• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

リニア鉄道館へ行ってきました。

子供たちの夏休み最後の週末なので、名古屋の「リニア鉄道館」へ行ってきました。

電車で行くべきなんでしょうが、本日は車で。
2回目なんですが、前回に比べると随分とお客さんが少ない気がします。

入場してどーんと蒸気機関車。大迫力です。

すごいですね。シリンダーブロックがめちゃくちゃ長い。
運転席がとても遠いです。運転しにくそう。

そして実験車両。入って暗くしてあるあたり、演出がすばらしい。
何度見ても良いです。

奥のフロアは明るい展示場。
歴代新幹線がたくさん。

懐かしい、0系。

カッコイイ100系。
しかも2階建て車両です。

この頃は、食堂車があるんだよね。
食堂車セレブ〜。

今は新幹線の速度が速くなったので、食堂車は廃止されてしまいましたね。

僕は、出張で週に1回は新幹線に乗っているので、余り新鮮さはないのですが、こんな感じで座れる座席があります。子供たちには楽しいよね。

特急しなの、カッコイイよね!

ドクターイエローもあるぜ。
500系はJR西日本だから存在しませんね。残念。

2階からの眺めは壮観です。
いろいろと大変でしたが、子供たちは楽しめたようです。

よかったよかった。




Posted at 2015/08/29 19:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月31日 イイね!

春休みなので、有給をもらいましてフルーツパークへ行ってきました。

学校はお休みで、毎日ヒマを持て余しているだろうから、有給を消化しフルーツパークへ家族で行ってみることにしました。
過去にも一度行ってます。ただの公園だとおもっていましたので準備不足もありました。

前回と大きく違うのは、世の中が「春休み」だということです。
めちゃくちゃ混んでました。

子供たちは知ってるので入場してから一目散で遊具へ。
もう、瞬間で迷子になるぐらい人で混み合ってました。

お昼はここで。食品サンプルが無い、まるでドイツのレストランのような「ヤマカン」でメニューを決めるしかない状態なのが良くない。
あと価格は高めです。良いことは、まあ外の人に比べると空いているということか。
(お弁当が食べれる公園なので、持参される方が多い)

ぼくらピザを食べました。僕のクアトロフォルマッジは、まあ美味しかったですが、マルガリータはオリーブオイルとバジルを掛け過ぎるていました。1枚でけっこう腹いっぱいです。
あと、浜松餃子も食べました。こちらは、10個で100円+ご飯150円の合計250円とかなりリーズナブルでした。
量がわかった今では、餃子のみでOKかも。

食後のデザートでソフトクリーム。
なぜヨシトは食べていないかといいますと・・・。

ヨシトのお気に入りのセブンティーンアイスの自動販売機が調整中(っていうか調整していない)でたべられなかったのです。カワイソ〜。

その後、東側に「チューチュートレイン」という乗り物で移動。
無料なのがうれしい。

桃の花も満開です。

兄弟仲良く写真が撮れるようになったもんだ。
2時ぐらいまで遊具で遊んで帰宅しました。
ヨシトはどうしてもセブンティーンアイスが食べたかったようで

帰宅後にバローで満足したようです。
Posted at 2015/03/31 17:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年10月19日 イイね!

博物館明治村へ行ってきました。

比較的近所にありながら、一度も行ったことがなかった明治村へ行ってきました。
目的は、明治天皇の御料車が特別に見れられるということでそれが目当てです。
僕らは北門から入りました。正門から入ってもよかったかもしれません。

入って早々に帝国ホテルのロビー。素晴らしい建造物です。

これは展望台。
全部見てるときりがないので、乗り物1日券を購入してまずは南下してみることに。

まずはボンネットバス。
これなら最南端まで一気にいける。
バスを降りていきなり、小腹が空いたので

小倉ドックとコロッケを食べました。

これ、絶品でした。

にく〜。

このすき焼きがめちゃくちゃ高い。

そしてお目当ての御料車。少しですが順番待ちがあります。
とても貴重な車両なので、手袋着用で接触不可です。

こちらは皇后さまの椅子。

こちらは明治天皇の車両。サーベルの台があることと、色が違う。
ネジ1本にまで彫刻が施されている。

天井の模様も抜かりない。

そうですよね、神を運ぶ車両ですからね。
その時代の最高の技術を盛り込んだ車両に感動しました。

その後は美しい建築物を見て回りました。このころの建物はとても素敵です。
ヨーロッパの住宅に通じるものがありますね。

ノリタケの食器。

レンガ通り。

京都の路面電車も乗りました。

わが町にも路面電車はありますが、さすがにこれは古くて音もすごいです。

これは工作機械で、平面を削り出すもの。
これに目がいく僕は職業病か・・・。

こっちは旋盤。かっこいい。

とにかく建物がおしゃれ。
こういう建築物が減っちゃいましたよね。

紅葉はもう少し先です。

最後はSLに乗りました。

転車台は手動ですよ。ご苦労様です。

うおお。かっこいい。

連結作業も近くで見れます。
いいですね。
子供達も満足でしたし、僕も楽しかった。
もっと食べたかったけどね。
Posted at 2014/10/19 18:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年09月27日 イイね!

浜松フルーツパークに行ってみた。

父からその評判を聞いて、子供達を連れて何も考えずふらりとフルーツパークへ行ってみました。

私の家からは、下道で1時間程度。
新東名の浜松SAに面していて、スマートICでもアクセス出来るようです。
え〜、何も下調べしなかったのですが、有料でした・・・。
お金を支払い入場。
中にはワインを売っていたりします。

ぼく、ワイン飲めない。

バナナ園。
子供達は黄色いバナナじゃなかったので残念がってました。

いいね〜、植物園だねえ。

さすが有料施設だけあって、遊具はかなり充実してますね!


たくさん遊ぶとお腹がすくよね。

ということでソフトクリームを。
フルーツバイキングなるものが魅力的でしたが、ちょっと値段が・・・。
次回こそ・・・。

15時ぐらいまで遊んで帰宅。
帰り道、浜松駐屯地で航空ショーでもやっていたのでしょうね!天気が良いので飛行機雲が見れました!
写真はわかりにくいけど、☆を描いています。
お金はかかりましたが、なかなか楽しかった。
まだ公園の西側しか探索していないので、次回はもう少し時間に余裕を持って来ます。
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/
Posted at 2014/09/27 20:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年08月03日 イイね!

外食に

え〜、僕の実家は画廊でして、
経営していた画廊を7月で閉めました。
年齢もあるのですが、時代が変わったのか、売り上げもイマイチでここに来て閉める決心をしたそうです。
今ならネットなんかを使えばいろいろと宣伝などは出来るんでしょうけど、その分対応も大変なわけで、
いい時期かなと思っています。
自分も物心ついた時から絵画とか瀬戸物などを見て育ったので、閉めてしまうのはさみしいですが、自分が手伝えるわけでもないし、僕がやるとかなりビジネスライクになってしまい、今までの画廊とは違う物になってしまうので、両親の決断を尊重します。
そんな、父と母にお疲れ様ということで企画させといてお金を払っただけですが・・。

父と母と孫。今までお疲れさま。
近所のレストランですが。

料理は前菜しか撮影してないよ。

子供達も楽しめたようで。
いままで、自営業で休みも殆ど取らず、一家で食事は、正月ぐらいでしたから、これからは増えそうです。
しっかりたのしんでください。

ということで僕は明日から仕事を今まで通りがんばります。
Posted at 2014/08/03 20:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation