• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ichiのブログ一覧

2005年05月29日 イイね!

マイクロマウスとは 2

マイクロマウスとは 2最初に作ったマイクロマウスは、CUPにZ80の4MHz、ROMとRAMは8kバイトと言うものでした。

ライントレースロボットと同じ構成で、センサの形と位置が違うだけでした。

当然、プログラムはアセンブラで書いて、PC88のCPM上でアセンブルしていましたが、後にPC98上のクロスアセンブラ、C言語による開発と進化しました。

それを、ROMライタでEP-ROMに書き込んで試して、ダメだったら紫外線を当てて消去すると言う繰り返しで、今から考えると手間の掛かる方法でしたが、車のECUの書き換えも同じで、後にこの時の経験が役立ちました。

私がこの競技を始めたころは、まだ競技も初期の頃だったので、同じようなロボットが多かったのですが、次第にレベルが上がると色々なアイデアが盛り込まれたものが出てくるようになりました。

そんな中でみんなを驚かせた物は、カーブを一直線に抜けるという物でした。

通常は、前部の翼のように伸びたセンサで、迷路の壁を検出して、直線ではその位置によって姿勢制御を行い、カーブ中は姿勢制御無しで90度ずつの半円をつなげて抜けるという物が大半のなか、小型のロボットを作り、連続するカーブの真ん中に出来る、ルート2分の1の幅の細い直線部分を真っ直ぐ抜けるというものでした。


写真のマイクロマウスも、カーブを直線で抜けるために、タイヤ間の幅を狭くして、姿勢制御に使う壁が連続でないクランク状のコースでも、断続的に捕らえられる壁を頼りに、姿勢制御しようと2段のセンサ配置をした物です。

このころには、車のECU(初代レガシィ)を真似してI/Oポートも持っている、V25という16ビットCPUを使い、ソフトもPC98上でC言語で開発して、そのまま転送するところまで進歩していました。

このマウスは、結果的には、全国6位が最上位でしたが、本体の作成は勿論、回路設計からプログラムまで良い勉強になりました。

でも、今は回路なんて全く関係ない仕事をしてご飯を食べています(^^;
Posted at 2005/05/29 17:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2005年05月29日 イイね!

マイクロマウスとは 1

マイクロマウスとは 1大学に入学したての頃、電気工学科のある研究室がマイクロマウス競技に参加していると言うことで、見学に行ってそのまま毎日のように、その研究室に入り浸るようになりました(^^;

そこで、院生の先輩に教えてもらって、研究室の片隅でマイクロマウス用のロボットを作り始めたのが、この競技を始めたきっかけでした。

マイクロマウス競技とは、簡単に言うと16×16区画の中に作られた迷路を、コンピュータを積んだ自立式のロボットで、いかに短時間でゴールにたどり着くかと言うものです。

3回アタック出来るので、1回目は全ての迷路を走りながら、RPGで行うダンジョンのマッピングのように、RAMの中に迷路を書き込んでいきます。

持ち時間も限られていますので、いかに短時間でゴールに入り、かつ自分に得意なコースを見つけるかというアルゴリズムも考える必要があります。

直線が多いが距離の長いルートや、距離は短いが曲がり角が多いルートなど、加速度や最高速度、カーブでの速さから自分が最も速く走れるコースを、プログラムによって自動判別してアタックします。

当初は、ゴールに入ったら競技者が手によってスタート地点に戻したり、最高速度の設定を変えたりして再アタックをしていました。

しかし、後にヨーロピアンルールという、一度スタートさせたら、ゴールに入ってスタート地点に戻って、再アタックなど一切手を触れずに、全てプログラムによって行うルールも取り入れられました。
Posted at 2005/05/29 17:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

年齢と共に、車に求めるものも速さから快適性に変わってきたような気がします。 冬は、おいしいお酒を求めて、スキーなどに飛び回っていますがアウトバックでなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

リンク・クリップ

おばたりあん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:26:17
旧車2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:09:39
さすが海洋堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 13:05:31

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2007/5/26にC200から乗り換え。 最初は硬かったか?と思った足も少しずつしな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
このたび、久しぶりにレガシィに戻ってきました。 BC→BLと言うことで進歩していますね。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
転勤族なので思わぬ雪国に行くことも・・・ 同時期に購入した国産車のボディが4年位でヤレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation