• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

EATUNING

EATUNING 本日、アルツモトーレンバウさんにて巷で噂のEATUNINGを試してみることにしました♪ エンジンブロックとボディーへのグランディングでモノは太いヤツ、ハイパーデビル3です(笑)
事前にメールで応対していただいたM氏は今日も丁寧に説明していただいて、いちいち納得(笑)
作業はスムーズに進み、いざ期待のファーストインプ!

あっ、ごめんなさい、その前にお断りが・・・

シュナ号には、お友達から譲り受けたHSBが装着されておりまして、これは好き嫌いは別としてノーマルに比べ過激です(笑)。すでにずいぶん体(足)は馴染んでいるので、ギクシャクして困るということは無く、私は気に入っているのですが、それでもうっかり不用意にアクセルを開けた時は、キバをむきます^^;

という事でノーマルからの比較ではない事をご了承ください。

立ち上がりの素早さは充分満足しているので、体感できるかなという思いに加え、返って乗りにくくならないか?という一抹の不安も・・・(苦笑)

それより、期待はもっぱら、電圧の安定確保とそこからくる燃焼効率の改善による燃費向上あたりですかね。電装関係が多い最近の車ですのでコンディション維持にも役立つかなという期待です。

ではキーを受け取って、まず走り出しの市街地でのストップ&ゴーの印象は?
やはりHSBが入っているからでしょう、加速が今までより驚くほど向上するという感じは受けなかったです^^;
しかしすぐにはっきり感じられたのはHSBのマナーの良さです。これは嬉しい誤算でした。
意識的に大きくアクセルオン/オフを繰り返して走らねばならないような場面では多少のギクシャク感やシフトショックはトレードオフと納得出来る範囲ではあるのですが、そのような場面で滑らかになりました。シフトショックも軽減されています。思うに、やはりトルクに厚みが増し、トルク変動も穏やかになったからだと思います。 シュナ号にはこういう形で現れたのでしょう。

HSBの鋭い立ち上がりを保ったまま、ウイークポイントをを改善してくれています。

今回は本当のちょい乗りだけですが、この印象からすると燃費にも良い影響がありそうですし高速走行や、追い越し加速、キックダウンのレスポンスと試したいこと沢山ありじっくり検証して見たいと思います♪

本来持っている性能を引き出す。TUNING=調律 そのもののような気がしますね。

ん~これならバッテリー~ボディも追加で試して見たくなりますね(爆)


 

ブログ一覧 | モディファイ・メンテ | 日記
Posted at 2009/02/17 17:11:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2009年2月17日 21:04
ファーストインプが良かったみたいで安心です^^
HSB装着車は初めてだったので少し不安な部分もあったのですが
HSBの信号にレスポンスが追い付いている感じですね^^b
コメントへの返答
2009年2月17日 21:31
こんばんは

今日はお世話になりました♪
私もちょっと不安でしたが相性は良いですね、
これからが楽しみです~
2009年2月17日 21:06
これ、結構興味がありますねえ~。
人間で例えるとマイナスイオンみたいなもんでしょうか?(笑)
また詳しいインプレお待ちしてます♪
コメントへの返答
2009年2月17日 21:46
こんばんは~

そうですね~人間の体に例えると何になりますかね~
肺と、血管と、血液がきれいで十分な酸素が全身に行き渡って快調になるようなものでしょうか?(笑)
2009年2月17日 21:41
装着おめでとうございます♪

元々何も付いていない私のZ4は激変でした。ボディ~バッテリー間もやりたいですよね~。
コメントへの返答
2009年2月17日 22:03
ありがとうございます♪

パワー感の激変こそ感じませんでしたが、今以上に過激になられても困りますので、私としては今回のフィール変化の方が好印象です。

自然な流れとしてはボディ~バッテリーもやるべきなんでしょうね(笑)
2009年2月17日 22:05
とっても気になるアイテムですね。
ただ、どっかに負担がかかることは無いのでしょうか?
コメントへの返答
2009年2月17日 22:28
こんばんは~

常に変動するバッテリーの電圧を安定させるものですので、少なくとも悪影響は無いとおもいますが^^;
2009年2月17日 22:55
最近のモディパーツに疎いんですが、HSBのウィークポイントを改善って所に惹かれます!
ただ、最近代車でHSBのない4発に乗ったら何だか物足りず・・・
完全に毒されてしまったようです(笑)
コメントへの返答
2009年2月17日 23:14
こんばんは♪

6気筒は4気筒に比べ、低回転域のトルクの立ち上がりは穏やかなのでギクシャク感は4気筒の方が強いですね。^^;

同じ効果が現れるかはやってみないとわかりませんが、改善できたら、それだけでも買いでしょう♪ そちらはお試しやっているショップさんはないですか? 是非体験してみてください。

最近の調整付のヤツに買い換えるよりはリーズナブルだと思います(笑)
2009年2月17日 23:37
私もとっても気になっているパーツです(^^;)
323よりは太いとはいえ、低回転のトルクにもう少し逞しさがあればと思っていましたので・・・

近々電装品も増えそうな気がしますし(笑)
コメントへの返答
2009年2月17日 23:46
こんばんは♪

そうですよね~ 335や当初リリースされていた330あたりなら6発でも十分な低回転の立ち上がりトルクあるからいいのですけれどね~

永い目で見ればバッテリーへの負担も軽減されるでしょうし、検討の余地は十分ありです♪
2009年2月17日 23:46
私も興味ありまくりです。
4発もんのHSB搭載車ですし。いいとこ残して、燃費改善なんて最高じゃないですか!
コメントへの返答
2009年2月17日 23:53
こんばんは♪

ただ,よく考えると今回改善されたのは6気筒の立ち上がりトルクの細さが故であれば、4気筒は裏目に出てより過激になる可能性も否定できません^^;

これはやって見るしかないですね
お試しを~(笑)

プロフィール

「[整備] #ルークス iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」が使える? https://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/3580220/8267703/note.aspx
何シテル?   06/16 18:49
車歴 ・日産P510ブルーバードSSSクーペ SUツインキャブ SOHC、ストラット+セミトレは当時先進的だったねー  シビエのヘッドランプとKONI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単チューニングヒューズの作り方('ω')ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 05:53:26
ソーラーバッテリー充電器を移植しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 09:51:33
[日産 ルークス] 《情報共有》ヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:28:05

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
車好きが昂じて、これまでは走りを楽しめる車を相棒として過ごして来て、カーライフ最後の車は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 5ナンバーで乗れる5ドアで、カーズのキャラクターにでも出てきそうなレトロモダンな愛くる ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 デザインとコンセプトに惹かれてパートナーになって貰いました(笑) 後輪駆動に慣れ親しん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
もう一度 ストレート6に乗りたく E90 325 に戻って参りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation