、こんな写真はなかなか撮れません。
伊良湖→鳥羽は約1時間です。

鳥羽のフェリー乗り場から鳥羽水族館は徒歩5分です。
とても便利。
しかも、フェリーチケットと入場券がセットになったお得なプランもあるのでこれはいい。

到着したら直ぐに昼食をとりました。
僕はちりめん丼。
ここから水族館を見て回りました。

ビーバー。かなり大きくて意外。

ジュゴン。
でっかいですね〜。

熱帯魚もたくさん。

アシカショーも見てきたよ。

次男が一番楽しかったのがアシカショーだとか。
確かに、とっても可愛いし、おりこうですよね。
数時間楽しんで、もちろん帰りもフェリーで。

渋滞も無いし、駐車場にこまることもない。
なかなか楽しい時間を過ごすことができました。
子供たちにも良い思い出になったかな?
Posted at 2016/05/05 21:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation