• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

ドイツへ来ています。(3日目)

ええと、2日目の夕食からですね。
夕食は地中海料理を食べに行きました。おそらくギリシャ料理店。
海外でレストランに入るのは結構ギャンブルでして、写真もなければ、説明もない。
Google mapやYelpを使って星の数と価格帯を見てチャレンジです。
魚にしておけば、まず間違いないかな?

サーモンのプレートでした。量も味も良かったです。

ケルンなのでケルシュというビールを飲んでみました。
ただ、体調が悪くなったので最後までは飲めず。

デザートは牛乳プリンを食べました。
これは、お米を牛乳で煮込んだお粥のようなもので、あまり美味しくはないかな。
さて、翌朝です。
ホテルが変わり、ここから4日間は同じホテルです。

ドイツパン、ハム、チーズなどが豊富にあって楽しめます。

食べ過ぎに注意です。
ドイツの朝食は楽しみの一つ。

朝食もそこそこに、車でケルンメッセまで移動。
今年のホテルは会場から20kmほどのところでして、車で30分。
ケルンドーム(大聖堂)目指して移動します。

展示会は9時からスタート。準備万端。
しかし、会場では9時過ぎてもペンキ塗ってたりして笑えます。展示会初日は壁に触らないことをおすすめします。

展示会の初日はディーラーデイと呼ばれ、一般の方はいないはずなんですけど、この人数です。
毎回この展示会の規模には驚かされます。

なにせ、少人数で回しているもので、空き時間いレストランへ。
会場内は展示会価格。シュニッツェルとコーラで2400円ぐらいしました・・・。たっけーし。
これだけで日当が無くなってしまいました。明日はホットドックにします・・・。
会場は6時まで。
アポイントがブッキングしててかなり慌てましたが、お互いのミスコミュニケーションだったので問題にならなかった。(死ぬかと思った)
ここからまたホテルに戻る。この生活をあと4日間繰り返します。
そして、毎晩迷う夕食。ホテルのある街はジークブルグという小さな町なのでレストランはあるのですが、種類が少ない。とりあえずイタリアンを選んでみます。

僕が注文したのはでかい焼きそばみたいに見えるけど、シーフードのトマトソースパスタです。
前掛け必要か?と聞かれたので「くれ」と答えたところ、とても可愛い前掛けがでてきた。

シャツを3枚しか持ってきてないので、トマトソースを飛ばすわけにわ。
しかし、これをぶら下げて食べてる姿はかなりシュール。
さて、大忙しの初日でしたが、2日目からは一般開放だそうで、さらに忙しくなるかな。
今は早朝の4時に目が覚めて、このブログ書いてます。
早く朝食食べたいなあ。
Posted at 2019/03/13 12:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年03月12日 イイね!

ドイツへ来ています(2日目)

さてさて、大混乱の初日をなんとか終えて、2日目開始です。
まずは、本来の目的地であるデュッセルドルフへなんとしても行かないといけません。
DBのサイトを見ると、6時台の電車はほとんどキャンセルでしたが、7時台はチケット購入ができるみたいなので、それに賭けてみることに。
腹が減っては戦は出来ぬ。

70€のホテルですが、立派な朝食付き。7時からと言ってましたが、6時から食べることができました。

ドイツで一番美味しいのは朝食かもしれない。
ヨーグルトが自家製のもので美味しかった。
さて、腹ごしらえも終わったので、フランクフルト中央駅へ。

ICE824に乗ることが目的だ。

昨日とは異なり、電車の入れ替わりが激しく、明らかにダイヤが回復しているのがわかった。
ICE824はほぼ定刻通りに駅にやってきた。
無事に乗ることが出来たのです。

乗ってしまえばこっちのものなのだが、計算外だったのが、ICEは指定席なのです。
だからルフトからもらったチケットだと座ることが出来ませんした。
1時間半ずっと立ってました。つらい。
途中、窓から外を見ると雪で真っ白でした。風だけではなくて、雪も降っていたようです。
それで大混乱だったのですね。

無事、デュッセルドルフ中央駅に到着。
ここから、待ち合わせ場所のデュッセルドルフ空港まで移動。
Sバーンでターミナル駅を目指すのですが、今度はSバーンがいくら待っても来ない。
DBのアプリで確認すると、デュッセルドルフ空港駅(デュッセルドルフ空港には駅が2つあるのだ)に行く電車もあったので、そちらにしました。

Sバーンは一般車両ですから、座席チケットは不要なので座れます。
空港駅までは10分ぐらい。
空港駅から空港までは「スカイトレイン」と呼ばれる小さいモノレールで移動です。
このモノレールがすごく小さい・・・。

空港が見えてきた。
すごく遠かった・・・。無事に着けてよかったわ。

空港で2人の同僚と合流。
ケルンメッセへ車で移動して、会場の準備です。

事業が成功していることもあって、今回は2年前とは異なり、外注さんを使って既に8割は完成している状態です。準備は2時間ほどで終了し、今度はボンのホテルまで移動。

ホテルは質素ですが、必要十分なものでした。
今日は移動もあり大変でした。
フランクフルト→デュッセルドルフ→ケルン→ボン
と1日で動きまくりです。
これから食事に行きます。
明日から展示会本番です。頑張って仕事します。寝れると良いなあ。
Posted at 2019/03/12 01:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年03月11日 イイね!

ドイツに来ています。

はい、お仕事でドイツへ来ています。
すでに2日目になっているのですが、諸事情で目的地へ到達出来ていません。
朝から何が起きたか綴って行こうと思います。
まず今回の旅程ですが、羽田→フランクフルト→デュッセルドルフというフライト。
ANA→LHの乗り継ぎです。朝も11時30分のフライトなので羽田まで余裕の移動。

そんなときに必ず食べるのは六厘舎のつけ麺。

これ食べると機内食を食べれれなくなってしまうけど、どうせ機内食は美味しくないし。

ドイツで大きなイベントがあるので、フランクフルト便は満席です。
すごい人。一度でいいからビジネスクラスで行ってみたいよ。

機内食出てきましたが、案の定お腹空いてなくて食べれません。

朝食のほうはいただきました。

ここまで順調。
映画はレディー・ガガの出てる映画と月面旅行の映画を観ました。
フランクフルト空港の着陸が近づき、ウトウトしていたらすごい揺れで目が冷めました。
どうやら強風が吹き荒れているようで、1回着陸を試みるも、失敗して、タッチ・アンド・ゴーをしたようです。
機内は混乱してました。
15分遅れで2度めの着陸を成功。トランジットが1時間しかないので急がないと、と早足で移動すると・・・。

我がデュッセルドルフ便は見事キャンセル。

ルフトハンザのカウンターに行くと、次のフライトは夜の9時(6時間後)だけど、どうする?鉄道にする?
って言われて、鉄道ならば1時間30分で到着するので、鉄道のチケットに交換してもらいました。
流石に6時間は待てない。
過去にも電車で移動したことがあるので、気楽に考えてました。
空港内にある駅からすぐだし。とりあえずフランクフルト空港駅まで歩いて行きました。

ホームにICEも止まっているし、すぐだな〜って思っていました。
しかし、様子が変なのです。

掲示板をよく見ると「canceled」の文字が・・・。
おやおや?
1時間ぐらい電車の到着を待つが一向に電車は来ないし、この電車も出発する気配がない。
どうやら飛行機のみならず、DBの鉄道も強風のためほとんど運行していないようです。
厄介なのが、インフォメーションが全く入ってこないこと。
何が原因なのか?運行再開の目処が立つのか?などが全くわからない。
係員に話を聞くと、地下鉄(Sバーン)は動いているから、「フランクフルトの中央駅に行ってはどうか?ここよりは電車が多いよ。」と言われ、それしかないと、Sバーンを使って中央駅に向かいました。

で、中央駅に来たものの、状況は更に悪化。
ほとんどの電車が運行しておらず、人は多いし、これはどうしようもないなと。
野宿だけは避けたかったので、Google mapでホテルを検索。
フランクフルト中央駅の近くで比較的安いホテルを探し、電話をしたら「空いてるよ〜」とOKが出たので迷わず、デュッセルドルフ行きは諦め、部屋を確保しました。
聞けば、フランクフルトに降りられれず、ヒースロー空港まで飛んで行ってしまった人も居たようです。おそろしや。

駅前、徒歩5分で70€のホテル心配でしたが、すごく良いホテルでした。
ホテルマンもすごく紳士だったし。
デュッセルドルフのホテルにキャンセル料が発生してしまったけど、仕方がない。
とりあえず、この日は寝て、翌日の朝にデュッセルドルフを目指すことにしました。翌日になればダイヤは改善しているだろう・・・。
初日に目的地へたどり着けないという、久々のトラブルでした。
Posted at 2019/03/12 00:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年02月26日 イイね!

帰宅しています

シカゴから帰宅しています。
最終日までを軽く。
最終日は昼食を取ることが出来ました。
展示協賛会社に用意されたケータリングです。

冷えまくってますけど、思いの外美味しかったです。
展示会最終日は16:00までなのですが、そこはアメリカ。

早いところは15時ぐらいから片付け出してたりして・・・。
僕らは真面目な日本人なので16:00までしっかりと展示しましたw。

片付けだすとあっという間で、撤収早いです。

また、このクッソ重たいトランクで撤収です。
さすがに全ての協賛メーカーが撤収するので凄い混乱でしたが、手際よく撤収することできたかな。

外出てびっくり、まさかの雨でした。
道路は渋滞するし、寒いし大変。
でも、これにて展示会は終了。アメリカの業務は完了しました。
郊外のホテルに移動をして、(夕飯は撮影忘れました)宿泊。
翌日の夕方便で帰国することに。

最後の食事はアメリカンで。
あんまりお腹空いていなかったのでサンドイッチにしました。
アメリカンフードはサンドイッチが軽くておすすめ。

昨日の雨から天候があれて、この日は風が強く、地元の人も酷いというほどの強風。
シカゴはWindy Cityというニックネームがあるぐらい強風の吹くエリアなのですけどANAのインフォメーションで遅延連絡が・・・。
とりあえず空港へ行ってみることに。

チェックインすると定刻に飛ぶというので空港内で待機です。

オヘアはあまり店舗もなく、退屈な空港です。
結局強風の影響で40分ほどディレイです。
実は、オヘア→羽田空港は初だったので、ここは僕の勘違いだったのですけど、羽田にAMに到着するフライトだとおもっていたので、帰りの時間を気にしてなかったのですが、それは成田へのフライトで、羽田のフライトは夜8時30分に到着だったのです。
羽田空港から豊橋まで帰ろうと思うと、9時31分の京急に乗らないと、新幹線の終電に間に合わないのです。
オヘアの段階で40分ディレイですから、羽田着は9時過ぎなんです。
そうなると、約30分でイミグレと荷物の受け取り、税関をこなさないといけない。
半ば諦め状態で、機内でCAさんに話をしてみたんですよね。
「ぼく、終電まにあわないかも〜」みたいな感じで。
そしたら、CAさんは、いろいろ行動してくれて
・機長さんに到着時刻を確認、都度更新。
・到着〜イミグレ〜荷物受け取り〜税関にかかる時間のシミュレーション
・荷物の優先受け取り
などの手配をしてくれて。
「着陸後にご案内します」となんと素晴らしい対応。さすがANA!
で、羽田に着陸したのは8時52分(着陸とは、滑走路に降りた時間です)
滑走路からゲートそして、ドアが開くまですごく長く感じて、ゲートに降りたのが9時過ぎ。
ゲートで他のCAさんが待ち構えてて
「こちらです!」と先導して、イミグレも一瞬で通過。
最大の難関である荷物の受け取りも、なんと超優先で、4個目に出てくる!
正直、諦めてました。
道を間違えるといけないからと、京急の改札口まで走って案内してくれました。

なんと、諸手続きを15分ほどで済ませてしまい、最終より1本早いエアポート急行に乗ることができました。
ANA素晴らしい。神対応でした。
新幹線の最終にも余裕で間に合いました。
最後の最後でハラハラしましたけど、無事に帰れてよかった。
写真が少なくてすみません。
とにかく、ANAの対応に感動しました。
Posted at 2019/02/26 18:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年02月23日 イイね!

シカゴへ来ています(3日目)

まずは昨日の夕食から。
ダウンタウンに宿泊しているので徒歩でレストランを探すことにしました。

気温も低いので景色がいいです。
ダウンタウン感がすごいです。この反対側にトランプタワーがあります。
夕食はYelpでレビューの良いところを探しました。
星4つの中華料理店にしました。今回は積極的にアメ食を避けています(笑)

まずはビールでお疲れ様です。

そして小籠包。
緑のが鴨で、白がスタンダードなやつ。
鴨のほうが味が濃くて美味しかった。かなり本格的でした。

でこちらがワンタン麺。 
厨房が客席から見えるのですけど、麺は手打ちでして、かなり美味しかった。
パクチーが効いてて良い感じ。
いやあ、アタリでした。
さて、夜は導入剤を使って睡眠しました。疲れているのか一度3時ごろに起きましたが、また寝ることが出来て、良かったです。

ここのホテルは、ワッフルメーカーがあったので自分でワッフルを焼きました。
美味しく焼けましたよ〜。
FBで指摘されたけど、奥の食べ物が「おでん」に見える・・・。確かに。
タマゴとハンバーグとオムレツなんですけどね。

さて、展示会本番です。初の出展なのでかなりナーバスになりましたが、多くの御客さんが来てくれました。
改善すべきことなども明確になったので、無駄では無いと思います。

会場が狭いこともあって、混雑してました。
明日のほうが忙しいそうで・・・・。
本来ならばお昼ごはんを掲載したいところですが、人員不足のため、昼食を取ることができず・・・。
空腹のまま夕食まで我慢することに。

またもダウンタウンへ繰り出してレストラン探し。
川沿いにあるのはトランプ・タワーです。大きすぎて驚きますよ。
Yelpを使ってレストランを探します。星4つのイタリアンがあったのでそこへ向かいましたが、とても混んでまして、空腹のため待てない僕らは、その隣のモダンアメリカンフードに挑戦することにしました。
ここまで徹底的にアメリカンを避けてきたのですが、空腹には勝てません。

注文したのは、ピザ。

エビのタコス。(これはアメリカンなのか?)
これ、激辛だったw。

そして串焼きの肉。あと写真を撮り忘れたけど、カニのガーリックソース和えも。
どれも美味しくてアタリでした。さすがダウンタウン!
でも、アメリカンフードじゃないような気がします。
美味しかったから良し。
お仕事は残すところ後1日です。今回の滞在は短いのです。
後1日がんばるぞ〜。
Posted at 2019/02/23 13:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation