• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ヨーロッパへ来ています:4日目ベルギー→ドイツへ

この日は移動日です。
まずはベルギーのホテルで朝食。

フランスと変わらない。
ショコラクロワッサンとハム。卵が出てこないんだな。物足りない。

これが今回泊まったホテル。
ここはブリュッセル空港から近く、シャトルバスで空港まで行けます。

ここでインド人のビジネスマンに声を掛けられました。
彼は靴のビジネスをしていて、生産工場は中国、今回営業でスペイン→ブリュッセル。
家族はカナダに住んでて、いまからヘッドオフィスのインドに帰るんだと。
ものすげーグローバルだな。


海外に行くと、この端末でチケットを発券する。
パスポートを通して、チケット番号を入れるだけ。難しくない。

手続きも早々に終わったので空港をブラつくことに。

ベルギーと言えばチョコだよね~。
しかし、空港だと高いなあ。


BMW i3がありました。
カッコイイ。


ベルギー→フランクフルト→シュトゥットガルトと経由する。
Eu圏ってすごいですね、パスチェックとかなく、国内線の感覚です。
フランクフルト空港とかホっとしますね。たぶん僕の空港歴の中で最も長時間滞在したことがある空港です。ほどなくシュトゥットガルトへ。

問題なく到着したので、ドイツに要る同僚がエスリンゲンのクリスマスマーケットに連れて行ってくれました。

この街はもう何回か滞在しています。クリスマスシーズンは初。

街全体がこのようにクリスマスなわけです。

とにかく人が多い。
エスリンゲンにこんなに人が居たんだッて感じです。

食べ物もたくさん出ています。
お昼ごはんを食べていなかったので。ここで食べることにした。

僕はホットドック。これ、ハズレ無し。

同僚はホットワイン。
毎年このカップのデザインが変わるそうです。
みんなこのワインを飲んでます。

すごいなあと思うのが、ここのマーケット、櫓やテントは全部手作り。
カンタンタープなんて使ってないです。
ふつーに木の枝を紐で結んで組み立ててるんです。

子供が喜びそうな観覧車。

当然、こんなものも。

暗くなると雰囲気が更に。
僕は寒いと思ったのですが、今年は温かいんだと。

僕は家族にお土産を買った。
まな板。
よくこちらではパンを切ったりチーズやハムを切るのに使うやつだ。
1枚1000円ぐらいかな。
なんかオシャレだったので。
要らないかもしれないけど、なんとでもなりそうだし。

さあ、明日も休息日なので、場所をかえてシュトゥットガルトのクリスマスマーケットに行きます。
Posted at 2013/12/01 14:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年11月30日 イイね!

ヨーロッパに来ています:3日目 ベルギー編

おはようございます。
フランスで朝を迎えました。
そとは猛烈な霧です。

朝食はとっても味気ない感じでした。

ああ、卵をたべたいなあ。

さあ、本日はTGVにてベルギーのブリュッセルへ向かいます。
シャルルドゴール空港駅からブリュッセルまで直通便をインターネットで予約したつもりだったんですけど
あれれ?チケットはなぜか2枚。
リールまでのチケットとリール→ブリュッセルのチケット。

掲示板みると、どちらも同じ時間の出発なので、ピンときた。
これは連結された車両でどうやら座席の残数がなく、前と後ろの席を予約したな?

しかも、先述したとおり、列車の発車15分前までは、どのホームに列車が来るかわからないという
徹底したテロ対策(?)のおかげで、掲示場の前に釘付け。
しかも、列車はほぼ間違いなく遅れるので落ち着かない。

ホームが発表されて、いそいでホームへ下りると列車の案内が。
予測的中です。
この列車はリールで切り離されるんですね。ああ、面倒くさい。

来ましたTGV。
今回はわずか1時間半の移動です。
ということは3時間近く移動してたマコンまでは一体何キロあったのか・・・。
当初の心配をよそに、殆どトラブル無く定刻にブリュッセル中央駅に。
あんまりにもあっさり到着したので写真も殆どない・・・。
お昼はベルギーのファーストフード、クイックバーガーで。

しまった、バーガーのフタをあけて撮影しないとダメだよね。
ああ、疲れてるなw。

その後ユーザー様でこれまた有意義な打合せを完了し、OSGヨーロッパ本社へ。
この日は、フランス語圏では恒例の忘年会(?)的な行事があり、社内でお酒をのんでその後食事へ。

こういう感覚って凄くヨーロッパ的です。
しかし、よく聞くとベルギーにはフランス語圏とオランダ語圏があって(たしか)、フランス語圏の人間はこのようにあまり働かないwらしく、先のお客さんは、こういうことはやらないって言ってたw。
パーティーの料理は美味しかった。


肉料理ですね。
しかし、こっちの人はお喋りが大好き。
とにかく飯を食べている時間が長い。料理が出てくるのに凄く時間がかかる。
後半はもう帰りたくてw。

で、パーティーは早退させてもらって、ブリュッセル観光に連れて行ってくれました。
この時すでに11時。(いかに食事が長かったか・・・)

クリスマスのイルミネーションが開始されてました。
ここはアーケード街。

裏にまわると、そこは無数の飲食店街。
ここらは、結構ぼったくりが多く、かなり高価だとか。

この塔は、なんと市役所。
ちゃんと機能しているらしいです。はー、美しい。

中央広場。
深夜の0時になろうというのに、人がすごいです。
これ、全部観光客。

これが世界3大がっかり名所のひとつ。
小便小僧。
え?これ?ちっさ!というのが感想だなw。
いいもの見た。

ベルギーの滞在は本日で終了。
明日からはドイツへ移動するのだ。
自分で作ったプランといえ、ちょっと強行スケジュールだったかな。
Posted at 2013/11/30 13:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年11月29日 イイね!

ヨーロッパに来ています。2日目:フランス編

さて、初日は1日中移動をしていました。
2日目もほぼ移動ではありますが、お客様を訪問しました。
ホテルのあるシャルルドゴールから車でパリを抜けるのはとても大変ですので、今回の移動は
すべて電車をつかいました。

ということで、朝6時半スタート。
まだ、お外真っ暗。

シャルルドゴール空港駅で、朝食を。
ショコラクロワッサン。美味しかった。

人生初のTGV。
シャルルドゴール空港からリヨンまでTGVで3時間ほど移動。
フランスの鉄道って、乗る直前までホームの番号が判りません。
何度も掲示板で確認したいといけないんだ。
テロ対策なんですかねえ・・・。

車窓に広がるのは一面の小麦畑。

リヨンで各駅停車に乗り換える。
リヨン→マコンまではこの電車。
昔の特急みたいで、まるで1等車のような座席でした。
写真撮り忘れた。

マコンはワイン好きならご存知かと。ブルゴーニュですね。
川が綺麗。ソーヌ川です。

お客さんに入る前にレストランで食事を。
ここのレストランは、セルフサービス。

こんな感じ。
チキンを食べました。こちらの料理ですが、ぼくは味付けが好みです。
味が薄味でした。
そして、ユーザーさんで有意義な時間を過ごし、その後来た道を戻ります。
ここからが波乱万丈!

まず、この各駅停車が遅れる。
乗り継ぎが30分あったのに、それがなんとリヨンに25分遅れでTGVまで乗り継ぎ5分!!
先述したように直前までホームが解らないとはいえ、これは時間がない!
フランス駐在の社員の方と、ダッシュで掲示板を確認。
人生でこんなに走ったことは久しぶりってぐらい走って走って

間に合った!

っていうか、このTGVも結局30分以上も発車が遅れました。
まあ、日本の鉄道が異常だよね。

こっちの人達って、電車乗るの遅すぎ。早く乗れ。


シャルルドゴール空港に到着したのは9時過ぎ。
ああ、ハードでした。
晩御飯は中華料理。ここは評判の中華。

ワンタンスープしか写真撮るの忘れてしまいましたがw。
ここの中華は絶品です。

ホテルに戻るともう10時半。
お疲れ様。
バタンキュウでしたが、0時ごろにこむら返りで起きてしまった・・・。
走ったからかなあ。
フランスを殆ど理解していないような気もしますがw。

さあ、3日目はベルギーに向かいます。
Posted at 2013/11/29 13:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年11月28日 イイね!

ヨーロッパへ来ています。

お仕事でヨーロッパに来ています。
初日です。
ひたすら移動です。

路面電車は高床式なので、この2つの荷物大変でした。
名鉄は、ミューチケットを購入して座って移動。
神宮前で乗り換え2分はムリだろうなと思って12分余裕をもったミューチケットを書いました。
そしたら、2分乗り換えが間に合ってしまったんだな。
それに飛び乗ったら、そのミューチケットは無効なんだって。
え~??いいじゃんねえ。
仕方がなくもう350円を払い空港へ。
もう名鉄大嫌いだな。

350円を余分に支払った甲斐があって、早めにセントレア着。
なんと、偶然のもちゃんにあった。
かれのタイ便は凄く混んでて、こちらのほうが空港に着くのが後だったのに、搭乗手続きは僕のほうがはやく、スタバで一服。
ちなみに、この日は知人3名にセントレアで逢うという恐ろしいヒット率。

今回もルフト。
Frankfurt経由でFranceのシャルルドゴール空港へ。
名古屋発だと飛行機が小さいのですが、今回も空いていて隣が開いているというラッキーな状態でした。
ただ、ぼくの前の席のブラジル人女性が背もたれを遠慮無く全倒ししてきたのでとても狭かったです。

ルフトの食事に期待してはいけないな。
何故か選んでしまった味噌カツ丼。

そして夕食のパスタ。
なぜ夕食の方が少ない・・・。

11時間ほどかけてFrankfurt空港へ到着。
ドイツに入国するときは、税関問題があるのです。PCなどを持っていた場合は申告が必要というやつ。
でも、今回解ったんだけど、免税店の袋を持っていなければ、基本荷物は開けられないということです。

Frankfurt空港の国際線乗り継ぎだとB→Aへの移動が。
この廊下いつも萎える。


そして、これもよくあることなんですけど、ゲートが変更になってる。
10分前に気がついた。
チケットにはA25とあるが、実際はA19だった。
掲示板はしっかり見ておく必要があります。

2時間ほどでシャルルドゴール空港へ。
何も解らずに前の人に付いていったら、なんと!外に出ちゃった。
荷物受け取ってないのにい!
空港のカウンターで事情を説明し、再入場させてもらった。
フランス人女性にフランス語で「ダメじゃないの!」とか言われたと思います。
また、レベルが上がったww。
もう間違えない。
日本人のスタッフと合流して、この日4回目の食事。ピザを食べましたが写真撮り忘れた。
大丈夫。あまり美味しくなかった。

これが本日のお宿。
小さいけどなかなか快適な空間です。
さあ、明日から仕事仕事!
Posted at 2013/11/28 11:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ボランティアに行くとちゅう。

本日、豊川で行われたB−1グランプリのボランティア活動に参加してきました。

道が混みそうでしたので、自転車で行く事にしました。

いい感じの気候になりました。

で、ちょっと気になってたことを実行しました。

これです!
渡し船!
豊川(とよがわ)には渡し船があるのです!
昔から有るのは知っていましたが、用の無いところにあるため、恥ずかしながら人生初の渡し船。

自転車だって乗せてくれちゃうぜ。
僕の為だけに運行してくれるぜ。
道路と同じ扱いなので、料金は発生しません。

おじさんと多少の世間話をして、さようなら。

いい経験しました。
荒んだ気分が落ち着きます。(そんなに荒んではいませんが・・・)

B−1は大変でした。
でも、日本人は列も守るし、クラクション鳴らさないです。
マナーの良い人種だと思います。

お疲れ様。
Posted at 2013/11/09 20:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation