• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

パスポートの受取に

旅券センターにパスポートの受取に行ってまいりました。
日曜日は受取のみ対応です。
パスポートの受け取り時に印紙代金が必要になります。

旅券センターの隣りにある写真屋で印紙を買うことができます。

10年の場合は16,000円。
なんといいますか、慣れてらっしゃる。あっという間に印紙を貼ってくれました。
領収書も切ってくれます。
この受領書を持って旅券センターの窓口へ持っていくだけ。本人でないと受け取ることできませんので要注意。

古いパスポートには穴を明けて返却してくれます。

思えば10年でいろんなところへ行ったものです。
中国から始まり、韓国、台湾、ドイツ、アメリカ、フランス、ベルギー、イタリアですか。
このスタンプが無くなっちゃうのはちょっと寂しいですね。
しかし、この旅券センターのある開発ビルは取り壊しが予定されています。

隣にある名豊ビルも既にもぬけの殻となっていまして、廃墟です。
再開発が進むのでしょうね。
Posted at 2017/06/25 12:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年06月23日 イイね!

シトロエン C3 AIRCROSS

久々に胸キュンの車出ました。
そう、このブログは車のブログでしたね。
その車はシトロエン C3 AIRCROSSです。

こんな感じ。今流行りのクロスオーバーですね。

シトロエンのC4カクタスを彷彿させるデザインですね。
特徴的なエアバンパーは省略されていますが。
まず気に入ったのがコンパクトなサイズ。
4150×1740×1530mm
と日本車には見られない短めの全長がいい。

内装もお洒落。
さすが最新の車ですので、最新の機能もふんだんに盛り込まれている。

羨ましいのがAppleのCarPlayに対応していること。
これでカーナビとカーオーディオは完全に駆逐されましたね。

ヘッドアップディスプレイまで!
小型車ですよ、これ!

トランクスペースに驚かされます。
プジョー2008もトランクが広くて驚いたんですけど、こいつもすごい。
やっぱりフランス車は実用性ですよね。

エンジンはピュアテック1.2のターボだから全く問題なし!
僕の208はノンターボですけど凄くよく走るしね。
トランスミッションの情報が無いけど、多分6ATでしょう。

http://carislife.hatenablog.com/entry/2017/02/09/220000

日本でどれ位の価格になるんでしょうか?とっても興味あります。
Posted at 2017/06/23 16:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月14日 イイね!

パスポートの更新へ

ご無沙汰しております。
こちらのブログに書くような事件は全く起きておりませんで、平和に生活しております。
プジョーは全く問題無く走っています。

さて、今日のお題は「パスポートの更新」です。
早いもので10年が経過しました。
10月まで期限があるのですが、1年前から更新できるそうですし、国によっては期限の半年前から入れなくなるところもあるらしいので時間のある時にサクッとやってしまおう。そういうわけです。
しかし、これが結構わかりにくく、まあちょっと記事にしてみよう、暇だし。

豊橋は旅券センターというのが、駅前にあります。
旅券センターは9時からです。とりあえず、スタバで時間調整。

開発ビルと名豊ビルは解体が決まっているそうです。どうなるんでしょう?
とりあえず、ここの4階に東三河旅券センターがあります。
事前の調査によると、パスポート用の写真、手数料(印紙代)、戸籍が必要とか。

ここは結構便利で、市役所の窓口がありますんで、戸籍や住民票もとれます。
後で聞いたのですが、パスポートの有効期限が切れていなければ、戸籍謄本は必要無いそうです。
ちなみに、戸籍謄本は450円。

その奥に旅券センターが。
更にその奥には癒着の匂いがプンプンする写真屋さんが。面倒なのでここで写真を撮りました。
写真は1600円。
収入印紙もここで買えるそうです。しかし、申請時は不要。印紙は受け取り時で良いそうです。

申請書類に記載をします。
迷わず10年です。

空いていたこともありましょうが、おはさまが丁寧に書き方を指導してくれました。
住所以外には、緊急連絡先、犯罪歴などの記載ですかね。
パスポートの期限が切れていなければ、身分証明書も不要です(当然)
これで終了です。
あとは1週間後にパスポートを受取に来るだけ。
その時に印紙代が16,000円必要になります。
次回は受取のブログかな。一瞬で終わりそう・・・。
Posted at 2017/06/14 10:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年03月27日 イイね!

帰国しました。

はい、帰国しました。
空港での過ごし方、そして帰国まで。

結局ですね、17時までチェックインカウンターは開きませんでした。ずっとカフェで過ごしていました。
フライトは20時です。まだ3時間ある。
混雑するのも嫌なので、早々と手荷物検査を済ませ、ゲートに入ることにしました。

デュッセルドルフ空港は国際空港とはいえ、かなり小さな空港だったようで、中に入ると過ごすところがないのです。夕食どうしようか迷いましたが、もう出国検査もしてしまおう。この先にもレストランくらいあるだろうと、出国検査ゲートに行くと「この先はコーヒーしか飲めないよ」といわれ、仕方がないので出国検査はせず、手前のゲートで2時間ほど過ごすことに。
レストランも座席が少なく混雑しているのでパンで我慢することに。

クロワッサンとショコラ。
こっちはパンが美味しいよね。

そして出国検査を通過する。
この先は本当に何にもないのです。

さて、搭乗。

帰りも787でした。
窓側は初めてです。特徴的なウイングが近くで見れました。萌えます。

乗って2時間ほどで食事が出てきました。
全然お腹すいていなくて、殆ど食べませんでした。
空港で食べるぐらいしかやることなかったですからね。
行きも帰りも同じ航空会社なので映画も同じ。帰りは結構寝ることができました。疲れてるんだな。

朝食は洋食で。
日本に到着したのは翌日の14時半です。

なかなか荷物が出てきませんでした。でもきちんとスーツケースを回収。
成田エクルプレス→新幹線ひかり号→新幹線こだま号と乗り継ぎます。
日本に帰ってきたら気温5℃でした。さむい。
ドイツは17℃ぐらいでしたからね。

私の住む豊橋はあまり便利ではなくて、東京から帰るとのぞみ号は使えません。
国内線を使うとセントレア→名鉄ですからあまり便利ではないんです。
なんとか帰国しました。
今回の出張はすごく長かったです。
あすから国内での仕事になります。
Posted at 2017/03/27 21:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2017年03月26日 イイね!

ドイツに来ています。(最終日)

お仕事はすべて終了しまして、本日は帰るだけでございます。
しかし、本日は日曜日であることと、同僚達はすでに帰国してしまったので一人です。

休日の朝食は8時からなので、のんびりと最後の朝食をいただきました。
ドイツの日曜日は「閉店法」というのがあってですね、お店は殆どやっていません。
これ、マジです。
レストラン、お土産店、駅、空港を除くお店は全部閉まっています。
ホテルは11時まで居られるらしいので、11時まではホテルに滞在し、とりあえず空港を目指すことに。

忘れていました。このホテル、エレベーターが無いんでした・・・。
ヒイヒイ言いながら、なんとか階段を降りました。

街中はゴーストタウンのようになっています。
ホテルからDusseldorfの中央駅までは徒歩で数分です。

天気がすごくいいです。
3月のドイツを警戒していて、結構冬の服を持ってきていたのですが、昼間はあたたかく、長袖Tシャツ1枚でも過ごせます。もっとスーツケースの中身を減らすことができたのに。

あれがDusseldorf中央駅。
この1週間でケルンとデュッセルドルフの土地勘がかなり付いた。
まずチケットを購入。空港まではSバーンが良いそうだ。

この自動販売機でチケットを買います。
こちらは、駅名を入力すると金額が決まるようです。日本のシステムとは違いますね。
ですので、駅名を覚えておく必要があります。
ちなみに、自動販売機には言語の選択ができる機能がありますが、駅名はドイツ語で出てくるので注意。
デュッセルドルフ空港は「Düsseldorf Flughafen」です。予測変換機能を使えばいいのでDuと打てば出てくるかな。

こんなの出てきます。
次に電車を調べる。自動販売機でも時間は出てきますが信用ならないので必ず掲示板と時刻表で確認しましょう。

これが時刻表。行きたい場所と電車の番号が大事。
11時7分発のS1に乗りたい訳です。

こちらは電光掲示板。
S1が何番線なのかを確認します。14番線ですね。

日本と大きく異なるのは、何番線に電車が入ってくるかわからないところです。

ホームに下りるまでに改札等はありません。
こちらは自転車や犬を乗せても良いのです。犬がかわいい。

最後に乗る電車の番号の確認。
なぜこんなに確認が必要かといいますと、電車が定刻で入ってくることは珍しいのです。
時間通りの電車に乗ると、1本前の電車だったりするのです。

空港駅に到着です。だいたい15分ぐらい。
え〜、この時間で11時半ぐらいです。フライトは、なんと20時・・・・・。どーすんだよこれ。

日本では見かけなくなった回転扉。こちらではすごく多いです。

空港に到着。さて、なにするべ〜。
調べたらReweというスーパーマーケットがあったので会社にお土産を。

スーツケースに空きが殆ど無いので、ほんの少しです。

お腹がすいたので、とりあえずお昼ご飯でも。
シーフードレストランがあった。こっちでシーフードってもっと北に行かないと食べられないんだよね。
パスタはイタリアの方が美味しい。
この空港はあまり広くないので本当にやることがありません。
歩くと疲れるし。ということで、コーヒーを飲みながらブログを書いております。

まだANAのカウンターもオープンしていないので荷物も預けれないのです。
このままではブタになってしまうので、ちょっと歩きます。
では、後ほど。
Posted at 2017/03/26 21:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation