• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

何がなんだか・・。

物の価値がいったいどれが正しいのか解からなくなってる今日この頃。
仕事もちょっと行き詰まり。
まあ、いろいろと考えちゃう毎日。
ふー。

ま、考えてもしょうがないね。世の中の流れですもん。

ここ3日は普通に出社。
おかげで溜まってた仕事もずいぶん履けた。全部が行き詰ってるわけではないのよ。
そう、そうなんだ。
すべてが失敗してるわけではないんだ。
前向きに。

明日は、久々(?)の出張です。
未だ予定が確定していないんですけど。
ちょっと心配ですが。
まあ、何とかなるでしょ。

がむしゃらにやってた時を思い出しながら、突き進もう。

Posted at 2011/01/26 07:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年01月25日 イイね!

今週末はMLOPENだったんだ。


そうだったのか!
気がつかなかった。
ALTITUDEを下りのセットにしなくては!

ステムを短くしよう。
あの狭そうなコースで長いバイクを振り回せるかな?
Posted at 2011/01/25 07:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年01月23日 イイね!

RockyMountain ALTITUDE 70 RSL 2010

ALTITUDEはこんな感じです。サイズは16.5インチ
そう、CFRPのフレームです。

手持ちのパーツのみで組みました。特に新しいパーツはありません。
フレーム重量 3.15キロ
完成車重量 13.0キロです。
NONGOOが乗ってたTREKのFUEL EXが12キロを切るらしいんで特別軽い訳でもないようです。

さて、ヘッド周り。テーパーではありません。
インテグラル定規によると、カンパタイプだと思われます。(断言できないとこが笑える)

SLAYERはテーパーだから、このバイクの性格はそういうことですね。
ちなみに、シフトケーブルはアウターのまま、トップチューブの中に入ります。
トップチューブの中で交差している模様。まあ、問題ないです。

トップチューブ。

”ALTITUDE”のロゴがイイね!。
近年のRockyMountainのグラフィックに苦言を言う人は多いけど、僕は好きだけどなあ。

ピラー径は30.9だった。

ということでジョプリンですよ。
このシートクランプがインテグラルタイプでして、結構強い締め付けです。
チャージのサドルは最近のお気に入りです。

リアユニットはFOXのRP23。

ここが90にしなかった最大の理由の一つ。
最上級モデルはDTのユニットなんですよね~。良くわからないユニットに手は出せない。
今日は何もセッティングしてない。プロペダルのオン・オフだけで走りました。
全く問題ない。
このリンクもCFRPで出来ています。
今回もEタイプのプレートをBBに挟んでいます。見えますか?

シートステーもカーボン。

なんですけど、なぜか最上位モデルの90はシートステーがアルミに戻っちゃうんだよね。
不思議。理由も無く、このモデルだけカーボン残す?
壊れやすいか、重いか?
これ、殆どホルストリンクだよね?
リアセンターが長いです。429mmもあります。ETSXは419mmでした。

チェーンステーはアルミ。

アルミの強烈な肉抜きと、カーボンのボリュームが素敵。
BBにはクリス・キングを。外す時に傷付けちゃいましたけどね。

ヘッドマークはこんな感じ。

これはこれでかっこいいですよね?
僕は好き。
このようにシフトケーブルは大きく回りこんでフレームに入る。

さて、走りの感じ。
初日のインプレですが、ホイールベースが長く安定感がありました。
ETSXより6cmも長いんだよね。そりゃあちょっと違和感があって当たり前だけど、平地やジープロードは快適だったなあ。

違和感があったのが、下りのハンドリング。
恐らく、インテグラルヘッド+EPICON(肩下長が短め)+ローライズバーのせいで、ハンドルが低いんでしょう。ちょっと違和感がありました。
ここは次回セッティングしてみます。

リアサスは、全く無駄が無い感じ。140mmを感じさせないです。
ETSXのような癖は無いですね。どちらかというと、SLAYERに近い感じ。
だから、激坂もクリアできました。それは”ストレートアップジオメトリー”によるものかも。

今回のルートだと、ロック中心の下りなので、もう少し曲がりの多いトレイルで試したいねえ。
でも、なによりも「カッコイイ!」ことが大事なので。
さあ、乗りまくるぞ!
Posted at 2011/01/23 20:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年01月23日 イイね!

朝練してから東山動物園

本日、朝練でALTITUDEをおろしてきました。

ちょい乗りインプレですが、
1.軽い
2.安定している。
3.カーボンによる違和感はない。
この3点ですかね。
すべて褒めてるみたいですけど、2番は微妙ですね。
ALTITUDEは完成車にしないと気が付かなかったのですけど、長いんです。
ETSXと比較すると、ホイールベースで6cmも長い。相当長いね。
だから、ハンドリングはかなりダルく感じます。

あと、ハンドル周り。
インテグラルヘッドであること、ローライズバーであること。それらのせいで、ハンドルが低く感じた。
これはちょっと改善してみます。

さて、朝練を終了して、急いで帰宅。
子供達と動物園へ行く約束してまして。大急ぎで着替えて出発です。

東山動物園に行ってきました。

ハルキは凄く楽しみにしてたみたいw。

ヨシトもペンギンやカンガルーが気に入ったみたい。

モノレールにも乗りました。

観覧車からの眺め最高。

寒かったけど、天気も良かった。
Posted at 2011/01/23 16:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年01月22日 イイね!

引き取りに。

ニューバイクを引き取りに行ってきました。
新城サービスエリアで引き取り。
僕は裏口から入って、ロイドさんは高速で静岡方面へ。
まるで裏取引w。
お金も渡して、お土産買って。
時間が無かったので、すぐにお別れ。
僕は組みつけに。
久々のカーボンバイク。
フルサスのカーボンは初だな。

気になったんですけど、ホルストリンクなんでしょうか?
BB裏のピポット位置で逃げてるのかな?

フレーム単体の重量は3.15キロ。
マズマズ。

急ピッチで組み付け。
32分で完了w。
ヘッドセットとFDが付属だったのは大きい。
トップチューブ内にアウターが入るタイプで心配だったけど、なんとか通った。

こんな感じで組めました。
完成車重量は13.0キロ。
ジョプリンをつけててこれなんで、軽いですね。

ちょっと乗ってみた感じ、重量以上に軽い!
これは期待できる。
トップチューブは今まで乗ってたバイクより気持ち長め。
車のキャリアに乗せて気付いたのはホイールベースが長いこと。
振り回せるかな?
明日確認します!
Posted at 2011/01/22 20:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation