• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kbzのブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

九州を縦断してきました。

お仕事で久々に九州に出張してきました。

飛行機はガラガラです。
久々にといいましたが、過去の出張と異なり鹿児島から上陸なのです。
奇しくも、雨予報の中、九州に上陸しました。
鹿児島は運良く雨が上がっていまして、桜島を見ることが出来ました。

見えただけマシですか。
鹿児島ではお客さんを3件訪問。
お昼は薩摩ラーメンなるものを食べました。

鹿児島のラーメンはポリシーが無いなんて言われていますが(誰が言った?)、これはなかなか美味しかった。
豚骨+バターですが、凄くあっさりしていました。
その日のうちに熊本まで移動。
雨がだんだん酷くなり、写真が殆どありません。
しかし、熊本の震災の状況を身を持って体感しました。まず、外を見ると屋根に被せられたビニールシートの数が多いこと。
そして、高速道路のうねりが凄いこと。まるでジャンプトレイルかと思うほどうねっています。
凄い揺れだったんだなと実感しました。
翌日、熊本から佐賀まで移動。
その途中で熊本のラーメンを食べました。

こってり+替え玉です。
さすが熊本の人気店、美味しかった。背脂多めですけどね!
このあと、更に雨足が強まり、とうとう高速道路は通行止めになってしまいました。

お天気おねえさんが、「恐怖を感じるほどの雨量になります」って言ってましたもんね。
また、地震で地盤の緩くなった路面を考慮して早めの処置だそうです。
このあと、佐賀で2件の訪問を済ませ、無事に福岡空港に。
福岡は雨が上がっていました。

帰りの飛行機は少し豪華でスターフライヤーの機体だった模様。
コーヒーも美味しく、(一節にはタリーズコーヒーらしい)チョコ頂きました。

飛行機に乗ったはいいが、実は天候やら混雑やらで待機をさせられて、なかなか飛ばなかった。

雲の上は晴れ。空がきれい。

しかし、飛行機の遅れによるダメージは大きく、セントレアのレストランが殆ど終業していたのです。
空腹のまま帰宅しました。ま、サービスエリアで食べましたけどね。
九州縦断の旅でした。
次は晴れた日に行きたいものです。
Posted at 2016/07/14 21:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2016年06月11日 イイね!

308に試乗してきました。

プジョーライフもそろそろ1年になろうかとしています。
最近、車雑誌や車のTV番組で308をやたら褒めているので気になってしょうがなく、試乗してきました。
308は丁度GOLFがライバルになるサイズです。
この車は、ヨーロッパのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞していますし、エンジンはこれまたヨーロッパのエンジン・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
僕は地味な見た目が結構好きだったりします。

試乗したのは308のGT Lineです。
17インチのホイールが派手ですが、それ以外の見た目は本当に地味。

それがまた嫌味が無くていいんだよね。
1.2リットルのターボエンジンは現行の208と同じ。
6AT+パドルシフトと、まあ現代欧州車のスタンダードな仕様です。

内装は、見慣れた楕円のハンドル。そしてメーターパネル。
タコメーターの向きが208とは異なります。

そして208を更にシンプルにしたダッシュボード。
エアコンも含めすべての情報をこのモニター(タッチパネル)で操作します。
座って気がつくのは、座面の低さ。そして横方向の広さ。ボディサイズが大きいですから。
走りだして期待通りの乗り心地と静粛性です。208がアレほど良いのですから、当たり前ですよね!

一番驚いたのは、ダイナミックモード。
スポーツボタンを長押しすると、メーターのパネルが赤に変わります。
それと同時にエンジンの音、排気音が変わりますよ!
もちろんパワーもブーストも!車が全く違う車になってしまうのです。
そして速い!凄い!

いやあ、これは良い車です。
皆が褒めるのがよくわかります。
ここのところ、プジョー・シトロエングループの作る車は良いですね!これはゴルフを超えていますよ。
お薦めの1台ですね。
僕も欲しいなって思いました。
Posted at 2016/06/11 16:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月21日 イイね!

出張からの運動会

毎年この時期はある展示会と小学校の運動会がブッキングしてしまうのです。
土曜日まで展示会は開催されているのですが、同僚に土曜日だけお願いして、水曜日から土曜の朝まで沼津にいました。
仕事はともかく、沼津はおいしいものが多いですね。

新東名の沼津サービスエリアで食べた「あさりラーメン」
あさりが沢山入っています。おいしかった。貝塚作れそう。
初日の晩は、他の協賛メーカーの社長さん達が、沼津港へ行こうということになって、一路沼津港まで脚を伸ばしてみました。
しかし、その日は水曜日で市場周辺の店が殆どお休み。
幸いお目当ての店はやってました。

こちら。
名物はかき揚げです。

これは4人ぐらいで食べるのが吉。
でかい。

もちろん、海の幸も。

マグロのステーキです。
これはしっぽの部分を輪切りにした感じ。
味はハンバーグのような感じ。満腹です。
2日目の晩は大人しく(?)ラーメン屋へ。道中見かけた混ぜそば屋が気になり開拓しました。

台湾混ぜそばと揚げ餃子。
喉が渇きそうだけど、この混ぜそばは絶品でしたね。
最終日は懇親会で本格中華。

日本語が殆ど通じないお店の料理はその昔、中国で食べたものに似ている。
かなり似ている。

驚いたのが、このジャスミン茶。
「つぼみ」みたいなものが浮いています。

しばらくするとコレが花開いてくるんですよ。
飲みにくいんですけど、味は良かった。
さて、最終日を無事終えて、運動会に間に合うように朝の4時半に起床。
5時に出発しようとホテルのロビーへ。

なんじゃそりゃ~!
チェックアウトできないじゃない!
ここで15分ロス。
2時間半を費やし帰宅。

来ました学校へ。
快晴です。ここまで快晴だと苦痛ですね。

流石に沼津からだと大した場所も取れません。
聞けば夜から場所取りしている人もいるとか。そこまでしなくてもねえ。

長男は最後の運動会。
一生懸命頑張っていました。

もちろん次男も。
まだ短距離走は、コースからはみ出ないように気をつけてるらしいw。
おもいっきり走ってねw。

まあ、楽しそうだからいいか。
今週はハードでした・・・。
Posted at 2016/05/21 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年05月05日 イイね!

GWなので鳥羽水族館へ

せっかくのGWなので、家族で鳥羽水族館へ行きました。
普通に行くと、渋滞とかあって大変なので、伊勢湾フェリーを使いました。
フェリー乗り場まで車で行き、駐車場に車を置いてフェリーで伊勢に向かうのです。

車2台分安くなりますし。

伊勢湾フェリーに久々に乗りました。室内は大きく変わっていた気がします。
対面式になっていました。

子供たちはフェリーがとても楽しいみたい。
今日は風が強くて、揺れも大きかったのですが、デッキに出て凄く楽しそう。

ご機嫌じゃないと、こんな写真はなかなか撮れません。
伊良湖→鳥羽は約1時間です。

鳥羽のフェリー乗り場から鳥羽水族館は徒歩5分です。
とても便利。
しかも、フェリーチケットと入場券がセットになったお得なプランもあるのでこれはいい。

到着したら直ぐに昼食をとりました。
僕はちりめん丼。
ここから水族館を見て回りました。

ビーバー。かなり大きくて意外。

ジュゴン。
でっかいですね〜。

熱帯魚もたくさん。

アシカショーも見てきたよ。

次男が一番楽しかったのがアシカショーだとか。
確かに、とっても可愛いし、おりこうですよね。
数時間楽しんで、もちろん帰りもフェリーで。

渋滞も無いし、駐車場にこまることもない。
なかなか楽しい時間を過ごすことができました。
子供たちにも良い思い出になったかな?
Posted at 2016/05/05 21:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年04月30日 イイね!

父が車を買いました。

少し前の話ですが、父が車を買いました。
僕が車好きなのは、間違いなく父の影響です。
父の愛読書は「カーグラフィックス」で僕は幼少期からそれを読んで育ちました。
そんなクルマ好きな父なんですが、いままで割と地味な車選びをしていまして、せっかく車が好きなんだからもっと良い車を選べばいいのにと思っていたのです。
自分の車選びもそうですけど、一度しか人生は無いし、その人生の中で車を買い換える回数はそんなに多くないのです。だから好きな車を選ぶのは大事だとおもうのです。
そんな父が、急に「欲しい車がある」と言い出して買ってきたのがGOLFでした。

なるほど父らしい選択だと思いました。
GOLF6です。3年落ちの中古ですけど、1万キロしか乗っていない極上車です。

1.2リットルターボエンジンのTSIです。
もちろん、変速はDSG。
僕もドイツ出張時によく乗った車です。
パワーも乗り心地も流石はGOLFで、このサイズのベンチマークになっているだけあります。
ただ、プリウスと価格競争をしているのか、装備が少し劣る感じ。
たとえば、クルーズコントロール、オートワイパーが無い。エアコンがマニュアル。
ナビが日本製(機能は良いでしょうが、ボタンが乱雑で使い難い)ってところが気になります。
装備の点だと、僕の乗ってるプジョーのほうが随分と良いと思います。
でも、必要充分な機能はあるし、なにより父が気に入っていますから。それが大事ですよね。

楽しい自動車ライフを過ごしてほしいものです。
Posted at 2016/04/30 11:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   03/02 20:05
JA22以来のJB64でござる。 クルマのことと、出張のことをつらつらと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マウンテンバイクが大好きです。 
カテゴリ:MTB
2011/05/20 06:16:09
 
flickr 
カテゴリ:ついったー
2010/12/07 08:20:48
 
facebook 
カテゴリ:ついったー
2010/11/06 18:17:39
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
久しぶりのジムニー。 久しぶりの新車。
プジョー 208 ライオン丸 (プジョー 208)
クラシックミニから乗り換え。 クラシックの香りがする最新の車。 人生初のフランス車。 心 ...
その他 その他 その他 その他
ETSXとSLAYERを処分して、新世代Rocky Mountainを入手しました。 久 ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング用のXCバイクを購入しました。 中古です。 でも、凄く調子いい! こんなにイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation