• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

これぞ猫足

プジョーといえば、そのしなやかな脚回りが有名ですよね。
猫足という言葉が示すように、乗り心地もいいし、コーナーも張り付くような見事なライントレースをするわけです。
208もその例に漏れず、とても良い乗り心地です。
ハンドリングも素晴らしい。

まず、タイヤとホイール。
16インチのアルミホイールが標準です。
195/55 R16 という立派なサイズです。
Allureは、208では最も安いモデル。戦略的とは言え、この部分をケチらないところは日本車も見習って欲しい。
日本車のコンパクトの最廉価モデルは鉄チン+ショボいタイヤでしょう?
ミシュランのエナジーが純正よ!!
タイヤは路面と接地するとても大事な部品ですよ。
バネ下重量の軽減は乗り心地の向上に大変効果があるんですよね!
デザインも良いし気に入っています。
リアはドラムブレーキですが、恐ろしいぐらい効きます。(ミニが効かな過ぎるんですけどね)

これがプジョー208のリアサスペンションなんですけど、めちゃくちゃシンプルです。
リアはトレーニングアームで、リンクとか使っていません。
これは、ダンパーセッティングやボディ剛性で見事な性能を引き出しているとしか思えない。
昔からプジョーのリアサスペンションはトレーニングアームだから、煮詰めればこんなシンプルなサスでも最良の乗り心地を実現できる良い例ですよね。

猫足、健在です。
Posted at 2015/09/29 19:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月28日 イイね!

驚く剛性感

さてさて、電気系ばかり話をしていますが、乗って驚くにはそれだけではありません。
やはり、外車独特の剛性感があります。
でも、僕の印象で、フランス車はそんなに剛性無いだろう(ドイツ車には叶わない)というイメージだったんですけどね。これがなかなか驚きの剛性なのです。
ドアも重いですし、しかし、この剛性が乗り心地の良さに繋がっているのでしょう。
サスペンションを支えるフレームがしっかりしていないと、サスへの入力は逃げてしまいますから。
それでね、こないだ洗車をしていた時に、ちょっと気がついたんですよ。

この屋根の部分。
ここ、思いっきり溶接しているように見えます。隙間がありません。

後ろから。
普通、このようなパネルになっている場合、ルーフにくぼみを作って、折り返してスポット溶接。そのくぼみを樹脂パーツで隠したりしていますよね。このように、隙間が無いのはちょっと不思議。
フロントスクリーンも接着されているように見えます。

もし、これらの推測が正しければ、3ドアの通常ルーフモデルは、物凄い剛性を持つことになる。
まあ、WRCに参戦しているモデルですからね。やっぱりボディ剛性は高いのでしょう。
来週には遠出が待ち受けていますので、とても楽しみです。
Posted at 2015/09/28 19:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月25日 イイね!

最新機能を使いこなせ!

予想以上にPeugeot 208は最先端の車でして、かなりコンピューターが支配をしている感じです。走りだすと、5MTなのでそこは車っぽいのですが、インフォメーションは沢山得られるのです。
ダッシュボードの7インチモニターとメーターの中にもインフォメーションモニターがあります。

バックギアに入れると、バックソナーが自動で立ち上がります。
これは欧州車にはよくある装備ですね。向こうは縦列駐車をする機会が多いので、この機能はとても重宝されます。結構信用できるアイテムなのです。
個人的には、カメラで実写画面が出るより、このタイプの方が車を操りやすいと思います。
我が家もガレージが狭いので、このソナーはとても頼りになります。

メーター内のモニターですが、通常はデジタルで速度が出ます。
ワイパースイッチの先端にボタンがあり、ここを押すと表示が切り替わります。
7インチモニターの内容を簡易的に表記することができるのです。

瞬間燃費と走行可能距離

平均速度、平均燃費、給油からの走行距離。

メディア再生内容(iPod)

これはオートワイパーのON、OFFの際の情報です。
横滑り防止装置のON、OFFも同様のインフォメーションが出てくれます。

いやあ、ハイテクですね〜。
なかなか楽しいです。
Posted at 2015/09/25 07:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

ちょっと気になったこと

プジョーライフを満喫しています。
ドライブすると、この車の良さが引き立ちます。
特に乗り心地と、なんとも言えないトルク感です。
しかし、満点というわけではなく、思わず失笑してしまう部分があるのがフランス車でしょう。

そう、カップホルダー。
狭いなって思っていたんですが、本日初めてコンビニのアイスコーヒーを買ってみました。
と、取りにくいww。
しかも、隣を侵食してるから、同時に2個は置けない。
高さ方向はUSBのコネクターが邪魔するわけで、背の低いペットボトルが一番良いのかも。

このドアポケットがとても広いので、カー用品店でカップホルダーを探してみようかしら。

カップホルダーで車を選ぶわけじゃないからね。
Posted at 2015/09/24 12:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

やっぱりマニュアルは楽しい!

208 Allureは5MTと5ETGというオートクラッチマニュアルの2車種があります。
実は、ETGは試乗をした時に、とても面白く、5ドアの選択肢もありました。
しかし、近日中にマイナーチェンジが噂されており、ETGは廃止され、6ATに変わるという話を耳にしていましたので、それなら5MTの方が何かと安心(修理を含め)かなと思い、こちらを選んだわけです。

結論から言うと、やっぱ楽しい。
ピュアテックエンジンのトルクのおかげか、ノッキングは殆ど起きませんし、エンジンの静粛性が高いため、思わず引っ張ってしまいます。
5速は完全に高速用ですね。殆ど街中で使用することがありません。
雑誌のインプレ等では、ストロークの長さを指摘していますが、これは慣れます。
むしろ、コクコクと節度のあるシフトで良いんじゃないでしょうか?
メーター内部にシフトを促す表示が出るのも面白いです。

さて、Peugeot 208の特徴のこのシステムですが、僕はUSBでiPodをBluetoothでiPhone6を接続しています。
僕は音楽の再生順番にこだわりは無いので、気にせず使っていますが、プレイリストは画面上から選定できなさそうです。
iPodからなら使用できるのかもしれません。
室内が静かなので音楽も気持ちよく聞けますね。
Posted at 2015/09/23 07:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
20 21 22 2324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation