• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

後半は上海編です。

後半は大都会上海からです。

上海は東京以上の都会だと思います。
ホテルからの眺めです。
ここからは、展示会場と我社のオフィスをベースに仕事をします。

朝食はファミリーマートのサンドイッチです。
ホテルの朝食はすごく高価なので、コンビニで済ませます。
でかいのはヤクルトみたいな飲み物です。

展示会場は上海世博展覧館で行います。
上海のオフィスから車で15分ぐらい。

展示会の半分は日本やドイツと同じような感じでしたが、もう半分は闇市のように即売会を行っていました。
価格は日本の十分の一です・・・。物は廃盤品だったり在庫品だったりするようです。

とにかく、量と熱気がすごかったです。
昼食は一旦会場の外にでて、ショッピングモールへ移動。

ショッピングモールはハロウィン一色です。
そこにあったピザハットへ。大混雑していましたが、ここでもQRコードを使った予約や役に立ちます。
QRコードを渡され、それをスキャンすると順番が来ると呼び出されるのです。
ピザハットはかなり美味しかった。沢山注文して、みんなでシェアしました。

量も多すぎなかったです。
午後もしっかり仕事をしまして、ホテルへ戻り、中国に出向中の同僚たちと晩御飯を食べに行きました。
初めて上海の地下鉄を使いました。

これが切符です。ICカードのようにタッチして入場できます。
8年前は切符だったと思うのですが。さすが共産圏ですね、夕方の5時に殆どの会社が終業します。
一斉に地下鉄に乗り込むため、なかなかの混雑でした。写真撮れない。
僕は、なんでも良いから現地の日本人が食べたいものをリクエストしたら回転寿司でした。

日本の回転寿司より旨いと評判のお店へ。

確かに美味しかった。
同僚たちと合うのは久々だったので話も盛り上がりました。
そこそこで撤収。
翌日は、オフィスで午前中に私が講師になって、セミナーをしました。

金曜日はカレーの日ということで、近所のCoCo壱番屋へ行きました。
久々のCoCo壱番屋が海外とは・・・。
味は日本と同じでしたよ。
午後はまた展示場でお客さんと打ち合わせをしたり、教育をしたりしました。

現地のスタッフには通訳のFanちゃんを経由して教育をしていたので、Fanちゃんがこの分野に最も詳しい人間になってしまいました(笑)。

Fanちゃんと記念写真。
彼女には本当に助けられました。中国語が全く解らないので。
これにて今回のミッションは全て終了。
最後の晩餐はオフィスの近所の山東料理(またかww)。

しかし、ここの料理は結構美味しかった。
今回の出張でお腹を壊すことはなかったですね。

最後にちょっとしたトラブル。
バスルームの照明が付かない。とりあえずあるもので対処しました。1晩だけだし・・・。
さて、最終日の最大のミッションはホテルから空港へ行くことです。
出発は朝の6時。ホテルでチェックアウトする時にタクシーを頼み、行き先を言うだけでした。

幸い、タクシーの運転手が英語が喋れたので決済も困りませんでした。
ホテルから空港まで181元。現金でも問題なかったです。

便名とゲートを確認し、オートチェックインをして、手荷物を預ける。
日本人の老人ツアーが多くて、オートチェックインで大渋滞でした。手際がわるいのです。

フライトは9時半です。早めに出国検査をします。
凄い人です。
入国時に記入した書類の半切れを無くさないことです。パスポートと一緒に提出します。

空港は英語で生活できますね。
スターバックスでクラブサンドイッチとソイ・ラテにしました。中国だし。
お土産を買おうかと思いましたが、はっきり言って迷惑になるような気がしたので、辞めました。
見た目で味が想像できないからです。

さて、いよいよ搭乗です。
中国東方航空は携帯電話は電源すら入れることができません。ANAやルフトはフライトモードが許可されているのですが、何も出来ないのです。
しかも帰りの飛行機は凄く小さくて、エンターテイメントシステムが付いていません。
まあ、1時間45分ですから我慢できますけどね。

機内食を盗撮しました。
炒飯のようなものですね。僕は結構どの国の食事も平気ですけど、ダメな人にはダメな味だと思います。
しかも、スタバのサンドイッチを食べてから1時間も経過していないのでお腹すいてないし。
2時間弱のフライトで食事要らないけど、やることがないし・・・。

そして日本に帰国できました。
入国審査のとき、圧倒的に日本人が少なくて、手続きが凄く早く終わりました。
欧州のときは日本人の方が多くて凄く時間がかかるんですけどね。なんか優越感。

5泊6日ですが、42リットルのDelseyのスーツケースで充分でした。
機内持ち込みができるので便利です。もう少し荷物は減らせるかな?
さあ、久々の中国出張でしたが、思いの外快適だったなあという印象。
高速鉄道なんか欧州より優れているような気がしますし。
お腹を壊さなかったこともあります。また来年の4月にも中国に行く可能性があるので少し楽しみになってきました。
それまでに少しでも中国語を覚えておこう。
Posted at 2017/10/29 08:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年10月28日 イイね!

中国より帰国しました。まずは前半の淄博編。

本日、帰国しました。行きも帰りも台風になってしまうかとハラハラしましたが、結論的には、ほぼ予定どおりの業務がこなせました。
Googleなどの検索エンジンが機能しないこと、画像を送付するとめちゃくちゃ重いことで、更新ができませんでした。
思い出しながらブログを書いてみます。
フライトキャンセルで代替便になったのですが、かなり飛行機が大きくなったようで、ガラガラでした。

いつものヨーロッパに比べるとわずか2時間で到着するので別にいいのですが、気楽でいいです。

散々、空港で食べたので機内食とか別に要らないんですけど。
少しだけ食べましたが、中国東方航空に何を求めるかということになりますわね。
味はそれなりです。

上海プートン空港に到着したのがたしか19時ぐらい。

長い入国手続を終えて、荷物を受け取ります。
上海の日本人の同僚が迎えに来てくれて、それはもう簡単にホテルに到着することができました。

ホテルは無駄に広いです。まず、寝室。

そしてリビング。あとお風呂とエントランスがありました。
明日は朝5時にチェックあうとなので、全く無駄なのですが、安いからいいです。

一旦ホテルにチェックインしてから晩御飯を。
ラーメン屋さんです。日本人が経営しているようで普通に日本の味でした。
上海には多くの日本食レストランがあります。
翌日は、朝5時半に出発です。

快晴です。まずは上海の駅までタクシーで移動。この日は高速鉄道で淄博まで移動します。

これが高速鉄道のチケットです。
中国に来るのは8年ぶりなんですが、かなりIT化が進んでおります。すべてのものにQRコードがあります。
鉄道のチケットは事前にインターネットで予約をして、駅で受け取るスタイルです。

駅の構内はこのように薄暗いです。
ちなみに、共産党大会があったせいで、セキュリティがきびしく、駅に入るのにもパスポートのチェックと、手荷物検査があります。

さらに、やたらめったらホームに降りられません。
順番にならないと、ホームに入る権利がないのです。上海は都会なので、かなり教育がされていて、列の割り込みは随分少なくなったようです。

ホームに降りると高速鉄道が。
独製のものをパクったものらしいです。見た目はカッコイイし、時間が来たら皆が乗り込むので、欧州の鉄道よりスムーズに発車しますね。

一等車を取りました。二等車は色々とマナーの悪い人が多いし、なにせここから5時間ですから。
中国の高速鉄道は急速に便利になっています。時速300キロで5時間ですから・・・。
線路はひたすら真っすぐです。日本のように曲げる必要が無いのです。線路を引きたくなったら立ち退きさせれば良いのです。

5時間・・・。マジで長かったです。

淄博に到着し、少し遅めの昼食です。
お薦めの中華のはずが、お店が移転してて、しかたなくケンタッキーです。
こちらのケンタッキーとマクドナルドは安心の象徴です。

まずはホテルへチェックイン。
立派なホテルです。

今回はまずまず常識的な広さです。
さて、ここからタクシーでお客さんに訪問しました。あまりぱっとしない打ち合わせでしたが、まあ最初だし。

先程、IT化の話をしましたが、乗り物は電動化が凄いです。
写真のバイクはガソリンかもしれませんが、ペダルの付いた電動バイクが無音でやたらに走っています。
このようなひざ掛けをするのがナウいようです。あと、みんなヘルメット被っていません。
道路や歩道を逆走することは常で、無音なので凄く恐いです。
上海の場合、電気自動車も凄く増えていて、ナンバープレートが無料だそうです。

晩御飯は地元である山東省の料理を食べることに。
地元の人間でもお腹を壊す「ロバ料理」を勧められたが丁寧にお断りしました。
このように具を選ぶとそれに合った料理を出してくれます。しかし、これには罠があります。

その罠はですね、一つの具でどれ位の量が出てくるか解らないことです。
すなわち、頼みすぎてしまうのです。
山東省はとにかくニンニクを使います。すべての料理にニンニクが使われているのです。
あと南瓜が名物だとか。かぼちゃはまったく味がしません。甘くもない。

この辺りは青島が近いので、ビールはこれですよ。
こんな感じで淄博の1日が終わり、翌日は来た道を戻ります。

ホテルの朝食はバイキングです。パンが沢山ありますが、見た目と味がリンクしないので注意が必要。

気をつけないと、炭水化物ばかりになってしまいますね。

この日は朝は少しのんびり。淄博駅に到着です。
淄博は当然ですが、上海と比べると田舎です。

駅への入り方、セキュリティは同じです。
田舎になるとマナーが悪くなります。
横入り、痰吐きが増えます。

こんな感じの顔で速そうですね。実際ほとんど300キロで走ってますし、駅の数も凄く少ないです。
ただ、朝が遅いと昼を社内で取らないといけません。
駅弁はとても粗末で食べれるものではないそうですので、マクドナルドです。

ビックマックの安定感。
コーラのサイズ大きすぎ。

時速300キロの証拠写真。もう、殆ど300キロ以上で走り続けています。
田舎モンは社内でもマナーが悪く、いきなり大声で歌を歌いだす(民謡的なもの)、指定の座席に座らない、凄い音量で携帯の動画を見る、ゴミを床に捨てるなどです。
上海に近づく前に田舎モンは下車するので、上海に到着する頃には社内は静かになります。

上海の駅についたのは夕方4時。
一日移動で終了してしまいました。腰が痛かった。
高速鉄道の一等車はそれなりに快適なんですけど、シートの背もたれが良くないよ。

この日はお客さんと一緒に日本料理です。
ここの日本料理は美味しかった。この日から中国語の通訳さんが付きました。
しかし、お客さんは英語が得意で、英語+中国語+日本語で凄い食事会になりました。

ホテルはここもとても広い部屋でした。
でも、この日から3日間は同じホテルになるので落ち着きます。
前半淄博編はここまで。
後半の上海編は明日書きます。
淄博は遠い、ニンニクばかり、田舎モンというイメージしかありません・・・・。
Posted at 2017/10/28 16:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年10月23日 イイね!

台風上陸の翌日から上海出張

みなさん、こんにちわ。
既に中部国際空港に到着してから8時間が経過しております。
台風21号は昨晩には東海地方を通過したようですが、フライトスケジュールは大幅に乱れており、僕からしたら飛ぶだけラッキーかもしれません。
そう、本日より中国へ出張です。
僕の仕事も軌道に乗りつつあり、その拡大のための出張です。

セントレアに到着したのは朝7時。
定刻だと10時発のフライトなのですが、何が起こるか解りません。
上司から自家用車での許可を得たので快適に空港まで到着できました。名鉄はダイヤが大幅に狂って大変だったようです。
空港の掲示板の何処を探しても僕のフライトナンバーが見つかりません。
MUの係員に聞いたところ、フライトキャンセルだとか。HPには何の記載もありませんが・・・・。

MU292で代替便を用意してくれるそうなのですが、そのフライトも遅れに遅れて16:15だとか。
今7時ですけど・・・。

今日中に飛んでくれるだけラッキーだよな。
ということで代替便を確保。膨大な時間を空港で費やすことに。
とりあえず優雅な朝ごはんでも食べよう。
しかし、朝早いため、なかなか良いお店が無い。
一人なのでフードコートだと席が取れないし。

レストランで朝粥を食べましたよ。ラー油が美味しい。
さて、とにかく時間を潰す。
ラウンジで電源を確保し、メールを処理。

こんな時にカードラウンジは便利です。
あと、諸用を済ます。とりあえず、換金もしてみた。
8年前の人民元があったのですが、偽札が多いそうなので使うのやばそう・・・。

なんだか、デザインが違うし〜。
お昼ぐらいは日本食を食べておこう。

名古屋コーチンの親子丼を。
ちょっと甘いなあ。付属の梅干しが美味しかった。
僕の乗る飛行機ですが、朝の段階で上海を飛んでないようです。

飛行機が来ていないからと、出国検査も受けられない。
MU292は西安にも行くみたいで、西安行きは出国検査OKなのに上海はNGだったりして混乱してますよ。

しかし、14時には出国検査OKの放送が入りました。
ふう、一安心。列に並びますが、ここは既に中国です。長蛇の列が・・・。
油断すると横入りされちゃいますよ。

ちょっとした混乱を過ぎ、ゲート前でくつろいでおります。
なんだか、今日は食べてばかりだな。
予定通りであれば、現地時間の17時30分には上海に到着する予定。時差は1時間です。
近いのが救いだな。
中国に到着すると、ネット環境や検閲の関係で更新は難しいかな?
後での更新になりそうです。
とりあえず、行ってきます。
Posted at 2017/10/23 15:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年10月14日 イイね!

SWIFT SPORTを試乗した。

選挙ですね。期日前投票に行ってきましたよ。
もう決まってますし。投票日の翌日から海外出張なので早めに済ませました。

その帰りにふらっと、スズキのディーラーへ。

目的はこれ!
SWIFT SPORTです。
かっこいいですね。リアのバンパーはもう少し大人しかったら尚良かったのですが。

なんと、試乗車は6速マニュアルでした。
このシフトが凄く良い!
信じられないぐらいショートストロークです。ロードスター並みのストロークですよ。
これは凄い。
僕のプジョーはストロークが長くて普通なのですけど、これはスポーツカーのよう。
クラッチも凄くダイレクトです。
そして、ターボ付きのエンジンが凄くパワフル。
楽しさ3倍!
スピードメーターは260キロまで切ってある欧州仕様だ。

3ナンバーなのも驚きでしたが、200万円を切る車でこれはすごい。
旧モデルのSWIFTは乗り心地が硬くて不快だったけど、新型はそんなことなかった。
久々に自分の車より楽しい車をみつけました。
いいクルマです。
Posted at 2017/10/14 15:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

車検でした。

プジョー208ですが、早いもので1回目の車検です。
全くトラブルはなく、ちょっとした消耗品の交換だけで済みました。

オートショップカネコで行いました。
本当に調子の良い車です。

交換したのは、ダストの少ないDixelのブレーキパッドです。
allureのブレーキはフロントのみディスク、リアはドラムなのでフロントのみの交換。
ブレーキが少し効かなくなると聞いていましたが、ちょっと走ったぐらいでは解らないです。
どの程度汚れないのか様子見です。

あと、ワイパーブレード。
輸入車の純正タイプは、ゴムが消耗してもブレード毎交換をしないといけないのですが、BOSCHのブレードはゴムのみ交換できるようになるらしいです。

4日間ほど、代車生活をしていましたが、やはり自分の車はいいですね。
それにしてもプジョーは優等生です。
Posted at 2017/10/07 17:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation