• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年08月14日 イイね!

ダンパーのセッティングとは

サスペンションのセッティングとはの続きです。 ダンパーと言えば、ビルシュタインなど有名で、輸入車では車高を落とすBTSキットなどは定番ですが、ダンパーとスプリングのセットで調整するのが一般です。 本当は、ストラット取り付け点の剛性なども合わせてセッティングして、初めて完成ですが、ビルシュタイン ...
続きを読む
Posted at 2005/08/14 13:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年08月14日 イイね!

サスペンションのセッティングとは

久しぶりに車ネタを(^^) 純正の足回りに納得できず、色々と手を入れている人も多いと思いますが、スプリング、ダンパー、スタビの役割と効き方を正しく理解した上で手を入れている人が少ないように思います。 良く言われる、スタビはロールを抑えるとか、ダンパーを強くすると減衰が早いため揺れの収まりが早い ...
続きを読む
Posted at 2005/08/14 12:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年06月13日 イイね!

オイル添加剤のウソ・ホント その2

添加剤のウソ・ホント その1 ○コンプレッションが上がり、パワーが上がる・・・・ウソ これは、100%ウソと言うわけではありません。 整備士などしている人なら、知っていると思いますが、通常のオイル交換でも思った以上にコンプレッションは上がります。 エンジンオイルは、使っているうちに、ガソリ ...
続きを読む
Posted at 2005/06/13 09:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年06月12日 イイね!

オイル添加剤のウソ・ホント その1

過去に何回も、添加剤について書いているが、上手く書かれた説明に潜むウソに騙されないように、効果のウソ・ホントについて考えてみたい。 思いついた時に書くので、今回はその1(^^) ○音が静かになる・・・・ウソ 正確には、摩擦が減ることによって、音が静かになると言うのは限りなくウソです。 エンジ ...
続きを読む
Posted at 2005/06/12 23:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年06月06日 イイね!

高速域における謎の振動とは

高速域における謎の振動とは
タイヤ交換をしたら、高速道路で、1○0km/h以上になると振動が出るようになって、バランスを見直して貰ったけど収まらないと言う話を聞きます。 大手、カー用品店あたりだと、クレームを言ってもバランスを見直すくらいで、「タイヤとホイールにも相性があって、まれに振動が出るものもあります」なんて言われる ...
続きを読む
Posted at 2005/06/06 11:08:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | 技術解説 | クルマ
2005年05月18日 イイね!

フロントサスジオメトリとステアリングフィールとは

フロントサスジオメトリとステアリングフィールとは
フロントサスセッティングとは、 1 , 2 , 3 で書いたように、ステアリングフィール、復元性に影響を与える要素は、「キャスター角」、「キャスタートレール」、「キングピンオフセット」、「キングピン傾斜角」になります。 しかし、前輪が駆動力を路面に伝えている状態では、多くの要素の影響が弱まること ...
続きを読む
Posted at 2005/05/18 12:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年05月16日 イイね!

フロントサスセッティングとは 3

フロントサスセッティングとは 3
フロントサスは、アームの取付部分の強度や、耐久性の点からも完全剛体とする事は不可能です。 そのため、外力によってブッシュやアームが変形する事は避けられず、それを積極的に姿勢安定に利用しようと言う考えになっています。 そこで、フロントサスセッティングとは 2で書いた、サスの弾性たわみによる、挙動 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/16 12:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年05月16日 イイね!

フロントサスセッティングとは 2

フロントサスセッティングとは 2
どこかのHPで、車の走行時のホイールベースなどの変化を計測している物がありましたが、ブレーキング、加速時など数ミリではなく、20ミリ近く変化しています。 特に、マルチリンクサスのようにパッシブにコントロールするものは、前後の動きをトーインに変化させるので、ホイールベースが変化するのは当然の事と言 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/16 10:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年05月15日 イイね!

フロントサスセッティングとは 1

フロントサスセッティングとは 1
たまには、車の話なんぞも(^^) 先日、precisionさんのポルシェのフロントサスのブログがあったので、フロントサスまわりの運動学について... 最近は、一般にもアライメントと言う言葉が知られるようになり、トーイン、キャンバー、キャスターなどと言う言葉も車好きの人には普通に使われるようにな ...
続きを読む
Posted at 2005/05/15 12:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2005年05月11日 イイね!

水抜剤とは

水抜剤とは
今更ながら水抜剤です(^^; しかし、オイル添加剤などと違って、ガソリンスタンドでも勧められるので、カー用品店に行かない人でも知っている有名品ではないでしょうか? 以前は、メチルアルコールが使われていましたが、燃料の低硫黄化が進められて、対応出来なくなったことから1997年以降の使用を規制し、 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/11 18:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation