• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

オイル交換をしました。

走行距離11,000キロでオイル交換です。
一応整備手帳には、5000キロで交換記録があるので2回目かな?

自転車乗りの駆け込み寺である、オートショップカネコへ。
早速、見たことあるキャンカーがww。

見かけの割に車高の高い208はジャッキを使わずそのままオイル交換です。
しかし、エレメントが凄く強固に固定してあったらしく、怪力のカネコもツライ姿勢で悪戦苦闘してました。
オイル交換の時に気がついたのですが、208はタイミングベルトを使用しているのですが、
このベルトが、なんと10年18万キロ持つ夢の様なベルトらしいです。
フランス車のベルトは寿命が短くて有名なのに・・・。
しかもこのタイミングベルトがエンジンオイルの中に浸かっているんです!!
これには二度びっくり!
このピュアテックエンジンって、物凄い変わったエンジンなんですね。
エンジンブロック一体型のマニフォールドとか、オイルに浸ったタイベルとかww

交換したオイルはこれ。
カネコお墨付き。5W-30 のこいつです。
カネコに言わせると、「すごくいい。臭いが違う。」だそうで。
欧州では、廃油を減らす活動がさかんで、このようなハイグレードのオイルがいいそうだ。
これで1年は無交換で行けるでしょう。
ちょっと乗った感じでは、音や振動が減った気がする。
MINIの時はもっとわかったんだけど、もともと静かな車だからね。
なんだか、気分いいや。
Posted at 2016/03/08 21:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月21日 イイね!

ご無沙汰しております。

こっちのブログ書くのはかなりご無沙汰です。
なかなか暖かくなりませんね。
しかし、プジョー208は絶好調です。
そろそろオイル交換時期も近づいておりますが。後1ヶ月は大丈夫かなと。
今日は洗車のお話。

プジョーも輸入車の例にもれず、ディスクブレーキのダストは結構出ます。
ガンメタルのホイールなので目立たない方かもしれませんが、リアがドラムなのでフロント、リアのホイールを見比べるとやはり汚れがきになります。
そこでこんな道具を購入してみました。

100均で売ってる、グラス用のスポンジ。
コレがあれば複雑なホイールも手を濡らすことなく綺麗になりますよ。

色の濃い車は洗うと凄く綺麗になるから嬉しいね。
洗車大好き。
Posted at 2016/02/21 18:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月21日 イイね!

大雪でした。

昨日の話ですけど、珍しく東三河で積雪を記録しました。
長年この地区に住んでいますが、雪が降ることも珍しい地域なのに、積もるというのは滅多にありません。
ですから、この地区の住民は雪の備えや雪道の運転経験がなく、例外なくパニックになります。

こんな日に、僕は出張が入っていまして、駅まで車でいく必要がありました。
雪の運転って、雨のMTBに似ていて、
急の付く操作をしないこと。
車間を取ること。
がポイントかな。
確かにスタッドレスがあれば安全ですけど、スタッドレスでも滑るときは滑ります。
丁寧に走ればいいのです。

そんな時、マニュアルトランス・ミッションはとても助かる。
エンジンブレーキは良く効くし、トラクションもショートシフトで対応できる。
FFだし。危なげなく駅まで到着することが出来ました。

浜松より東では雪は降っていなかったようで、出張は全く問題なく済ますことができました。
Posted at 2016/01/21 08:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月17日 イイね!

もうすぐ1万キロ

208は快調そのもの。
走行距離もすぐに1万キロに届きそうです。
僕が購入した時に6000キロでしたので、すぐですね。

トゥバーも付いて、バイクの積載がラクになったので、ついつい車ででかけてしまいます。
オイル交換ってどれぐらいの頻度なのかを調べてみた。
まず、取説を見てみる。
指定のオイルであれば、1年または20,000キロで良いそうだ。
欧州によくあるロングライフ系なんでしょうかね?
指定のオイルは、TOTAL QUARTZ INEO FIRSTというオイルだそうな。

これだ。
TOTALを使うあたりは流石PSAですな。
ルノーならばELFなんでしょうが。
ということは、もう少し先でもいいのかな?
なにしろローバーMINIからの乗り換えなので、ガソリン給油やオイル交換が少なくて本当にラクです。
大丈夫なのかな?って不安になってしまうレベル。
まあ、大丈夫なんでしょうけど。
Posted at 2016/01/17 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月04日 イイね!

トウバーキャリアにするとこんな時も便利。

トウバーキャリアにするといろいろメリットがあります。
室内に汚れたバイクを入れなくて良いこととか、全体の積載量が増すことなどが代表的なことです。
僕の場合、こんな便利なことも。

バイクを積載したままガレージに入る!
これはルーフキャリアでは絶対にできないことです。
積みっぱなしでもいい。
これはとっても便利なんだ。
ルーフだと、一度車を出してからバイクを積載しないといけないんだよね。
エンジンかけたらそのまま出かけれます。
これはいい!
Posted at 2015/12/04 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation