• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

欧州(スペイン・イタリア)に来ています。(7日目:休息日)

本日は日曜日。まだおやすみですよ。
同僚のNicoと合流したので、2人で観光に行くことにしました。
最初はミラノに行こうかと思ったのですが、遠いし、いろいろと面倒なので、ベルガモの中心部へ行くことにしました。
ホテルからベルガモ駅まではタクシーで15分ぐらい。料金は20€。

なんだか解らないですけど、ベルガモ市内には、恐竜のモニュメントが沢山あります。

とりあえず、目的もなく歩いてみる。
何を観てもオシャレである。
なんだかよく解らない物が多い。
調べたら「イタリア陸軍のアルパイン連隊を称えるために建てられたモニュメント」だそうです。

とりあえず、あの丘の上が有名らしいので目指してみることに。
La Citta Alta(チッタ・アルタ)というらしく、ルネッサンスの美しい街。旧市街です。

丘の上にはケーブルカーを使うこともできる。
せっかくなのでチケットを購入し、ケーブルカーに乗る。料金は1.5€。

これがそのケーブルカー。
かなりの急坂を登ります。

写真では伝わらないんですけど、30度ぐらいの傾斜があります。
頂上駅までは5分程度。

丘の上にはとても美しい街並みが。
適当に歩き回ってみる。

教会やドームがあります。

めちゃくちゃ品揃えの多いパン屋。どうやって頼んでよいのか解らない。
小雨が降ってきて、雨宿りも兼ねてレストランを探す。
Googleで☆4.6のレストランを見つけて、そこに入ってみることに。

頼んだのはハムのサラダ。イタリアといえばモッツァレラ。

ウエイターお薦めのマルゲリータ。これ、最高に美味しかった。
これほど美味いマルゲリータを食べたことはない。

豆乳のプディング。

仕上げはエスプレッソ。
大満足。レストランで2時間ほど過ごし、下山することに。
下山はケーブルカーを使わずに歩いてみました。

城壁沿いはマーケットがありました。
花を売っている事が多いみたい。

城壁の石垣は大迫力です。写真では伝わらない。

ベルガモが一望できる。
大迫力です。ごめんなさい。伝わらない。

石畳をおります。気をつけないと捻挫しそうw。

そして裏路地を通りショートカット。
この後、大雨が降りましたが、この狭い路地のおかげで濡れずに済みました。
またベルガモの駅まで歩いてタクシーでホテルに戻る。
タクシーの運転手も紳士で、英語を話してくれる、イタリアは素晴らしい国です。
夕食は出かけるのも億劫なので、ホテルのレストランで取ることにしました。

チーズリゾット。白ワインが入っているからか、酸味がある。

こちらはシェアしたシーフードサラダ。量が多い。
ホテルの料理は、まあそれなり。昼に美味しいものを食べすぎましたね。
さて、休日は終了です。明日から2日間イタリアでお仕事をします。
あと少し!がんばります。
Posted at 2018/03/19 05:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2018年03月18日 イイね!

欧州(スペイン・イタリア)に来ています。(6日目:休息日)

さてさて、世間は土曜日です。
当然お仕事はなく、お休みです。
昼間は自分の時間となり、初めてのイタリアの休日を満喫できます。

その前に朝食でも。遅くに寝た割には、6時半頃起床。
7時には朝食がとれます。すこし緑があります。モッツァレラがあるのがイタリアだなあ。

僕が地味に好きなのがヨーグルトです。
ジャムが美味しい。シリアルやフルーツを入れて、マーマレードジャムの組み合わせが最高。
さて、朝食を終えてイタリアの休日を満喫するつもりが・・・。

外は見事な雨模様・・・。結構降ってます。
引きこもり確定かなって思ったけど、さすがに時間を持て余すので、Googleで検索したところ、すぐ近所にショッピングモールがある。

これなら歩いていける。
そう思ってホテルマンに交渉をして傘をかりて歩いてみることに。

しかしですね、この地図にある高速道路がなかなか横切れないのです。
日本なら高架があったり地下道があったりするでしょう?無いんですよ。
まあ、散歩と思って。

ホテルの周りは本当に何もない。
向こうのほうに教会らしきものが・・・。

駅の地下道をくぐり、まずは鉄道を横切る。この電車を使えばミラノに行けそうだ。
何とか高速を横切ると集落があります。

この辺りは大きな家が多いようで、高級住宅街なのかな?
道路も整備されていて、自転車道と歩道がある。

1時間ほど掛けてショッピングモールに到着です。
結構歩いた。

結構大きなモールでして、大勢の人で賑わっていました。
ただね、僕あんまり買い物行くタイプじゃないのと、あまり安く無いんですよ。
1時間ほどふらついてました。

カフェでコーヒーを飲もうかと思いましたが、支払いシステムが良く解らないので、上から見学していました。
でも、結局わからなかったので、もういいやホテルへ戻って昼食にしようと思い帰ることに。

これが行きのルート。
帰りは反対側に行けないかと挑戦してみることに。時間は同じぐらい掛かるようで。

最初はいい感じ。Google Mapsに出ない道があるんじゃないの?って軽く考えていました。

もう最悪です。こんなマッドな路面になるとは・・・。靴はびしょ濡れです。

この高速道路を横切るために大きく迂回する必要があるのです。
この辺に住んでいる人は車が無いと何も出来ないですよね・・・。
歩いて生活できる場所ではないことを実感。

最後は広い道に出て一安心したものの、交差点を横切るのが大変でした。
もう散歩はしません。
で、ホテルに戻ったらレストランは夕方からって・・・。
仕方がないので日本から持ってきた補給食を食べて飢えをしのぎました。
ちょうど、ミラノ〜サンレモという有名なロードレースをやっていましたので、部屋でTV中継を観ました。

イタリアの英雄、ニバリが優勝したのでかなり盛り上がりました。
夕方に、日本人の同僚と合流するつもりが、飛行機が遅れて夜に到着するそうで・・・。
イタリアの社長と先に夕食をとることにしました。

元工場だったようで、凄く良い雰囲気のレストランでした。
レストランの中央にはピザ窯が3つあります。
社長のビンチェントはピザを。私はパスタを。

いやあ、パスタ最高です。ムール貝、アサリ、イカなどの具もソースも美味しいのですが、やっぱり生パスタであることが大きいです。歯応えが素晴らしい。ボ~ノ!

ドルチェはティラミスにしたんだけど、これは量が多すぎて最後は厳しかった。

そして仕上げはEspresso Solo!もう癖になりそう。
美味しく頂いたところで、同僚をマルペンサ空港へ迎えに行くことに。
そしたら、持ち物がセキュリティチェックに引っかかり、指定の飛行機に乗れなかったそうで、
急遽、ミラノ・リナーテ空港着へ変更したそうで、方向転換です。

ミラノには、マルペンサ国際空港のほかに、ローカルであるリナーテ、そしてベルガモと合計3つの空港があるのです。
しかーし、同僚はツイていないようで更に飛行機の到着時間が30分遅延して、結局11時30分に到着(本来は8時頃の予定だった)。結局ホテルに戻ったのは0時過ぎてましたw。お疲れ様。
さて、明日も日曜日。天気が悪いという予報です。
折角だからミラノで観光でもしようかな。
Posted at 2018/03/18 14:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2018年03月16日 イイね!

欧州(スペイン・イタリア)に来ています。(4日目)

過去最大級に疲れています。
最も想定外だったのは何度もいいますが、スペイン人が仕事好きなのと、食事が長いことです。
まだブログが書けるということは、まだまだ元気ということですね。

本日も朝食からスタートです。ホテルが変わりました。
オムレツが嬉しいです。

本日は展示会で打合せです。10時から開始です。

開始時間は入場者で溢れかえります。凄い人です。
タグを事前に取得していたのでスムーズに入場できました。

結構大きめな展示会でした。ドイツに比べると小さいですが、アメリカよりは大きいですね。

仕事内容は多く語れないのですが、13時過ぎまで打合せをして、お昼は会場内のパニーニを。
チーズとサラミですね。
食事をさくっと終わらせて、すぐに次の打ち合わせに。
結局18時までぎっちり打合せをしました。スペイン人、まじでよく働きます。(あと、話しが長い)

会場内は暖房が効いているので暖かいのですが、外に出ると風が強くて寒い。
MadridはBarcelonaより北にあるため、気温も低いです。
ここから恒例の晩御飯。20時にロビーに集まって、せっかくだからMadridの中心部に行こうという話に。
僕個人的には凄く疲れているのですけど、ローカルの好意を無駄にできませんし。
タクシーで30分ぐらい走ると中心部に。

街並みはとても美しい。
観光客も多く、おそらく危険場所でもあります。多分、スリが多いです。
あんまり気軽に携帯電話を出せないです。

同僚が生ハムを買いたいと、生ハム屋へ。すごい量。
日本には持って帰れないので僕はあきらめましたが、目の前でカットしてくれます。
真空パックの方が長持ちします。

その後、サンミゲル市場という屋内マーケットへ。
すごい人です。お酒や食事が取れます。オードブルとビア。

こんな感じ。お酒とおつまみ。

ここでもオムレツが。じゃがいもが入っているのかな?とても美味しい。

チーズ春巻き(?)と照り焼きチキンかな?
どちらも美味しいです。ただし、立ち食いなので脚が非常に疲れます。
観光地なので、日本人も多く見ました。外国で日本人に会うの結構嫌。

この時点で帰りたい度MAXだったのですが、食べ足りないからもう1件って・・・。
彼らの「1杯おごる」というのは最大級のもてなしなので、断れない。
お酒の飲めない僕にはなにもありがたくないのですが、気持ちは貰っておく。

お腹は空いてないので、アスパラガスを。これも美味しい。
この辺りはぼったくり店も多いので、ローカルと一緒に行くことをお薦めします。
さて、4日目が終了。長い出張も折り返しです。
明日も展示会を訪問した後に、イタリアへ移動します。すなわち明日がスペイン最終日です。
明日を乗り消えれば、イタリアの休日が待っている!
Posted at 2018/03/16 14:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2018年03月15日 イイね!

欧州(スペイン・イタリア)に来ています。(3日目)

疲労感が半端ないです。睡眠不足と移動距離が原因かと。
さて、3日目。

安定の朝食からスタートです。
美味しすぎるので食べ過ぎに注意です。

本日は昨日と変わってめちゃくちゃ良い天気です。
ホテルから20分ほど走ったところにあるお客様へ訪問しました。
凄く立派なお客さんでした。スペインに来て最も驚いたことは、とても皆働くということ。
ニュースなどで失業率が高いと噂になりますが、Barcelonaはそんな感じがしないです。とても裕福な国に見えます。

あと、そこらじゅうで桜や梅の花が咲いていることも気になりますね。
午前中の訪問は終了し、近所のレストランへ。

ここもメイン+スターター+ドルチェ+コーヒーで11.5€と安い。
スターターのスープはオニオンスープですけど、マカロニが入っています。美味しい。
サーモンのソテーは塩味でシンプル。サーモンはほぼ生でした。
プティングも美味しかった。食べ過ぎ感が・・・。
シーフードを満喫して、ここからが大変。
Barcelona→Madridの移動です。

タラゴーナというところまで車で移動。
そこから高速鉄道に乗ってMadridまで3時間ぐらいか。

駅はとても綺麗です。人も少ないかな。

駅には予定より早く到着しました。時間を早めてもらうものの、18時台の電車しか取れなくて、駅で2時間仕事をする。

時間が近づいてくるとホームも賑やかに。
この駅は小さな駅なようです。

リアル世界の車窓から。と行きたいところですが、疲労困憊。時差ボケにより全行程の大半を寝て過ごしました。
乗り心地が良いのと、乗客が静かで快適でした。
よく寝れました。

Madridの駅は大きいです。外気温は9℃とかなり涼しい。

Madridは大都会です。Barcelonaより人口も多いみたいです。
外はあいにくの雨模様でした。

駅も非常に大きいです。
ここからホテルまでタクシーなのですけど、タクシーには長蛇の列が・・・。

天気が雨なのと、時間が21時過ぎてまして、かなりの混雑。
タクシーに乗るまで30分かかって、ここからホテルまでさらにタクシーで30分。
ホテルにチェックインするころは22時回ってました。
今回の出張でキツイのが常に夜が遅いことです。

ホテルはドイツでよく使うIBISでした。まあ、必要最低限のものしかないのがこのホテルの特徴です。
さて、ここから晩御飯。
ホテルから歩いてすぐのレストランに。

ビールはMadridの地ビール。甘くて飲みやすかった。
スープは豆と野菜のスープ。とても香ばしい。
そして、マッシュルームとベーコンのピザ。
どちらも美味しい。
食事の時間も長くて食べ終わる頃には、次の日になっていました。
本日はしっかり寝たいので睡眠導入剤を使いました。よく寝れた。
さて、4日目は展示会の訪問をします。
スペインは残す所あと2日になります。
英語の生活も疲れてきました・・・・。
Posted at 2018/03/15 14:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2018年03月14日 イイね!

欧州(スペイン・イタリア)に来ています。(2日目)

えー、まだ2日目であることに驚きを隠せません。
めちゃくちゃ濃い出張をしています。

明るくなり、ホテル周辺の景色が見えるようになりました。朝は曇り空。
スペインは美しい。
ホテルは小高い丘の上にあります。バルセロナは丘が多い。

楽しみにしていた朝食です。
もれなく美味しいです。特にハムが美味しいです。
スペインは食事が美味しい。これも間違い無さそう。
この日は高速道路を少しだけ北上して、Santpedorと言うところへ行きました。

ローカル営業マンのXaviの車はマツダのCX-5、もちろんディーゼルなんですけど、マニュアルです。
乗り心地よく快適。

バルセロナは道路がとても綺麗。
高速道路はMontserrat(モンセラート)という山を横切ります。
とても不思議な山です。

お客様に入る前に、マキアートで時間調整。
11時にお客さんに入り、ずっと立会い試験をしていました。

どんな仕事かは割愛させていただきますが、クリーンルームなので、このようなソックスを履いて工場内へ入りました。これも初の体験。
12時になっても試験は継続されるので不思議におもっていたのですが、シエスタの国でした・・・。
お昼休みは14時からだそうです。お客さんと一緒に近所のレストランへ。

残念ながら1軒目はお休みでした。
気を取り直して2軒目へ。

14時を過ぎているのになかなかの賑わいのレストランでした。

スペインは総じて食事が安い?スターター+メイン+ドルチェ+コーヒーで11.5€。

チーズとトマト。野菜が嬉しいスターター。

バルセロナに来たら魚でしょう。スズキのグリル。
魚はお肉と違って胃にもたれない。味付けも塩味+オリーブオイルで美味しい!
昼食を食べ終わると15時半でした。この後、試験の続きを行い。お客さんを後にしたのはなんと17時過ぎ・・・。
スペイン人ってよく働くんだなあと感心しました。

天気もすっかり良くなって、モンセラートを眺めながらホテルへ戻る。
この後大渋滞に巻き込まれ、ホテルに到着すると19時半でした。
昼食が遅いということは夕食も遅いのです。なんと夕食は21時15分から食べに行くと言われました・・・。
スペインでは22時ぐらいから晩御飯らしいですよ、本当ですか?

ホテルのある街の中心部へ行ったのですが、雰囲気はドイツやイタリアに似ているのですが、とにかく人が少ない。平日はあまり外食しないそうです。
理由は次の日仕事だから。本当ですか?

中心部にはこのような広場があって、その昔は市場になっていたそうです。

パブに入ったのは22時過ぎ・・・。ワインがたくさん。
僕飲めない。

イベリコ豚の生ハムとポテトの炒め物。
これまた最高にうまい。

チーズに乗せられたビーフステーキ。
これもまた大変美味しい。

こちらはイカの天ぷら。
岩塩での味付け。間違いない。
美味しいものばかりで良いのですが、時間は刻々と過ぎ、その日のうちに夕食が終了できませんでした。
つらい・・・・。
お陰で時差ボケは解消かな?
まだ2日目ですが、めちゃくちゃ疲労を感じています。今回はハードだ。
3日目はお客さんを訪問した後にマドリッドまで移動します。マドリッドまでは電車で移動ですから、リアル「世界の車窓から」をお伝えできるかもしれませんが、夜だったら無理です。
まだ先は長い・・・。
Posted at 2018/03/14 13:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation