• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R百弐拾七式のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

レガシィBP・BLの小技(エンジンベイ編)

レガシィBP・BLの小技(エンジンベイ編)最近乗り換えで数が減ってきたレガシィのBP・BL型

ウチのBLも後期のD型ですが今年11年目で約11万キロ
5回目の車検をひかえています
どうせ査定は付かないしカーオブザイヤー受賞のこの型のフロントからの流れるようなデザインが好きなのでまだまだ現役です


ウチのレガシィは皆様方のようにストリート・ラグジュアリーよりもサーキットに振っていたので考え方が違うかもしれませんがチョット違うぞ的な小技ドレスアップ(ドレスダウン?)法

ずっと前クラレガ誌でエンジンルーム内をサーモグラフィーで撮影し温度分布を計るという記事がありました
ラヂエターが熱いのは当然としてオルタネーターが何と100℃近い高温に!
すぐ後ろにインマニが通るので輻射熱で吸気温度の上昇を嫌い遮熱シートを貼ってます
その上に最近流行り(?)の金色熱線反射テープで化粧しました
メッシュの奥に金色チラ見せでェロいかもです(笑







エンジンカバーに切ってあるターボ冷却用の細いルーバー

ルーバーをカットしてメッシュを張っている方もおりますが、もっと手軽にルーバーを1本おきにニッパーで切りヤスリで整形すると開口幅が倍になります
これだけで雰囲気が少し変わりますがターボは熱源なのでそれっぽいコーションシールを貼ればレーシング風味カモ?







ボンネット裏に貼ってあるインシュレーター

メーカーは遮音の為と言っているようですがインタークーラーの大穴が開いているターボ車では効果があるのか疑問?
以前はボンネットバルジの脱着やダクトの補正のとき邪魔だったので軽量化も兼ね外していました
あるとき友達のGDBスペックCを見ると軽量化命のスペCなのにボンネット裏の一部にインシュレーターが貼ってありました
場所はボンネット中央インタークーラーダクトの前のみです
思うにアルミボンネットはラヂエターを通過した熱風で温められるのでインタークーラーへの導風部は熱くならないよう断熱しているのではないでしょうか?


どうでもいい事ですがご参考に


Posted at 2017/03/05 19:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2017年02月28日 イイね!

キリ番

キリ番働き者のプレ吉くん
毎日私の酷使にも文句を言わず走り回っています

本日50,000キロ

因みに初年度登録はH28年3月25日



ん ・・・?
なんと、11カ月で5マソキロ!

どんだけ過走行なんだよ(爆

Posted at 2017/02/28 17:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2017年02月19日 イイね!

デチューン

デチューンレガシィのリアはサーキットを想定し割と固めています

街乗りの乗り心地改善にはスプリングレートを落とせばいいのですが手間が掛るのでリア・スタビライザーをクスコのφ21.0(青)からスイフトのφ20.5(緑)に交換







太さに差はあまりありませんがレバー剛性比が純正スタビに対し
220%から123%に下げたのでリアの突き上げ感がだいぶ減りました



Posted at 2017/02/19 01:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2017年02月17日 イイね!

エアクリ始めました

こんばんは♪ 滝川クリステルです





いえいえ、それは滝クリです(笑






最近のクルマは良く出来ていて(車検に通る)マフラーやエアクリフィルターをちょこっと替えた程度では大幅なパワーうpは望めません

それでも吊り書きに誘われて交換してしまうのは性ですなぁw



基本NDロードスター用が使えるのである意味選び放題!

マツダ御用達のA社や老舗H社・B社があるが彼の国でMX-5が熱い亜米利加製をチョイス






エアクリフィルターを交換するとき観察するとエアクリケースの下半分がラヂエターファンの熱風に晒され加熱しそうな悪寒

遣っ付け仕事で正面と底部に10mm断熱材を貼ってみる
化粧でアルミクロスの上から金テープを増し貼りしたが車両に納めるとほとんど見えなくなり、あまり意味がなかったミタイナ(爆



社外品に替えてからでなんですが、純正フィルターは折り返しの高さがあり延ばすと面積が広そうなので意外と性能は良いかと思います






まぁクルマ道楽は趣味と自己満足の世界ですねwww



Posted at 2017/02/17 18:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記
2017年02月03日 イイね!

航続距離

航続距離働き者のプレ吉くん
前回給油から600キロ以上走り燃料計の下段バーが点滅

下道幹線道路が多かったので燃費が伸びました♪
高速道路は踏んでしまうので以外と燃費が伸びなかったり・・・
まぁそれでもリッター20キロは割りませんが


このクルマ燃料計が甘いと言うか余裕がありすぎて点滅してから給油してもフルで32リットルのうち25リットルしか入らないのでポンプで吸いきれない分を考慮してもあと5リットルは使えるはず?
燃費計は25km/L以外表示しているのでガス欠寸前まで我慢すれは700キロ以上は走る計算です!

ご存知のとおりプレオ+の中身はダイハツ・ミライース
やはり軽く背の低いボディは燃費や走行性能に有効ですね♪

因みに乗り替え時に代車で来た満月イズ満月ークス(▲菱自動車燃費偽装車)は背が高く全面投影面積が大きいので燃費はイマイチ、走りもフラフラして何だかなぁ~という印象でした(~_~;)



Posted at 2017/02/03 17:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマだよ | 日記

プロフィール

「大山千枚田 http://cvw.jp/b/123140/48559357/
何シテル?   07/23 18:40
GC8、BG9、BP5とスバル車とは10年以上の付き合いです。 進化した所、根底にある変わらない所、この個性わりと好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー]Fearlezz.Model フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:33:46
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2023.1版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:18:54
[マツダ ロードスターRF]各メーカー 製品別LSD特性の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 22:35:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPターボのAT車を3年間でサーキットを含め6万3千キロ走破! エンジン・足回り共に絶 ...
アバルト 124スパイダー ひふよ嬢 (アバルト 124スパイダー)
ママはカープ女子、パパは伊太利亜トリノのチョイ悪おやぢ 優等生な姉と比べちょっとお転婆な ...
スバル プレオプラス やんちゃプレオ (スバル プレオプラス)
らんちあ プレオ HF 排気量695cc(大嘘) 伊太利亜風味に味付けました ある意味 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤からサーキットまで気持ち良~く走れる車を目指しています。 走行会の敷居は高くないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation